1. シカゴ(2002)
ストーリは普通であるですが、それをミュージカルで補う演出力が卓越した技術でした。 10点(2003-05-10 22:31:40) |
2. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
何も言わずとも傑作でしょう。バットテイストではしゃいでいたあのピータージャクソンが、ここまでの娯楽映画を作れるまでにいたるとは。王の帰還も期待してます。 10点(2003-05-06 23:14:58) |
3. マイ・フレンド・フォーエバー
最初は正直ちょっと軽い感じで見てました。だけど、後から後から映画にのめり込んでいって最後には「えぐっ・・うっ・・・えぐっ・・うううっ」と声を上げて泣いていました。(笑)これを見て、エイズに対しての考え方が変わった人もいるんじゃないかなぁ。 10点(2003-04-02 17:50:08) |
4. モダン・タイムス
関係ないですが、私が人生で一番最初に見た映画でした。最初は本当に面白いんだけれど、最後には本当に感動する映画だと思います!8点、9点、10点は本当に当たり前だと私は思います。 10点(2003-04-02 17:23:37) |
5. パルプ・フィクション
俺の中で最高傑作、こんなにハマった映画はない!メッセージなんか別にない、ただCOOL!!理屈なんかいらねぇ!チーズバーガーをスプライトで胃に流し込めば、それでOK! 10点(2003-03-05 18:48:49) |
6. 生きるべきか死ぬべきか
第二次世界大戦をこうも皮肉に描いたコメディ映画は古今東西ないだろう。常に騙しだまされの駆け引きに何重にも効いたオチ。シーンの展開にすれ違い、入れ替わる人物達。自分的にはスティングを超えたと思っている秀作。 10点(2002-12-01 01:17:31) |
7. ロード・オブ・ザ・リング
さすがにアメリカはスケールがでかいと思った映画です。子供の頃ネバーエンディングストーリーを見て心を躍らせたものですが、それとはまた違ったテイストで心を躍らされました。原作ではさらりと語られる戦闘シーンも濃密に描かれ、娯楽的要素もつめられていましたね。これだけの壮大な世界観を作り出したという点では古今東西の今昔の映画史の中でも一品の出来だとは思います。2作目以降の旅の仲間達の精神面をいかにえがけるか、1作目だけではまだどうも評価しにくいのですが、とりあえず、壮大な物語の序章ということで、10点をつけさせていただきます。 10点(2002-11-18 02:42:09) |
8. ブレインデッド
この映画は素晴らしいですね!これほどユーモラスで感動的な映画が作れる人がいたとは!この映画はホラー映画ではありませんね!血をふんだんに使い、母親に縛られる自分との決別がテーマにあるヒューマンドラマコメディーですよ!と、思っていたらこの監督が近年になってロードオブザリングの監督の名前欄にあったときは凄く驚きましたね。同名の別人だと思いました。しかし、自分としてはやはりこの監督はバットテイストな映画監督として活躍してほしいと思っていますがね。赤ん坊を隠しているにも関わらず、外に連れ出す主人公のあほっぷりには笑わせてもらいました。 10点(2002-09-07 01:12:07) |
9. うなぎ
非常にレベルの高い日本映画であると思います。人はうなぎのように、子供を生み、育て、汚い川で死んでいく。誰の子かも知らないものを。日本昆虫記で描かれていた、監督のメッセージがよりわかる気がしました。人間はなんなのか?生きるとはなんなのか?我々に鋭く見せつけておきながらも娯楽的。良作であると思います。 10点(2002-09-07 00:46:51) |
10. 田園に死す
表現豊かな映画であるとは言えますが、それだけでは言い切れないものがあります。シュールであるのに、なぜか現実的であり、母親というもっとも身近なものについて考えさせられる映画でありました。ここまで根本的に自分自身と向き合った映画がありましょうか。エンディングの締めかたはもはや、この監督にしか思い付かないものでしょう。私では到底あのようなラストは思い付きません。 10点(2002-09-07 00:37:28) |
11. ショーシャンクの空に
人の意見は千差万別であるにもかかわらず、これだけの人が皆高得点をつけるっていうのは凄いですね。良くできたストーリー、長さを感じさせない演出、随所で流れるほのぼのとした音楽、希望と自由というメッセージ、そしてラストの太平洋。見事です。 10点(2001-12-31 13:18:09)(良:3票) |
12. 第三の男
凄くいい。演技も構成も映像もいい。良く練られた映画ですね。今みてもこの評価はできます。 10点(2001-12-31 12:52:43)(良:1票) |
13. 時計じかけのオレンジ
スタンリーキューブリック映画といっていいほど、オリジナリティ溢れる映画。音楽の使い方といいうますぎる。映像も演技もすばらしい。 10点(2001-12-31 12:34:58) |
14. ゴッドファーザー
3作合わせてこの点数です。やはり、ゴットファーザーは3作で一つの映画として見るべき映画だと思います。1作ずつ見ても高い評価をできますが、やはり自分的には3作で一つとして考えてます。 10点(2001-12-27 12:05:04) |
15. リリイ・シュシュのすべて
この映画は本当にいい。最近は単なる娯楽映画が多い中、この映画はそれにとどまらない。ラストのスタッフロールで流れる歌、そして緑の草のなかにたたずむ登場人物。印象的であり、また、映像によるメッセージもある。劇中、バックに流れる歌もただの音楽に留まらず、映画の力というものを再認識させてくれた。これはわたしの今までみた中で最も素晴らしい映画といっても過言ではない。 10点(2001-12-26 17:30:50) |
16. マトリックス リローデッド
オタク向けの内容だと思いました。ストーリーはやや難解。アクションはジェットコースター。それを気に入った俺はおたくなのかもしれない。 9点(2003-06-13 02:32:14) |
17. アカルイミライ
人生を追い求める人に送りたい一本 9点(2003-05-06 23:13:19) |
18. スパイダーマン(2002)
やはり、浮遊感がまずくると思いますね。ストーリーもなかなかのものでした。いい意味での娯楽作といったところでしょう。 9点(2002-09-07 00:54:30) |
19. ヤング・ゼネレーション
この映画は、小学校の時に見て、それ以来、何度も見ている思い入れの深い作品。たくさんの人の見てもらいたい。そして映画を見て自転車好きになってほしい。 9点(2002-08-18 18:41:40) |
20. グランド・ホテル
グランドホテル形式という形を作った名作。人物同士の心がすれちがう様子がすばらしいです。やはり、群像劇の優秀な作品の一つですね。 9点(2001-12-27 12:18:59) |