Menu
 > レビュワー
 > にしきの さんの口コミ一覧
にしきのさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 311
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ターミネーター2/特別編
もう10回は見てるが、何度見ても飽きず、感動出来る珠玉の名作。吹き替えもいいけど、これは「アスタラビスタベイビー」を生声で聞きたい。むしろ字幕もいらない。傑作とはこの映画のためにある!と太鼓判の1本。T-800が夜明けまで微動だにせず見張りを続けるシーンが、人間らしくなさを良く表現出来てて頼もしい。…もう名シーンを挙げていくときりがない。
[ブルーレイ(吹替)] 10点(2009-01-15 17:09:36)(良:2票)
2.  居酒屋ゆうれい
すごくいい映画だ。珍しく映画を見ながら飲みたくなって一人で手酌。こういう映画の良さが分かる年齢になってきたんだなぁとしみじみ。店構えもいいし、何より店主の萩原健一がすごくいい味出してる。常連になりたい。こういった日本人に伝わりやすい邦画はいいもんですね。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2015-04-10 12:44:02)
3.  天使にラブ・ソングを・・・
泣けた。みんなで助けに行く所は最高に燃えた。院長GJすぎ。
[地上波(吹替)] 9点(2010-01-22 22:54:21)
4.  パッチ・アダムス 《ネタバレ》 
すごくいい映画だと思いますよ。もっと高得点でもいいくらい。ただ大事な人が死ぬくだりはちょっと辛かった。いや死ぬ事ないじゃんって。やっと始まったばっかりなのにね。このエピソードが創作ならもっと減点したくなるが、本人の談によるとどうやら実話っぽいんですね。本人曰く笑いはあくまで手段であるとの事だが、こういう避けて通れない辛いエピソードをきちんと描いて、乗り越えた上で現在があるという説得力を感じたので、乗り越えた彼を称える意味でこの点数。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2017-08-07 13:40:52)
5.  ベートーベン
和やかな動物ウォッチ映画というイメージで見てたが、家族の絆を描いた素晴らしいドラマでした。勧善懲悪の要素もあり、基本コメディなのでそんな殺伐としたものでもなく、誰と一緒に見ても楽しめる名作だと思う。おすすめの映画を聞かれたらこれを挙げたい。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2017-08-04 04:07:04)
6.  レオン/完全版
うん、完全版の方がいい。コスプレ合戦は見逃せない。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2016-10-12 04:45:29)
7.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 
ゲームなのか現実なのか観客が混乱する様、二重三重の仕掛けが巧妙に張り巡らされている。ゲームがいつ開始するかも分からない段階で唐突に「残念ながら不合格となりました」という謎の電話。これによって終始猜疑心を抱きながら鑑賞し続ける事となった。この電話が無ければ「どうせゲームなんでしょ」と安心しながら観た事だろう。見事にしてやられた。そして見終わった後、なぜこの映画の評価が高いのかを納得する。最後の最後でこのゲームの、そしてこの映画に込められたメッセージを知る。感動と同時に、命があった事への安堵感を得る。いやいやこの人ガチで何度か死にかけてるだろ!と思い切りツッコミを入れて、笑って終われる。予備知識無しで、サスペンスのつもりで鑑賞して欲しい。
[DVD(吹替)] 8点(2014-06-15 06:49:08)(良:1票)
8.  交渉人(1998)
サミュエルジャクソンに凄まれると、何だかとても説得力。言ってる事は正論なんだけど、もう切り抜け方が破茶目茶で、娯楽アクションとしてもドラマとしても楽しめる。
[DVD(吹替)] 8点(2008-02-01 06:35:39)
9.  CUBE
まず、設定。よく考えたなぁ、と。アイデア勝利。当初の予定からキャラ設定も変更した様ですが、よく練られていると思います。なぜこんな目に遭わされるのかよく分からないまま終わっていくのも、この作品のミステリアスさを損なわせない上で良いと思いました。生き残った人達がどんどん違う面を見せてくれるのも面白い。役者さん自身が、閉鎖空間での撮影で精神的に参ったそうですし、説得力のあるサスペンスだと思います。これまで3回くらい見てしまいましたが、何度見ても面白い。
[DVD(吹替)] 8点(2008-02-01 06:04:10)
10.  HANA-BI
自分は中学時代よりビートたけしのファンであるが、映画に関しては数作しか見ていない。北野監督自身の暴力衝動を映画にぶつけている様にしか見えなかったのだ。本当に殴ってるシーンも多々あり、自分の好みのジャンルとはかけ離れている。この映画も同様なのだが、そこそこ好印象である。大変芸術性が高い。序盤はちゃっちゃと撮ってるイメージだったが何の何の、見るうちに緻密に計算された画作りに驚く。言葉少なく映像で語り、寡黙なたけしは相変わらず殴る殺すとボコボコなのだが、氏の絵画に和まされる。暴力衝動と、絵から伝わる温かみのある人柄の二面性に、北野武という人物そのもので楽しまされている事に気付く。良い意味でずるい作品だ!実際ストーリーに関しても、たけしの残酷さと優しさのアンバランスをバランス良く描いた話であり、大杉漣の追悼という事で放送された手前大杉漣の良さを堪能するつもりが完全にたけしワールドである。はい、たけしですよ。と、和膳に乗せて品良く差し出された感じ。盛り上げる音楽も素晴らしいと思ったら久石譲だった。それにしてもたけしの絵画が非常に印象に残る。アートたけし展、近所に来ないかなぁ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-03-21 09:05:27)
11.  アンドリューNDR114 《ネタバレ》 
人間として認めて貰いたいと願い続け、夢を叶える寸前で息を引き取ったアンドリューだが、その「寿命で死ぬ」という行為そのものが彼が人間になった証。妻に看取られて死ぬという、ロボットのままであれば無かったであろう人生の幕引きが、彼にとっての最高の幸せであったかも知れない。そう思うと素直に良かったねと思えるのであった。200年の間に時代は代わり、議長が白人男性から黒人女性になっていたり、女性型ロボットが人間の様になっていたりと、色々と夢のある映画。何はともあれロビン・ウィリアムズという名優が演じたからこそ成り立つ物語だったと思う。人間味が出て来た反面どんどん無粋で毒舌になっていくアンドリューだが、ロビンが演じる事によって嫌味にならない。本当に惜しい役者さんを…合掌。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-12-20 11:45:14)
12.  死の棘
やっと平穏が訪れたと思ったらまた壊れる妻。夫も壊れていく。何度もフェイントを食らわせてくる映画。こういった演技が板についた女優さんだったらかなり精神的苦痛を伴うホラー映画になっていただろう。突然口調が変わって別人になってしまうホラーな役を、松坂慶子という和み系の美人が演じたからこそあたかもコメディのように微笑ましく見ていられる。しかも脱いで下さる大サービス。全然脱ぐ必要無い場面だったからこれもフェイントだった。岸部一徳の演技もどれだけダメージを食らっているか分かりづらくて、突然壊れる様がまたいい感じのフェイントになっている。キャスティングが見事。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-11-28 23:00:30)
13.  ジュマンジ 《ネタバレ》 
ホラー映画ですよね…起きる出来事がみんなプレイヤーにとって危険でしかないし、これスピルバーグが作ればもっと奇想天外でファンタジックなアドベンチャーになったろうに、ゲームやっただけでなんでこんな目にばかり遭わねばならないのかと不条理極まりない。その代わり4人の絆が生まれましたというほのぼのしたラストで纏め、演じるもロビン・ウイリアムスなのでジメッとした後味が残らないのは良いのですが、もうちょっと工夫すれば感動大作になったかも知れない少々惜しい映画。キルスティン・ダンストがまだ…いや、もう十分に可愛いので、そこが和みポイント。6点か7点かすごく迷う所なんですが、ロビンとキルスティンの魅力で高い方を献上。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-09-07 17:41:08)
14.  シコふんじゃった。
結構燃える。本木雅弘、柄本明、竹中直人が名優である事を再確認。
[地上波(邦画)] 7点(2017-02-12 14:04:30)
15.  ボディ・ターゲット 《ネタバレ》 
原題は「逃げ場無し」とカッコいいのにこの邦題はちょっと意味が分からない。まあそれはいいとして、ストーリーはありがちだけどとても良い。危うげな雰囲気の脱走犯が、子供の勢いに押されてだんだん柔和になっていき、家族になる。しかし本当の家族になるためには罪を償わねばならない訳で、犯罪者が素直に改心し連行されていく姿に和む。そうなんだよ、今回のヴァンダムは悪人なんだよ。その悪人が困ってる人達を見てられなくなっちゃって、成り行き的に善行に傾いていく話なんだ。きっかけは調味料の調達だったとか、美人の着替えを覗いちゃってとか、湖で入浴してるのを子供に目撃されちゃって大きさがどうだの、しょうもない下ネタとB級感がたまらなく牧歌的で親しみやすい映画なのです。あまり大きなヒットに恵まれないヴァンダムですが、これは彼主演の傑作の一つと言っていい。彼が正義を遂行する手段はもちろん格闘。今回はどうやら格闘のプロという訳ではないらしく、しかし掌底を使ったりしていたので多少格闘技をかじった一般人レベルといった所。そこそこ追い込まれます。それがまた素朴さと緊迫感をバランス良く引き立てている。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-09-29 09:43:33)(良:1票)
16.  マスク(1994)
古き良き時代の米スラップスティックアニメのドタバタを実写でやってみました。もう20年以上前の映画だけど非常に丁寧に細かく作り込んだ良作。警官がダンスを始めちゃう所とか犬の芸とか、CG以外の所もきちんとしてます。とにもかくにも可愛いんだよキャメロンディアスが。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-07-15 03:16:05)
17.  フィラデルフィア
社会派映画の第一人者・デンゼルワシントンさんの今回の舞台はフィラデルフィア。タイトル、そして随所に散りばめられたこの街の姿こそが自由の象徴でありテーマとなっている。法廷闘争モノではあるが、ベケットとミゲールの絆の強さもまた見逃せない。登場人物のみならず、この映画の表現そのものが偏見への挑戦なのである。いやぁそれにしてもデンゼルワシントン他名優揃いだね。アントニオバンデラスなんか本当に同性愛者に見えてきちゃうし、トムハンクスのやつれっぷりに大丈夫なのかと心配になる。そして最も強く感じられたのは、当時のエイズに対する知識の希薄さ。現在ほど良く分かっていなかったとはいえ、やはり同性愛=エイズというズレた認識による差別が横行していた時代だったのでしょう。教科書として見ておいていい映画だと思う。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-06-26 05:37:58)
18.  ロング・キス・グッドナイト 《ネタバレ》 
隠された過去が明らかに、といったサスペンスかと思ったらド派手なアクション映画になってびっくり。強いジーナ・デイヴィス、珍しく無能な役のサミュエル・ジャクソンが最後にきっちり活躍、小山茉美&川田妙子の新旧アラレちゃん共演と色々楽しませていただきました。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-05-28 03:41:50)
19.  デモリションマン 《ネタバレ》 
楽しくド派手なSFアクション映画。ブレイドのイメージが強かったウェズリー・スナイプスがやたらとハイな悪役でいい味出してる。サンドラ・ブロックも可愛い。随分とまあ都合のいい未来になってるなぁと思ったら案の定下層階級に追いやられた人々がいて納得。彼らと共闘するってのがまたいい。スタローンの玄田哲章と悪役の江原正士に軽く意外性だけどやっぱり上手い。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-04-20 03:24:17)
20.  フェノミナン 《ネタバレ》 
宇宙人と接触した事によって特殊能力を得た超能力者の話なのかなぁと思って見てたら、実は…と驚かされる。天才になったトラボルタがサイコキネシスの仕組みを理解して使っているというのが画期的。特殊能力者に対する偏見との戦いという裏テーマもあり、とても良い話でした。悪役も上手いけど、こういう役も合ってますねトラボルタ。置き去りにされる悲しみを再び体験する事のないよう逃げ続けたのに結局心を開いた彼女と子供達が、またも置き去りにされてしまうのは多少気の毒ではあるが、別れても大きなものを得られる時もある、という事なのでしょう。残された人達が皆幸せそうにしている姿が印象的。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-04-10 13:47:23)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS