1. ウルヴァリン:X-MEN ZERO
全然能力バトルしない。 肉弾戦やカーアクションばっかり。 ミッションインポッシブルみてるのかとおもったよ [インターネット(吹替)] 4点(2023-08-06 15:46:39) |
2. メメント
とりあえず2回は見ないとわけがわからない。 [インターネット(吹替)] 6点(2021-12-13 09:25:43) |
3. DEATH NOTE デスノート(2006)
原作のファンです。 藤原竜也さんの演技って不自然じゃないですか? こんな話し方する人現実にいませんよ。 あんまりカッコつけないで自然に話せばいいのに。下手だなって思いました。 舞台でやってるんじゃないんだから。 あとリュークの声の人もプロの声優にすべきでしたね。声が素人だからリュークのキャラも立ってなかった。見た目は怖いけど内面は人間と同じようなレベルで考えるし感情もあるっていうので死神にキャラが出てくるのに。あれじゃただの頭の悪いバケモノです。 瀬戸あさかさんはハマり役でした。 失礼ながらちょっと性格の悪めな美人やらせるとピカイチです。 色々残念だったので4点 [DVD(邦画)] 4点(2011-02-26 14:23:35) |
4. ハッピーフライト(2008)
寺島しのぶさんみたいな顔の怖い人にあんなまじめで優しい役は合ってないと思います。お客さんが怖いから一番怖いCAさん連れて来たって思ってました。 [地上波(邦画)] 6点(2011-02-12 09:56:37) |
5. 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
わざわざ映画にせんでもええやんと思いましたが面白かったです。でも監督の「見やすい90分におさめるために色々カットした」という言葉を聞いてがっかりしました。アニメの続編なのでファンだけに向けて作った、というわけではないということでしょう。それならそもそもこんなの映画にしないでテレビでやってください。 [DVD(邦画)] 7点(2010-12-28 01:48:50) |
6. キャスト・アウェイ
《ネタバレ》 トム・ハンクスに三度目のオスカーを獲らせるために作った映画。でもダメだったね。獲っててもおかしくなかった。彼の演技はやはり素晴らしい。でもそれだけの映画かな。 [DVD(字幕)] 6点(2010-12-23 22:25:20) |
7. ミニミニ大作戦(2003)
公開当時のキャッチコピーが「小さなヤツほど、華麗に決める。油断してろよ、デカイやつ!」だった。これ映画未見の人が考えたに違いないね。小さい人なんて出てこなかったし。リトルジョブってのはカルい仕事って意味なんだよ。このタイトルとキャッチコピーのおかげで「小さい人がなんか頑張って活躍する話」だと思った人は数知れないだろう。せっかく面白いのになんて罪深いライターだ。 [DVD(字幕)] 7点(2010-12-22 19:44:34)(笑:1票) |
8. スチームボーイ STEAM BOY
大友克洋が大衆向けに考えた作品ってことなんで やっぱり天才と大衆とのズレはありますよね。そこは仕方ないと思います。 許せないのは声優。特に主役の鈴木杏さんは二度と声優をやらないでほしい。 彼女の声の演技力のせいで主人公に魅力を感じない。声に感情こもってないから。セリフ読んでるだけに聞こえるから。だから作品自体に愛着わかない。 ひどすぎるのでわざわざ海外から英語版をとりよせましたよ。 [DVD(吹替)] 3点(2010-12-18 19:43:51) |
9. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ
《ネタバレ》 暴力描写ひいた クレしんでこれはないわ [DVD(吹替)] 3点(2010-12-17 16:12:35) |