1. 幕末太陽傳
《ネタバレ》 古い作品だけあってところどころ聞き取りづらいシーンがあったのが残念。 テンポは抜群で登場人物のキャラクターも立っており、台詞回しも見事、痛快なストーリーにもかかわらずイマイチ面白くなかった。 最後の訛りが酷いおっさんにだけそれまでの狡猾さが嘘のように空回りするのも?だし、一貫して意外性のないストーリーだったのが減点対象になった。 [DVD(邦画)] 6点(2011-12-11 15:43:08) |
2. 東海道四谷怪談
だいぶ前の作品ということもあって古臭さを感じる部分がちょいちょいあったが、セットやカメラワークがかなり雰囲気を盛り上げており、脚本が秀逸でテンポが良く、とても上質な映画だった。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-10-10 17:54:20)(良:1票) |
3. 蜘蛛巣城
セットや映像は素晴らしいが、所々テンポが悪い。音声の状態が悪いので字幕は必須。 [DVD(邦画)] 7点(2011-06-19 15:55:20)(良:2票) |
4. ビルマの竪琴(1956)
《ネタバレ》 劇中の歌声と竪琴の音色が耳に残ります。 助けてくれた僧の服を盗んだときはおいおいおいと思いましたが。 [DVD(邦画)] 7点(2010-08-09 21:00:13) |
5. 野いちご
映像が秀逸(特に序盤の夢のシーン)で、かつストーリーにも深みがあり心に残る映画でした。年をとるほど味わい深くなりそう。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-08-09 20:42:01) |
6. 道(1954)
すみません、良さがよくわかりませんでした。 「名作」と呼ばれるこの映画を理解できない自分に腹が立ちます。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-08-08 00:41:57) |
7. ベン・ハー(1959)
《ネタバレ》 すごい。50年前で、しかもこんなくそ長い尺なのにめちゃくちゃ面白い。もう戦車レースだけで10点もんです。 映像もまるで絵画のように美しい。 しかし、後半のキリスト万歳の展開とラストのオチに呆然。急に冷めてしまいました・・・。満点はつけられません・・・。 [映画館(字幕)] 9点(2010-05-12 18:35:13) |
8. ローマの休日
まるで夢を見ているような、そんな映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-02-11 14:29:22) |
9. 雨月物語
見事なカメラワークと映像の美しさ、日本昔ばなしのようなストーリー。 京マチ子さんも相変わらず美しい。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-08-27 12:10:25) |
10. 生きる
《ネタバレ》 この映画を観て気づいたことがあります。僕も渡辺と同じです。同じ毎日の繰り返し。何もしていない。きっと自分がもうすぐ死ぬと分かってはじめてアクションを起こし始める人間です。 [DVD(邦画)] 9点(2009-02-14 11:27:43) |
11. 十二人の怒れる男(1957)
登場人物全員のキャラが一人ひとりたっていて、テンポもよく無駄がない。 ただ、繰り返し観ると味が出るというわけではないので、-1点。 [DVD(字幕)] 9点(2008-03-29 14:14:14) |
12. 雨に唄えば
ミュージカル映画は避けていたのですが、考えが変わりました。笑いや感動があって観たあとしばらくは興奮しっぱなしでした。特にコズモの歌とダンスが拍手を送りたいほど最高。 本当に素晴らしい。 [DVD(字幕)] 10点(2008-03-20 23:18:53) |
13. 羅生門(1950)
映像が美しい。 特別面白い話ではないけど、引き込まれたのはなぜだろう。 [DVD(邦画)] 8点(2008-03-14 01:28:27) |
14. ゴジラ(1954)
ゴジラがすごく不気味で怖い。ストーリーも後のゴジラシリーズとは別格。 [DVD(邦画)] 8点(2008-02-11 00:10:55) |
15. 七人の侍
すばらしい。黒澤映画は初めてで、けっこう笑えるところがあったりして意外でした。今では再現できないような大迫力の映像は本当にすばらしい。 あっという間の3時間でした。 [DVD(邦画)] 10点(2008-01-25 01:07:06) |