Menu
 > レビュワー
 > バナナシェイク さんの口コミ一覧
バナナシェイクさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 30
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アリス・クリードの失踪 《ネタバレ》 
予算が少なくても脚本と役者がしっかりしていれば、面白いものが作れるというあたりまえのことを感じさせてくれる作品でした。この手のいろいろ立場が変わっていくサスペンスは、どんでん返しの連続が多いですが、この作品では登場人物たちの結末をしっかり描いていて、ただ単にどんでん返し連続で作品を慌しくしていなかったのが良かったです。あと女優さんの体当たり演技には、いろいろな意味で楽しませてもらいました。
[映画館(字幕)] 6点(2011-06-17 01:28:17)(良:1票)
2.  スリ(2008)
OPの軽快なオーケストラ曲とサイモンのボタン付け。これだけで掴みはバッチリです。サイモンの超シリアス顔がほとんど無く、終始穏やかな表情をしているので、映画の内容もそんな感じです。ヒロインが吸ったタバコをサイモンがメチャうれしそうに吸うシーンで流れるBGM(ビヨヨーンって感じ)が大好きです。
[映画館(字幕)] 7点(2011-03-15 13:37:30)
3.  PTU
ジョニー・トーの世界観が好きなら問題なく楽しめます。台詞が少なく、登場人物たちの行動や表情で物語が進んでいくので、自分で登場人物の性格とかを勝手に考えたりしながら観ていました。脳の活性化にもなるなと頭を使いながら観ていたら、独特でかっこいい銃撃戦のクライマックスで一気に興奮し、頭が空っぽになりました。この妙なスッキリ感が快いです。一番好きなシーンは、敵のアジトに乗り込む時の階段でのサイモン隊長と部下のやり取りです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-15 13:22:30)
4.  ナポレオン・ダイナマイト
登場人物がみんな何考えているか解らない奴らだったのがツボでした。 ゆるい空気間と変な小ネタ満載で、三木聡作品とか「やぶれかぶれ一発勝負」みたいなノリで楽しめました。劇中で流れるチープな音楽も最高。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-03-13 15:42:06)(良:1票)
5.  インビジブル・ターゲット 《ネタバレ》 
主演3人はみんな良かったけど、一番光っていたのは悪役のウー・ジンです。 強い、とにかく強い、全然攻撃が当たらない、当たっても効かないという最強のラスボスです。それでも何とか3人で立ち向かって倒していくクライマックスの警察署内での大アクションは、最高に興奮しました。ジャッキー、サモハン、ユン・ピョウの3人がかりでも大苦戦した「プロジェクトA」の海賊のおっさん(ディック・ウェイ)並みのインパクトがありました。実はジェイシー生きてましたみたいな昔の香港映画らしいオチがあったら爽快感大で満点でした。全体的にシリアスな内容なので、最後ぐらいはスカッと希望のある終わり方が良かったです。やっぱり生身のアクション映画を観るなら香港映画だと改めて思いました。
[映画館(字幕)] 9点(2011-03-13 15:26:01)
6.  かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート 《ネタバレ》 
冒頭のお食事処屋敷での格闘シーンは素晴らしすぎます。 主要登場人物三人をアクションしながら紹介するっていうのはいいですね。 テンションあがりまくりで、このまま行くのかと思ったら、中盤から切ない感じのドラマになってしまって失速。この部分にもう少し明るい展開を入れてくれれば、スムーズに観れたと思います。設定はもろ漫画チックなのに、シリアスすぎます。 あと必殺技を習得するために特訓するシーンをもう少しやって欲しかったです。 ですが、最後の決闘シーンで一気にアクション沸点になり、素晴らしいアクションを魅せてくれます。ドニーが超強い相手に「来い」って挑発するシーンは鳥肌が立ちました。 アクションだけ見れればいいという映画でも、やっぱり全体的な映画のバランスも大事だと思いました。
[映画館(字幕)] 7点(2010-10-14 23:18:23)(良:1票)
7.  沈黙の報復 《ネタバレ》 
久々セガール拳を結構楽しめましたが、画面が暗すぎて迫力、爽快さは半減していました。あと敵のザコ数人と戦うシーンで、殴られて気絶している太ったザコの首を折るシーンは衝撃的でした。勝負がついている相手をそこまでしなくてもねー。セガール映画で少し苦手なところは、そういう弱いものいじめみたいなシーン。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-10-14 22:41:35)
8.  斬撃 -ZANGEKI- 《ネタバレ》 
セガールVSゾンビというたまらない設定で楽しみにしていました。 セガール拳でゾンビをボコボコ、ポキポキっていう展開だと思っていましたが、全く違いました。 ほとんど刀で斬るというか、叩き割るだけです。 いつも生身の人間相手にかなりひどいことやっているのに、ゾンビにはおとなしかったです。(ゾンビには触りたくなかったんでしょう) そういうわけで面白さは全く感じませんでしたが、他の人がゾンビに馬乗りになられて襲われている時に、後ろからセガールがゾンビの肩を掴み、よいしょって感じで人から離してから、刀で斬るシーンはなんか爆笑してしまいました。 
[映画館(字幕)] 3点(2010-10-14 22:28:09)(良:1票)
9.  ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション 《ネタバレ》 
カーチェイス、銃撃戦、格闘とアクション映画としては充分に楽しめました。特に格闘シーンは本物の迫力で非常に楽しめました。が、ヴァン・ダムお得意のスーパージャンプキック&スローモーションがなかったのが少し残念。あとせっかくドルフ・ラングレンを復活させたなら、もう少しユニソル同士の悲しい対話を描いて欲しかったです。いきなり格闘、決着じゃもったいない。ヴァン・ダムと女性科学者との交流も含め、もう少しストーリーを掘り下げれば、もっと良くなったのにと思います。ヴァン・ダムは最近ずっとしかめっ面なので、たまにはハッチャけたヴァン・ダムも見たくなりました。
[映画館(字幕)] 7点(2010-06-28 18:43:47)
10.  15ミニッツ 《ネタバレ》 
主人公が殺された相棒の得意技の銃撃で、犯人をしとめるラスト。 そのシーンにかなりグッときました。 
[映画館(字幕)] 8点(2010-04-27 10:53:14)
11.  ボーダー(2008)
デ・ニーロとパチーノが、ノリノリの音楽に乗って射撃場で銃を撃ちまくるオープニングが、本格バディアクションの感じだったので、そのような内容にしてもらいたかったです。二人とも若くないから無理ですが。 それでも、テンポよく進む話が退屈させませんでした。 本格共演の割には、二人ともかなり軽く演技しているようで微妙でしたが、最後に対峙するシーンでは、かなり引き込まれたので、一気に満足しました。
[映画館(字幕)] 7点(2010-04-27 10:42:42)
12.  ボーイズ・オン・ザ・ラン 《ネタバレ》 
自分も主人公と同じようにダメで不器用な恋愛しかしたことないので、共感しまくりの内容でした。嫌な女と分かっているのに、気になって仕方がないヒロインの存在感がすごいです。 すごく痛くて辛い話なんだけど、ラストの主人公のすっきりとした笑顔で救われます。  
[映画館(邦画)] 9点(2010-03-02 12:33:07)(良:1票)
13.  G.I.ジョー(2009) 《ネタバレ》 
鑑賞中ずっと興奮しまくりでした。特にロボコップかアイアンマンみたいなハイパースーツを着て悪党の車を追いかけるシーンは、予告編で散々やってしまっているのにもかかわらず、ものすごく楽しめました。 あとはラスト、「オレはコマンダーだ」的な事を言って、悪党が仮面をつけて誕生したところで終わると思ったら、あっさり逮捕されて、「まだ始まったばかりだー」と言うシーンは大爆笑。
[映画館(字幕)] 8点(2009-08-17 17:39:56)
14.  トランスポーター3 アンリミテッド 《ネタバレ》 
アクションシーンが前作よりも少ない、格闘シーンがあっさりしすぎですが、アクションの内容は濃いので楽しめます。特に自転車激走シーンはコミカルさも混じって、すごく面白いです。 今回はロマンスも絡めてあるので、前回のような超絶バカアクション映画とは少し違って、普通のアクション物になったという印象です。 
[映画館(字幕)] 6点(2009-08-17 17:20:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS