Menu
 > レビュワー
 > eureka さんの口コミ一覧
eurekaさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 558
性別 男性
自己紹介 馬鹿の一つ覚えのように「映像ガー」「音楽ガー」「テンポガー」と言っております。お許しください!
目指すはレビュー数1000
社会人になってなかなかレビューを書けなかったのですが、また書いていきたいと思います。この数年間も変わらず映画が大好きだったので。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  奇跡の人(1962) 《ネタバレ》 
教育とは、育児とは、幸福とは、生きるとは、といったことを考えさせられる内容だった。 ヘレンケラーとサリバン先生については一般常識程度の知識はあったが、なるほどこういう背景と出会いがあったのかと、それを知ることができたのはよかった。映画史に残る食事の格闘シーンはすごい。 二人のその後のことを知ってるため、「え!?ここで終わるの?」と物足りなさはあるものの、素晴らしい作品でした。 「奇跡の人」というか、「奇跡の人たち」です。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2020-08-05 15:18:37)
2.  イージー・ライダー 《ネタバレ》 
当時のアメリカのヒッピーや若者の風俗・思想なんかを知れてよかったけど、延々と続くバイクシーンといい唐突な終わり方といいストーリーは正直あんまり面白くない。当時は価値があった作品だろうけど、今じゃあ出来の悪い自主制作映画にしか思えない。挿入歌は全部かっこよかった。
[DVD(字幕)] 4点(2011-12-08 22:22:58)
3.  怪談(1964)
精巧な美術、豪華かつ芸術的なセット、不気味な音楽、センスあるカメラワークなど、あらゆる点で素晴らしく、日本的な美しさに溢れている。原作の3~4ページほどの話をここまで深いものに昇華させた脚本も見事。
[DVD(邦画)] 9点(2011-11-03 14:30:50)
4.  シェルブールの雨傘 《ネタバレ》 
「完全なミュージカル映画」と聞いて期待していたのだけど・・・有名なテーマ曲のところ以外はそんな無理して歌わなくてもいいんじゃない?っていうシーンばかりだった。 ミュージカルシーンは語りを挟んでこそ輝くものだということを実感。 原色を多用したスタイリッシュな色彩感覚やカトリーヌ・ドヌーヴの美しさは素晴らしい。
[DVD(字幕)] 6点(2011-10-13 20:45:45)
5.  サテリコン
映像の魔術師と言われるフェリーニだけあって、幼いときに観ていればトラウマになること必至な映像の連発はすごいモンだが、ストーリーが断片的すぎて面白くない。そしてあの不自然なカメラ目線はナニ・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2011-10-10 19:15:51)
6.  真夜中のカーボーイ 《ネタバレ》 
あまりにも愚かな若者たちと、あまりにも冷たすぎる都会の話。観賞後は気分が沈むこと間違いなし。
[DVD(字幕)] 8点(2011-08-23 13:29:42)
7.  十三人の刺客(1963) 《ネタバレ》 
ラストの大乱闘シーン見たさにそれまで退屈なのを我慢して観たけど・・・。正直しょぼい。そんなダラダラした迫力のない乱闘シーンを30分も見せられても困る。十三人のキャラも弱いし。 映像美を楽しめばよかったのだろうか。
[DVD(邦画)] 4点(2011-06-29 18:30:16)
8.  天国と地獄 《ネタバレ》 
前半の密室劇が素晴らしすぎたため、後半は若干テンポが悪く感じられた。 最後の方で犯人である竹内銀次郎が権藤に声をかけ、会話するシーンのせいで混乱してしまい最後までモヤモヤが残ってしまった。鑑賞後にネットで理由を調べてスッキリ。
[DVD(邦画)] 9点(2011-06-19 16:05:03)
9.  用心棒 《ネタバレ》 
椿三十郎ほどではないが面白かった。さすが黒澤、キャラクターが漫画のごとくユニークで、ストーリーも引き込む力がすごい。カメラワークも良い。
[DVD(邦画)] 8点(2011-06-09 17:38:19)
10.  心中天網島
セットや演出が斬新で、観応えのある映像と明快なストーリーが見事にマッチしており、かなり満足! 岩下志麻が美しい・・・
[DVD(邦画)] 8点(2011-06-09 14:36:53)(良:1票)
11.  バンビ、ゴジラに会う 《ネタバレ》 
タイトルに驚き、音に驚き、オチに驚き、尺に驚き、これが登録されていることに驚いた。こんなにインパクトのある映画は、たぶん、ない。きっとない。
[インターネット(字幕)] 7点(2010-05-12 18:51:27)
12.  俺たちに明日はない 《ネタバレ》 
死のバレエのシーンしか印象に残らなかった。
[DVD(字幕)] 6点(2010-02-17 10:44:47)
13.  日本のいちばん長い日(1967)
豪快かつスピーディーな展開。濃密なストーリー。画面越しに伝わる緊張感。戦争の狂気。血しぶき。流れる汗。大日本帝国としての誇り。傑作です。
[DVD(邦画)] 9点(2009-06-14 13:23:12)
14.  2001年宇宙の旅
初めて観たとき(小学生のとき)は、意味不明でなんでこんな映画が名作と言われているのだろう、と思いましたが、今観るとすごく楽しめました。 これはストーリーを追う映画ではなく、体験する映画です。
[DVD(字幕)] 9点(2009-03-01 00:12:37)
15.  猿の惑星
衝撃的な設定とオチ。ごちそうさまです。 猿の惑星はこれだけ観りゃOKです。続編は全部微妙ですから。
[ビデオ(字幕)] 9点(2008-02-28 23:50:30)
16.  椿三十郎(1962) 《ネタバレ》 
かっこいい!!三十郎のかっこよさにしびれました。 例の決闘のシーンを巻き戻して何度も観たのは私だけではないはず。
[DVD(邦画)] 9点(2008-02-10 23:46:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS