グランド・キャニオンの対決 の 鱗歌 さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > ク行
 > グランド・キャニオンの対決
 > 鱗歌さんのレビュー
グランド・キャニオンの対決 の 鱗歌 さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 グランド・キャニオンの対決
製作国
上映時間80分
劇場公開日 1959-12-25
ジャンルアクション,ドラマ,犯罪もの,刑事もの
レビュー情報
空撮による大峡谷の姿はまるで岩のジャングル、こんなトコで殺されたらそう簡単には見つからない。という訳で、グランドキャニオンを舞台にした連続殺人事件の真相を追う保安官補の捜査がムダのないテキパキとした描写で描かれて行きますが、テキパキとしているのはあくまで作品の演出の方であって、捜査自体は割とノンビリした、要するに田舎警察の雰囲気とでもいいますか。しかし、捜査の方はどうでもよくって(どっちかというとタナボタ式に犯人に辿り着く)、決して多いとは言えぬ登場人物たちの人間模様が焦点を結び、真犯人が明らかになったところからの、スピーディな展開と度肝を抜くスタントアクション。いや、ここまでの(どうでもよさそうな)展開も意味が無かった訳じゃなくって、例えば最初の方でなにゆえジャニスが楽しそうにスピード違反の運転をするシーンがあったのかと言えば、なるほど、後半で人質になってツラそうに運転する場面として、つまり「変奏」の形で、再現するためだったのね。運搬用ロープウェイだって(そしてチョイ役のジャック・イーラムだって)中盤で一度見せておいた上で、クライマックスへと繋いでくる。大きく揺れてるロープウェイ上での、決死のスタント! そういや007シリーズも、ロジャー・ムーア以降すっかりおバカになった一方で、時々こういうハチャメチャなスタントやってくれるから、何だか笑って許せちゃうところがある。あのハチャメチャさの源流みたいなシーンですね。しかし本作では(007みたいなアクションつまみ食いの大作じゃなくって)この大峡谷を作品を通じた舞台とし、作中でヒヤリとするような高所の描写を何度か見せつけた上で、その結実としてのあのスタントですからね、そりゃ盛り上がろうってもんです。そうそう、難を言うならば、中盤、死体発見後に飛行艇が飛び立つシーンで、岩肌に撮影陣の影が鮮明に写ってしまってるのはチト残念でしたね、何しろ、皮肉にもその直後のシーンに「影」を利用した演出があるので(保安官の前の人影からカメラを引くと、赤い服のジャニス)。それはともかくとして、本作、噂には聞きつつ今まで観る機会が無かったのですが、ようやく観ることができました、いやお見事。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-12-07 01:07:46)
鱗歌 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-03-30食人族7レビュー3.07点
マキシマム・ソルジャー8レビュー6.66点
2025-03-29名探偵コナン 瞳の中の暗殺者5レビュー5.96点
2025-03-23ハンバーガー・ヒル8レビュー6.07点
2025-03-23誰かに見られてる8レビュー6.04点
2025-03-22トリプルX9レビュー5.66点
2025-03-15新・座頭市 破れ!唐人剣8レビュー8.00点
2025-03-09追跡者(1998)6レビュー5.81点
2025-03-02トライアングル(2009)8レビュー7.11点
2025-03-02西部に賭ける女7レビュー5.80点
グランド・キャニオンの対決のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS