Menu
 > レビュワー
 > ましゅまろシナモン さんの口コミ一覧
ましゅまろシナモンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 75
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ポンペイ 《ネタバレ》 
えー、なんでこんなにみんな評価低いの?すっごくいい映画だったと思うよ!! ってことで思わず書き込み。この映画は幕の内弁当なんだよ。 目が肥えたここのみんなは辛口レビューだけど、1回ぜひ見てほしいよ!  火山の噴火で一瞬にして1万人が壊滅した都市ポンペイ。 冒頭から背筋がゾクっとするような遺跡の映像・・  主人公マウロはかっこいいし、ヒロインも魅力的だった。 災害パニック映画ってキャーキャー騒いでてぶっ飛ばしたくなる女が多いけど このヒロインは意見も言うし行動力もあって見ててストレスがない。 ハリウッドの恋愛ものってやたらとキスやラブシーンになってる物が多い中 これはラブシーンはなく、心惹かれあっていく過程が描かれていて好感が持てた。  私は完全にツボにはまり3回観てしまった。3回観て気づいたのは 主人公の足の速さ。馬いらないんじゃないか?って位。 ヒロインのために火山が噴火するポンペイを走りまわる。 もうね、ほんとかっこいい。少年漫画のヒーローだ 乗馬シーンは本物の白馬に乗った王子様なんじゃないかと・・ 爆走する馬もすごかった。亀裂を飛び越え、爆発も突破し、ワクワクが止まることがない。 ポールアンダーソン監督、魅せ方をわかってる(拍手) そしてちょっとツッコミだけど 釘で手錠を外し&元ローマ将軍ジャックバウアーの剣を素手で受け止めるヒロイン 何者だよw?   空からのカメラアングルで、津波や土石流の速さや馬の疾走感が一目瞭然。 時速100kmの土石流からは逃れることはできないんだけど。 歴史から誰も助からないのは覚悟の上なんだけど。 最後までヒロインを守ろうとする主人公、もう本物のイケメソだと思う!  脇役の剣闘士アテイカスと侍女も魅力的。侍女は美人だし巨乳だし。 主人公がムチ打たれるシーンで、侍女とヒロインが手をつなぐちょっとしたシーンがいい。 きっと気持ちのつながりを描写してるんだろう。  実際に起こった自然災害・戦争・人間の心理描写・剣闘士のバトルアクション・・ 詰め込み過ぎって意見も多いけど、幕の内弁当のようで私はめちゃ満足。 映像もサントラも迫力あって、街並やキャスト達の衣装も美しかった。 無駄なシーンが無く、テンポがよくて終始ドキドキハラハラした。 久しぶりに見応えのある、色々考えさせられるいい映画だったと思う。
[インターネット(字幕)] 8点(2018-11-07 23:21:45)
2.  ライフ(2017)
エイリアンホラー系が好きな人にはかなりおすすめ。このエイリアン、すっごく怖かった。乗組員たちのグロい悲惨な殺され方には目を背けたくなる。正直自分はグロが苦手なのだが、もう一度見たいと思うほどストーリー展開がよかった。 宇宙船で問題が次から次へと起こり、危機一髪ってシーンの連続。ベタといえばベタだがそれがいい。 また真田広之が重要な役を演じていて、日本人がかっこいいメインの役なのが嬉しい。 手に汗握る恐怖&息もつけないスピード感を味わえるのでホラー好きな方はぜひ見るべし。
[インターネット(字幕)] 7点(2017-06-25 23:34:37)
3.  ワイルド・スピード/ICE BREAK
ちゃんと予習して→映画館で吹替えで見るのがおすすめです(・∀・) もうね、めちゃくちゃ楽しかった!初めてワイスピを映画館で観たんだけど、2時間ずーーっと楽しいんだよ。 カッコイイ車、マッチョなハゲ達のバトル、やたら露出度の高いお姉ちゃんたち。もう王道の連続。 今作は悪役のシャーリーズセロンも美人さんだし、赤さんもかわいいし、お決まりのキャストも、とにかくキャラが全員魅力的。 さらに吹き替えがちゃんとベテランの豪華声優陣で、安心して鑑賞できますb 目まぐるしいカー&バトルアクションを一瞬も見逃さないよう、吹替えで見るのをぜひおすすめしたい。 車がいっぱい&アクションいっぱいなので、こんな映画こそ大画面のスクリーンで見るべし。  ちなみに自分は今回初めてプレミアスクリーンなる劇場で鑑賞したのだが、通常料金でOKだったため なんと1000円だったのだ。ゆったりリクライニングシートでセレブ気分・・TOHOありがとう。なんて良心的な映画館だ。 こんな車を何百台も木っ端みじんにするぶっ飛び映画を、たったの1000円で鑑賞できるんです。 映画館で見ようか迷ってるそこのあなた、さっさと過去作品を復習して→映画館へ走るんだ! ストレスを普段ためこんでる人には特におすすめしたい作品。あ、クレジットは最後までちゃんと見てね☆ 傑作とも言える作品。1年で一番の映画。というわけで9点つけちゃう!
[映画館(吹替)] 9点(2017-05-27 00:44:54)
4.  バーレスク 《ネタバレ》 
前向きで明るくて、いい映画を観たな☆って思えた。映画初演技のアギレラはハツラツとしててかわいく、一方で歌のシーンでは思う存分歌唱力を発揮していた♪声量がパナイっ!!我が家の小さな17インチの画面からですら、パワーとエネルギーが伝わってきた。これを映画館の大きなスクリーンで観たらどうだったんだろう・・映画館で観たかった。さすが長年トップを走り続けてきたアギレラ。これぞディーバだ!!また脇役もみんな魅力的な人ばかりだった。バーの女ボスのシェリーも、おかまちゃんも、意地悪な女の子も。←最後にはいいヤツになったし☆ストーリーはいたって王道のアメリカンドリーム。でもそれがいい!女の子達のダンスはめちゃかっこよかった☆アギレラの歌とダンスも文句なし(・∀・)b前向きな気分になれる素敵な作品だと思う☆
[DVD(吹替)] 7点(2011-07-07 21:30:19)
5.  星守る犬 《ネタバレ》 
初めて映画館で号泣した。大粒の涙がボロボロこぼれて大変だった。人がいなかったら間違いなく「うわーん」と声をあげて泣いたと思う。 この作品は私の感性にドンピシャではまってしまった。泣くツボは人それぞれ。だからこの作品を見ても全く泣かない人もいるだろう。でも、ツボにはまるかはまらないか・泣くか泣けないかは置いておいて人生で一度は観た方がいい作品だと思う。 それはこの映画は、色々なことを感じ・考えさせてくれるものになっているから。 漫画を読んでジーンとしたので、少しは泣くかな?くらいに考えて観にいった。 前半はゆるい感じで、「あー。やっぱり邦画は原作を超えられないんだな」なんて観てた。 でも中盤から、ラストにかけてのたたみかけがハンパなかった。西田敏行さんの人柄だろうか・・西田さんは役ではなく、完全に「お父さん」だった。 優しさ・温かさ、一方で孤独・つらさ・死への恐怖 全てが演技ではなく本物に感じられた。観ているうちにこのお父さんにはずっと生きていてほしいと、願わずにいられなくなっていた。 悲しくて泣くだけではない。お父さんは旅の先々で、出会った人に思い出を残します。 それの全てが温かく、優しいんです。 エンドロールが終わっても、立てないほど号泣してる若い女の子がいた。子供が泣いているのが聞こえた。周りの多くのお客さんが泣いていた。 映画館で観てよかった。こんな作品を観れてよかった。何も感じないかも知れない。全く泣けないかもしれない。でも今、この映画を観た方がいいと思う。特に若いうちに。  はたしてラストの画面を思い出せる映画って、いったいどれだけあるだろう? 映画の内容は覚えていても、最後の最後、どんな画だったまでを覚えている映画は少ない。 この作品のラストのセリフと画の美しさを、私は多分一生忘れられないと思う。  くしくもロケ地は今は無き福島の海、宮城の旅館。一瞬でも見逃したくない、東北の風景。エキストラの方も震災で亡くなったと聞く。今年だったら撮ることは出来なかった。例えハリウッドが100億円かけてもリメイクできない。この風景はもう無いのだ。CGではない110万本のひまわり畑も素晴らしかった。育てたスタッフの熱意を感じずにはいられない。まぶしい黄色が今も目に焼きついて離れない。 ストーリー・キャスト・演出・映像・音楽の全てが素敵な作品。人生観を変えてくれた映画だ。
[映画館(邦画)] 8点(2011-07-07 13:35:21)(良:1票)
6.  バイオハザードIV アフターライフ
かっちょえ~っ(・∀・)!ミラジョボビッチは戦争中でも化粧バッチリ!同じ人間とは思えないほどスタイル抜群っ。顔にもスタイルにも全く無駄が無いのである。178センチの長身を生かしたガンカタ&初の3Dアクションはめっちゃかっこよかった。ドラマでちょっぴり太ったウェントワースミラーもこの映画ではバッチリ決まってて、妹を守る戦士役。アクションもグゥっ!マトリックスに似てるけど、こっちのほうがかっこいい。だって美男美女なんだもん!(マトリックスファンの方ごめんね)。でかい斧を持った敵とのシャワー室での戦いは、女優2人共・そしてサウンド&映像もかっこよかった。ひとつ難を言うなら、口からたこの足が出てくる敵が気持ち悪い。タコって意味不明・・だってタコだよ。全然攻撃力無いじゃん。いっそのことゴジラみたいに口から火でも噴いて欲しかった。あと余談だが、前の席に座った男が座高が高い上にベッカムヘアにしてやがった。座高のレベルアップである。ふざくんな!(と言いたかったが小心者なので我慢した)TOHOのシネコンで座席はスタジアム式になってたにもかかわらず、なんと画面下が見えない・・映画館に来る時はマナーとして、お団子やベッカムヘア・アフロは自粛してほしいものである。本題に戻します→自分はそうそう同じ映画を2回映画館に観にいくことはないのだが、主人公達のアクションがかっこいいのでこりゃもう一回映画館に観に行きたいと思った☆
[映画館(字幕)] 8点(2010-09-11 00:49:17)
7.  ベスト・キッド(2010) 《ネタバレ》 
口コミ点数が高いから期待して観に行きました。期待して行ったせいか、物足りなく感じてしまいました。  普通のおっさん=マンション管理人のジャッキーチェンがなぜ強いのか?一切説明が無い。 ヒロインの女の子が英語ペラペラ、でも女の子の父親は英語がしゃべれない。一体どんな家庭なのか意味不明?? いじめっ子の男の子達が強すぎる。12歳なのに・・ いじめっ子だからとはいえ12歳の子供達をボッコボコに倒してしまうジャッキーはなんだかなぁ、という感じ。 いじめっ子の師匠とは知り合いのようだったので、最後にでも戦うのだろうかと思ってたらジャッキーはバトル無し;  私にはちょっと退屈でした。 ジャッキーは好きなのですがこれは映画館で観るまでもない、レンタルまで待てばよかったと感じた作品です;  
[映画館(字幕)] 2点(2010-08-29 00:35:10)
8.  インセプション
チンプンカンプン(@∀@;)わけ分からんかった・・・・・言っておくが自分は決してお馬鹿なほうではない。映画も大好きでいろいろ見てる。でもこれは本当にわけが分からんかった。ちなみにダークナイトもイマイチはまれなかったので、この監督の作品とは単に相性が悪いのかも知れない。映像がすごいのは分かる。キャストも音楽も豪華だ。でもこの映画、敵に襲われてる(追われてるはずなのに)スリルやハラハラドキドキ感が無いのである。敵ではなく睡魔にたびたび襲われてしまい、途中で何度も眠くなった。あやうく夢の世界へ落っこちるところだった。リアルインセプションである。皆さんの評価は高いので感性がちとずれているのかも知れませぬ。あのドラゴンボールエボリューションの方が楽しかったと思ってしまってるので;余談だが自分は毎日夢を見る体質である。しかも毎日しっかりと見た夢を覚えている。だからこの作品の予告にめちゃ惹かれた。「夢から覚めなければ、それが夢だと人は気付かない」・・よもや映画館で寝そうになるとは・・これもまさかこの監督の策略か!?鑑賞者、インセプションを実体験。これぞまさに3Dを超えた4D映画!・・・・・映像(特に無重力シーン)+キャスト+音楽に3点献上です。
[映画館(字幕)] 3点(2010-08-27 01:16:56)(笑:2票) (良:2票)
9.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE
おっちゃん達がかなりぶっ飛んでて、戦車も飛んでて面白かった。もう少し緊迫感がほしいなんて言うのはナンセンス。リアリティを求めるだけ野暮ってもんだぜっ!火薬量がハンパない。3D映画を観てるシーンが個人的には一番ツボッた。ちなみにこの作品はエンドロールの最後にちょこっとおまけがあるパターンなので、映画館で観る際には最後まで席を立たないよう皆様にアドバイスしたい(・∀・)b
[試写会(字幕)] 5点(2010-08-04 14:28:42)(良:1票)
10.  ヒックとドラゴン
楽しかった。映画の内容はまぁまぁだったのだが(悪くはないよ)。内容が子供向けなので評価は5点に。でも子供と一緒に観るならおすすめ!3Dで空を飛ぶシーンは、自分が飛んでる気分になれる。まるで遊園地のアトラクションのようだった☆ そして水しぶきが多いので夏にぴったり。ドラゴンたちが目がクリってしてて、みんなかわいかった。
[試写会(吹替)] 5点(2010-08-03 03:15:20)(良:1票)
11.  ソルト
ジャパンプレミアで初めて本物のアンジーを見たのだが、すっごいかっこよかった。 スリットの入った黒いロングドレス、空いた背中~腰にかけて見えるタトゥ。 これだけ露出してても下品にならない。上品な笑顔。 後ろの人が「同じ人間とは思えん」と言ってたが、ほんとそう思った。 ヒールはいてるから、日本人男性より断然背が高い。オーラがハンパでなかった。 レッドカーペットではブロンドの髪をまとめていたアンジーだが、映画では黒髪ロングのストレートだった。 これがまたかっこいい。当初トムクルーズが演じる予定だったそうだが、アンジーにして正解だと思う。 秘密を持ったスパイ。こういった謎めいた役は男性の俳優より女性が演じた方が、ミステリアス感が出る。 ・・と、ミラ・ジョボビッチが語っていたのを思い出した。  でもってアクションがかなりハードで、肉弾戦バリバリだった。 女優さんでここまで闘える人をはじめて見たかもしれない。 アンジーはかなりの長身なのに、敵がガタイがいい男ばかり。さすがハリウッドの俳優さんたちだ。 でもアンジーがボッコボコに倒すっ!  以下はラストについて・・ アンジー曰く「この映画の脚本を読んでラストが気に入って引き受けた」そう。 見て納得。かなり斬新なラストだった。こういう終わり方の映画、自分は初めて見たかも(・∀・)    
[試写会(字幕)] 6点(2010-07-28 00:20:16)
12.  ダブル・ミッション 《ネタバレ》 
笑いも感動もあって、色々なファイトシーンがあってよかった。正直もっと戦いのシーンが欲しかったが、CGを使わない体を張ったジャッキーのアクションはやっぱり楽しい。また、所々セリフにジーンときた。誰でも安心して見れるいい映画だと思う。
[試写会(字幕)] 6点(2010-06-09 03:27:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS