| 作品情報
レビュー情報
《ネタバレ》 『アンナチュラル』は見てたの。面白かったのだけど最終回に納得いかなかったのね。いやそれって普通に犯罪でしょうよ、なんで物語的に許されてしまってるの?みたいな。
んで、その時の感覚に近いモノをこの映画にも感じ続けてた、みたいな状態ではあったわ。 爆破テロの渦中に存在しながらヒロインの言動はあまりに他人事というか当事者意識薄すぎで、裏とかミスリードとかいう以前におかしくない?って感じで。 映画はテロの被害者にあまりに冷淡で単なる装置というか素材に過ぎない状態で(かろうじて母子家庭にだけ多少の色は付けてたけれど、それもクライマックスの見せ場のための存在とも言えるし)、それは真相に至る道をボヤかしておく必要からだったのかもしれないけれど、物語のトリックがあるべき人間性よりも優先されてしまうのは本末転倒じゃないかしら? それから今のネット通販の物流システムに対する批判的な視点があって、それは利用者の意識にも向けられているように思えるのだけど、その批判はもっと上に向けられていてもいいんじゃないかしら? 法律の問題、労働基準法の問題、雇用の問題、システムの問題なのだから、少なくとも企業はともかく利用者にその責を負わせるのはちょっとどうなの?その犠牲を生む根源的なモノはもっと上の方にあるんじゃないの?って。アメリカの本社が云々でなくて。 だけどオールスターキャストによる社会派サスペンスのエンターテイメントっぷりを楽しめもしたわ。全編狂騒的で少し落ち着けって感じではあったけど、大勢の出演者が次々と登場しては作品を盛り上げてゆく感じは見ていて気持ち良かったし。渋谷で見たので映画からリアルに繋がってゆく感じもなんだか面白かったし。 まあ、犯人が実はアレだったってのは多分アレからの引用よね・・・ 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 6点(2024-09-16 14:41:40)
あにやん🌈 さんの 最近のクチコミ・感想
|