卒業(1967) の アルメイダ さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > ソ行
 > 卒業(1967)
 > アルメイダさんのレビュー
卒業(1967) の アルメイダ さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 卒業(1967)
製作国
上映時間105分
劇場公開日 1968-06-08
ジャンルドラマ,ラブストーリー,コメディ,青春もの,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 どう見てもダスティン・ホフマンが21歳には見えないのです・・
当時はもう30歳でしたがそれでも30歳にも見えません。
同じくらいの年で今トビー・マグワィアがいますが、彼なら大学生役は大丈夫と思う。
そういう違和感があるのもついて行けなかった要因です。
あとまだあります。
音楽が合っていない・・私はサイモン&ガーファンクルの大ファンなのですが、
この映画に合っているようで合っていないと思いました。
爽やかすぎる(爆)歌詞の内容も合っていない(ミセスロビンソンは除いて)
(この時代に青春を過ごした人が観れば合ってると思うかもしれませんが・・)
でももしリメイクするならS&Gの音楽を使ってほしいです。
ダスティン・ホフマンを嫌いというわけではないんです。
21歳にしてはふけすぎてる(当時のファッションを割り引いても)
しかし・・どこにリチャード・ドレイファスが出ていたのだろうか??
ドレイファスもふけ顔なんですが見落としてしまった・・
配役でよかったのがホフマンのお相手の親子(特に有閑マダム)
逃げる花嫁願望が特に理解できかねます。
ジュリア・ロバーツの例の映画は頭が痛くなった。
ドラマチックなのかもしれないけれども、
式は式であとで別れりゃいいのにとか思うんだなぁ・・
その場だけでも相手のことを考えましょう(って古いんだろうか)
特にメロドラマ系が嫌いな私はコミカルだったのでそれはよかったけど・・
シリアスで普通なホフマンとの違和感が成功したラブコメでしょうか。
カメラワークは賛否両論あるかもしれませんが、
こういうマニアックな撮り方は結構好きです。
古い映画も参考にしているんでしょうね。
最初のほうでミセスロビンソンのヌードのフラッシュバックが出てきますが、
あれはこの年代からしてすごい斬新です。
今でいえば「セブン」に使われていましたが、
シドニー・ルメットのかなり古い映画「質屋」ではひつこいくらい使われていました。
もしかしたら「質屋」が元祖かもしれません(ヒッチコックは裏窓しか見てないのでわからない)
少し傾いた画面は第三の男だし、クローゼットからの見せ方は十二人の怒れる男・・
ニヤニヤしながら観ていたのですが(私は特異なカメラワークだけの映画でも観るかも)
アルメイダさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-10 12:21:55)
アルメイダ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2006-09-21ルディ/涙のウイニング・ラン8レビュー7.90点
ザ・ロック7レビュー7.83点
ザ・カップ 夢のアンテナ4レビュー6.44点
最後の恋のはじめ方4レビュー6.35点
歓びの毒牙6レビュー5.50点
バーバー6レビュー6.65点
アンブレイカブル3レビュー4.55点
ダ・ヴィンチ・コード7レビュー5.05点
翼のない天使7レビュー6.23点
アンジェラの灰4レビュー5.32点
卒業(1967)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS