| 作品情報
レビュー情報
《ネタバレ》 最初の説教は「疑い-ダウト-」だった。疑いは確信と同じくらい強い絆になり得る、と神父は言った。猜疑心が孕む負のオーラを打ち消すことが出来るなら、その精神は健全さと強さを獲得する、と云う意味合いだと思う。それは深くて余韻を残す説教だったが、本作のストーリーには皮肉として効いてくる。滅多に見ない猜疑心の塊りがど~んと居座るから。神父の中盤の説教は「噂話」で、これは校長のアクションに対するあからさまな牽制だった。そして、神父が説教ネタとしてメモっていた「不寛容」こそが全体のテーマでしょう。私も少年の母親と同じで、神父がやったことの真相などはどうでもよかった。それを追及する校長の意図が理解出来なかった。追及する側の心が狭量としか思えない。これは、信仰と猜疑心の関係といった高尚な話ではなく、ある女性の偏執的な潔癖性向を批判した映画と観るのが素直な視点だと思います。もの凄く下世話な感想になるが、あの校長みたいな女性とは何度か出会ったことがある。自分が法律にでもなったかのような勘違いをしている人。往々にして見かけは正論で、その正論が及ぼす周囲への悪影響を関知しない神経の太さと強さを持っている。それは典型的な独り善がりだと思うが、本人は信念を持ってやっているから始末が悪い。過去に出会ったそんな方々が脳裏をよぎり、「不寛容」は悪徳と云う以上に思考が進まなかった。メリル・ストリープの演技には凄まじい説得力がありました。世間が評価するほど好きな女優ではないが、本作の彼女には脱帽です。
【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-08 23:42:23)(良:1票)
アンドレ・タカシ さんの 最近のクチコミ・感想
|