1. 道(1954)
今まで見てきた映画の中で一番いい映画は?と聞かれたら迷わずこの映画をあげる。とても泣けるし、感動する作品である。しかしそんな言葉が陳腐に聞こえるほどこの作品の持つ輝きはすごい!映画を見て何年か経った今でも1シーン1シーンが突如思い出され、考えさせられたりすることがある。自分にとってはいつまでも宝物にしたい作品です。 [地上波(字幕)] 10点(2007-08-11 17:03:57) |
2. ヘアスプレー(2007)
《ネタバレ》 オープニングからいきなりエンジン全開で、トレイシーのかわいさに惚れてしまった。この街で生きてる喜びを体全身を使って表現する彼女の愛らしさっていったらもう!ミュージカルの場合、音楽ばかりだとちょっと飽きてくることもあるけど、この映画の場合キャラクターのキュートさに加えて、コメディの要素もあるからか全然飽きることなく、というよりもかなりハイテンションで観客を惹きつけてくれる。見ながら足が自然にリズムを刻んでいました。数々のミュージカル映画の中でも一番自分にピッタリあった映画だったと思う。 [映画館(字幕)] 8点(2007-10-25 22:52:28) |
3. ブルース・ブラザース
《ネタバレ》 ハチャメチャな映画。最高にノリのいい音楽とドハデなストーリー。パトカーの衝突ラッシュシーンはすごすぎる。ほんとドリフだな、こりゃ。この映画でアレサ・フランクリンを知りました。唄うまい! [DVD(字幕)] 8点(2007-10-19 12:43:55) |
4. テルマ&ルイーズ
《ネタバレ》 ロードムービーの傑作!特にスカっとしたい時に見ると最高かも。ラストが爽快だったな。音楽よし!ストーリーよし!現実からの逃避願望ってみんなあると思う。やらかしてしまったから、もうどこまでも逃げちまえ、みたいな。たまにテレビでアメリカのハイウェイを猛スピードで警察の追跡をガンガンかわしながら逃げる車が映し出される。そんな時、ちょっと応援したくなる。もちろん犯人を。公権力からどこまで逃げることができるかって結構面白いのだ。 [DVD(字幕)] 8点(2007-10-18 15:21:02) |
5. 時をかける少女(2006)
《ネタバレ》 過去に何度もドラマ化されたりしてたのは知ってるが、ほぼ予備知識なく今回初めて見てみた。前半は破天荒に面白い!主人公の女の子の声が愛らしくて、時をさかのぼれる事を利用して無茶苦茶やりたい放題!プリンを妹に食べられたから時を戻すとか、告白されたくない相手から告白されて時を戻すとか、その他いろいろ。一転、後半からシリアスになってゆく。なんか結構引き込まれたなー。もう充分なくらい「青春」を味わえる青春映画の傑作! [DVD(邦画)] 8点(2007-10-18 14:37:46) |
6. WEEKEND BLUES ウィークエンド・ブルース
《ネタバレ》 この監督の「運命じゃない人」を先に見てすっごく面白かったんで過去の作品も見ておこうと思い今回見てみました。いやー、すごい!拍手を送ります、監督さん!この監督の見るものの興味をぐんぐん惹きつける手法はさすがだ。役者の表情がまた笑える。おやしいおじさんが「サムライ」という薬について説明するところなんか、最高に面白い。この作品は「したたかな女の一面」を描いている。悲しいかな、それが原因で振り回される男たち。やっぱ男って結構純情なんだなって、思ってしまった。監督の次回作は2008年公開予定みたいです。注目です! [DVD(邦画)] 8点(2007-10-08 22:01:15) |
7. キサラギ
今年見た中ではベスト!「12人の怒れる男」を彷彿とさせる密室の人間劇。彼らのいる舞台に自分も加わっているんじゃないか、というくらい映画の中に引き込まれた。次から次へと明かされる新事実。役者達の演技が素晴らしい!悪い点は、何人もの人が書いているようにエンディングで女の子の顔を出さないでもよかったかな。そのまま謎めいた存在にしておいたほうがよかった。 [映画館(邦画)] 8点(2007-09-29 10:54:09) |
8. 運命じゃない人
ほんとよくできてる!面白い!飽きさせない!低予算でありながらこんだけ面白い映画が作れるんだ、と感心。この監督には今後も目が離せない。 [DVD(邦画)] 8点(2007-09-29 10:48:43) |
9. スカーフェイス
アル・パチーノのイカレっぷりが何ともいい!グランド・セフト・オートのネタ元になった作品ということで見ましたがかなりはまりました。麻薬の取引なんか本当っぽくて緊張感がすごい!トニーのような生き方に憧れもある。まさに破滅の美学のような映画。 [DVD(字幕)] 8点(2007-09-01 22:59:05) |
10. 長い散歩
《ネタバレ》 静かだけど、心ゆさぶられる映画だったなあ。しかしちょっと解説が欲しい気もする。自分にとってよく分からない箇所もいくつかあった。おそらく出てくる登場人物や風景、特徴的な木などは作り手のメッセージのようなものを感じるけどどこまで分かったかは微妙なところ。 [DVD(邦画)] 7点(2007-12-30 17:01:11) |
11. サマータイムマシン・ブルース
《ネタバレ》 最初は大学生のやり取りがかなりうっとうしく思えて、失敗したかなと思ったがタイムマシーンが出てきたあたりからどんどん面白くなってくる。前半の謎(よく分からない点)が後半になって分かってきたり、タイムスパイラルものの面白さがよく出た映画だと思う。終始コメディ。この手の映画(時をかける少女とかバック・トゥ・ザ・フューチャー)は結構見てきた。シリアスな展開にならず終始コメディに徹したのがこの映画の特徴でありいいところと思う。 [DVD(邦画)] 7点(2007-12-27 07:52:06) |
12. それでもボクはやってない
《ネタバレ》 この映画を見ていろんな矛盾と憤りとやるせなさを感じた。ここまでシリアスに徹している映画とは思わなかった。痴漢・・・それはおそらくなくなることはない犯罪だろう。そもそも満員電車乗るのにミニスカート履くなよっていいたい。学校に対する文句になるけど中学校・高校の制服で男はズボン・女はスカートってもう古いんじゃないのかな。短いスカート履いてれば痴漢に遭って当然だという認識が女性にあっていいのじゃないだろうか。警察の取調べに関しては鹿児島・志布志の事件を思いだした。志布志の事件では潔白を証明するために自ら命を絶とうとした人もいたみたいだ。裁判制度に関しては知ってて損はない、いやむしろためになることを映画を通して教えてくれた。見ながら最後は無罪を期待していた自分を見事に裏切ってくれた。後味は悪し。 [DVD(邦画)] 7点(2007-12-26 21:19:06) |
13. アイ・アム・レジェンド
《ネタバレ》 まあまあ面白かった。ハラハラ感は楽しめる。人類最後の男といいながら、他に生きている人間が途中から出てきたりしたあたりからあまり面白くなくなる。ずっと最後まで孤独を描いている映画だと思ったのに。伝説になる理由も分からなくもないが、少し説得不足。こんなんで終わってしまうのかい?と突っ込みたくなる。途中までは独自の世界観でよかったのに。残念。 [映画館(字幕)] 7点(2007-12-17 22:13:06) |
14. ただ、君を愛してる
《ネタバレ》 玉木宏がはまり役だった。あと宮崎あおいもよかった。なんとなくファンタジーのような雰囲気のある映画。結構好きかな。サンコウチョウ(尾の長い鳥)がかわいい。 [DVD(邦画)] 7点(2007-10-18 15:08:54) |
15. ユナイテッド93
《ネタバレ》 悪趣味な映画だと思う。でも見てしまった・・・。こわいもの見たさみたいなものだろうか。事実を元にしているだけに感情移入がハンパじゃなかった。知らないうちに手がビッショリ。でも、この映画を見て一体何になるのだろう?希望ゼロ。笑いゼロ。エンターテイメント性ゼロ。ただ、恐怖心・絶望感が残るだけ。もう見たくない。 [DVD(字幕)] 7点(2007-10-18 15:05:06) |
16. 華氏911
この日本に住んでいる自分は、一体世界で起きている現状をどれだけ把握できているだろう?日本国内のニュースなら大体分かっても、外国で起きていることは報道側の姿勢によりいかようにも脚色できるのではないだろうか?イラクで起きていることは、アメリカを通じてもたらされる情報ばかり。イラクにいる住民一人一人に聞いてみないと本当のことは何も分からない。本作はもっとふざけた作品かと思いきや、よくできている。空爆で真っ黒になった赤ん坊をかかげ、「一体この子が何をしたんだ!」と叫ぶイラクの住民。かたやアメリカの田舎街でろくに職につけない若者達が仕方なく兵士になってゆく。生活のため、組織のため、従順に人を殺しに行く。帰還してノイローゼになる元軍人。それを心配する家族。うまく多面的に捉えていると思う。いろいろと考えさせられる作品だった。 [DVD(字幕)] 7点(2007-10-18 14:58:03) |
17. オペラ座の怪人(2004)
面白かった!たまにはこんな派手な映画を見るのもいい。唄と音楽が多いため映画館で見たらもっと印象が違っただろう。カメラワークも凝っている。多少凝りすぎかもしれないが。しかし、主人公の女性の顔に強烈にライトが当たっているのは気になる。綺麗に写すためであろうが。 [DVD(字幕)] 7点(2007-09-29 10:43:44) |
18. ワルボロ
ヤンキー映画。時代背景は80年代か。ヤンキーの中学生がとにかく突っ走りまくる面白い映画だった。とんがっていたい10代の熱い気持ちが伝わってくる!熱い熱い!しかし他校との勢力争いがメインテーマだが、冷静にみると何故そんなにケンカを売りたがり買いたがるのか疑問だ。穏便にすます、ということができないのか?まあ、それができたら物語が成り立たないのだが。個人的にはヤクザ役の中村トオルが何ともよかった。 [映画館(邦画)] 7点(2007-09-21 17:20:58) |
19. ゴッドファーザー
「この映画は美酒である」と雑誌の批評欄に載っていた。崇高な味わいと香り。そんなものがこの映画にはある。そんじょそこらの映画とは決定的に違う何かをこの映画は持っている。しかし、登場人物の多さなどから少し分けがわからなくなる。この映画の評価はとても難しい。自分がこの映画をどれだけ理解できたか、どれだけ味わいつくしたか、まだ自信がない。何年か後に見ればまた違う評価になりそうだ。 [DVD(字幕)] 7点(2007-09-12 20:52:49) |
20. 天然コケッコー
《ネタバレ》 映画的な躍動感みたいなものはなく、田舎の掘り下げれば深刻そうな出来事を少女の目を通してさらりと流す。ここが素晴らしいとかはあまりない映画だったが、いつまでもこの映画に浸っていたい、そんな気持ちになる。終わるのがちょっと早く感じた。もっと子供達の成長を見てみたかった。 [映画館(邦画)] 7点(2007-09-04 23:17:38) |