1. ストリートファイター(1994)
スト2?まじですか?本気で言ってますか? 0点(2003-01-18 07:07:27)(笑:1票) |
2. 酔拳2
一時期は飲むたびに「オヤジ大好き」を歌っていました。これ観たあと、みんな酔拳を真似ましたよね? 8点(2003-01-18 07:05:04) |
3. おもひでぽろぽろ
初めて観たときには、この映画の良さが分かりませんでした。何年か経って機会があったのでまた観たのですが、あれ?こんなにいい映画だったっけ?という感覚。初めて観たときは、まだ若かったんでしょうか? 7点(2003-01-18 06:51:25) |
4. オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
このシリーズかなり好きなんですが、今回は下品すぎて付いていけませんでした。オープニングはかなり良いですけどね。オープニングだけもう一回観たいです。 3点(2003-01-18 06:47:03) |
5. わが青春のアルカディア
漢の生き様とは何か!個人的にすごく熱い作品だと思います。面白いとか、面白くないとか、そういう評価をすべき映画ではないと…あ、あれ?なんかみなさん、評価が低いですね。残念賞ーっ! 8点(2003-01-18 06:42:55) |
6. 食神
少林サッカーで周星馳にハマり、即レンタル。すごく笑えました。少林寺十八鉄人のみなさんが最高に愉快です。鎮魂丼を食べた女史のリアクションも良い! 8点(2003-01-18 06:38:57) |
7. ムトゥ 踊るマハラジャ
すごいエネルギーを感じる映画です。これがインドの力か。友人にも勧めるんだけど、もうオープニングを観ただけで違う遊びを始めてしまう。最後まで観ろ!面白いから!と言っても信じてもらえない。観る人を選ぶ映画だと思います。 8点(2003-01-18 06:33:06) |
8. THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
庵野カントクってすごいなあ。素直にすごいと感じました。人類補完計画についても、その全貌がきっちり説明されていて、納得。あとは、分からないままでいい、分からないほうがいい、っていう謎だけが残って。構成が完成されていましたね。その後のアニメ作品が全部エヴァのパロディになってしまった影響力も無視できませんね。 9点(2003-01-18 06:26:48) |
9. いまを生きる
当時、自分自身が進学校の生徒だったこと。父親が傲慢で自分の人生に選択肢が与えられなかったこと。それらもあって、とても感情移入してしまいました。私の人生を変えた映画だと思っています。ラストシーンはもうボロボロに泣いてしまいました。ちなみに、父親とは大学在学中に最後に会って以来、もう5年は顔を会わせていません。(笑) 10点(2003-01-18 06:13:42) |
10. 少林サッカー
とりあえず今世紀最高の映画です。期待して観に行き、期待を越える出来でした。ムイとの恋愛描写は不必要な気もしますが、その他のシーンですべてカバー。みんなで踊るシーンとか、何回観ても面白いです。 10点(2003-01-18 06:05:33) |