Menu
 > レビュワー
 > yoroshiku さんの口コミ一覧
yoroshikuさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 36
性別 男性
年齢 73歳
自己紹介 3年前に現役(サラリーマン)を卒業し隠居生活を送っています。
以前本サイトに投稿していましたが最近近くの公立図書館でDVD貸出があることを知り様々な映画を観始めたこともありその感想を時々コメントさせていただきたいと思っています。
私の映画鑑賞ポイントはリアリティー(あるある)と共感(わかるわかる)です。あまり高尚な観点(映像美、音楽性、監督の世界観等々)は苦手です。よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  総理の夫 《ネタバレ》 
概ね5点レベルの評価ですが私は終盤まで7~8点くらい面白く観ていた。 ややリアリティには欠けるが志高い凛子、純心な日和、凛子を敬う富士宮、ワケありなるい、腹黒い原九郎などが織りなす人間模様、 そしてその原がるいを使って日和に仕掛けるハニートラップ~凛子の妊娠~選挙で勝利、まあそこそこ楽しめた・・・ が、終盤、凛子の辞任記者会見会場へ乱入した日和の演説(絶叫?)には唖然呆然。 内容も支離滅裂、ほとんど心に届かなかった。 それにあれだけ凛子降ろしに暗躍した原がなぜ日和乱入を助けたのか、凛子の後任は原ではないしかなり高齢の設定のようなのでその変心が解せない。 そんなこんなで評価は急降下、3点。
[DVD(邦画)] 3点(2024-02-02 18:15:51)
2.  風の電話 《ネタバレ》 
ハルにはほとんど感情移入(共感)できない。 ストーリーにもリアリティ(あるある)を感じない。 確かに震災で両親と弟を一度に亡くしたことは大変なショックだっただろう。 だがすでに8年経ち高校3年にもなって倒れた叔母を病院に置いたまま制服のままヒッチハイクして岩手に帰ろうとするのは無茶。 そして公平はじめハルに出合う面々もまずは警察に相談する、病院や学校に連絡する、など未成年者を保護した時の常識的な対応が全くない。 終盤で母親に無断で「風の電話」に行こうとしている少年にハルが「親には連絡したほうがいいよ」と忠告するが「よく言うよ!」と思った。
[DVD(邦画)] 1点(2024-01-25 16:37:14)
3.  決戦は日曜日 《ネタバレ》 
なかなか面白かった。 近くの図書館で何気なく借りたが裏金やキックバック問題など政治家のモラルが問われている昨今、タイムリーな作品だった。 ストーリーもリアリティを感じさせ二世候補者、秘書、後援会の重鎮、あるある感満載だった。 宮沢りえは「湯を沸かすほどの熱い愛」や「紙の月」などのシリアスな役より昨年の大河ドラマでの「牧の方」や本作のような「跳んでる」キャラのほうが適役ではないか。 特にツッコミどころは無かったが一点、終盤の投票日のシーンで今は投票締め切りと同時にTV各局とも出口調査等に基づき当選確実を報じているが本作では確か約二万票ほどリードしているのに開票状況を見守るシーンが続き違和感を覚えたのでマイナス一点。
[DVD(邦画)] 9点(2024-01-13 16:09:11)
4.  そして、バトンは渡された 《ネタバレ》 
序盤を観ながら石原さとみがよくこんな悪女悪妻悪母役を受けたなぁ、と思いました。 特にみぃたんがブラジルに行った父に書いた手紙を出さない、来た手紙も隠す(後で告白しますがミエミエ)のは人間失格です。 こんな極悪イメージを払拭するには最後に事故か病気で死ぬくらいしかないかなぁ、と思っていたら死んでしまいました。 まぁ石原さとみとしては納得の役回りでしょう。 しかし観るほうは納得できません。 子供が産めない体だから、病気だから、みぃたんが可愛いから、という理由だけであんな勝手気ままな生き方が帳消しにはなりません。 他にも感情移入できないところがあれこれ。 ・水戸が唐突にブラジル行きを切り出すのはあまりに無茶、さすがに梨花が怒るのは当然 ・梨花がなぜ子供を産めなくなったのか、病名は何か(結局10年以上存命している)、説明不足 ・優子は自分がピアノ伴奏した卒業式に梨花が来ていたことを後で知らされて驚くが後方とはいえ車いすで参列していた梨花に気が付か  ないのは不自然 そんなこんなでラストは登場人物総出で「バトン」か早瀬に渡され大団円・・・ですが私としては梨花が棺桶から飛び出し「みぃたん、ドッキリ!だよー」と優子に抱きつく、というオチを期待してしまいました。
[DVD(邦画)] 3点(2023-06-27 18:41:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS