| 作品情報
レビュー情報
アイルランドの田園風景、海岸なんかほとんど『ライアンの娘』のまんま。日傘の代わりに帽子が飛んだ。このヒロインのハッキリした眉毛に記憶があるんだけどなんだったかな(『おかえりなさい、リリアン』?)。ちょっと気の強い感じ。憧れのヒュー・グラントは伯母の評によると「美男だけど内容はカラッポ」で、気の毒だがハマってる。メイドがダニー・アイエロそっくりで笑える。平穏なときが終わる予感。やがてこの家も売られることになってて、こういう没落感に敏感なのがあちら英国の映画。そうなるとA・ホプキンスだ。革命家でありつつどこかウンザリしかけてるところもあって、投げやり。彼を通して、政治や暴力、圧政や民族主義やなんかがぶつかりあう、歴史がきしんでいる「現代」に出会っていくわけ。ちょっと人物の配置がはっきりし過ぎてたか。
【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-04-20 09:58:04)
なんのかんの さんの 最近のクチコミ・感想
|