トゥモロー・ワールド の S&S さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > ト行
 > トゥモロー・ワールド
 > S&Sさんのレビュー
トゥモロー・ワールド の S&S さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 トゥモロー・ワールド
製作国,,
上映時間109分
劇場公開日 2006-11-18
ジャンルドラマ,サスペンス,SF,アドベンチャー,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 少子化どころか人類すべてが妊娠できなくなってしまった世界、なぜそうなったのかは全然解明されていないが、そこは説明過多に陥らないのでストーリーテリングとしてはアリでしょう。それよりも、英国以外の国家システムが崩壊して難民が押し寄せる世界という設定がイマイチ「?」なのです。秩序が崩壊した原因は子供が生まれなくなったのが遠因とこの映画では仄めかす様な表現で終わっていますが、人間ってそこまで自暴自棄になりますかね?はっきり言って子供が欲しいと切望する若者は別としても、新しい生命が誕生しないだけで今生きている生命には疫病のような危機は発生していないように見受けられるし、そんなに焦りまくる事態ではないようにも思えるんですけど。でも地球上のすべての生命体の共通の本能は自己の子孫を残すという進化論的な命題に収束するわけで、人類といえども今の世代で種が絶えてしまうと認識してしまったら理性が失われて文明崩壊が起こるかもしれません。そういう哲学的な思弁の行き着く果てが、この映画と言うか原作の世界観なのかもしれません。 メキシコ人であるアルフォンソ・キュアロンにとっては、不法入国・難民問題は他人事と涼しい顔はできない現実でもあるでしょう。全体主義国家になってしまった英国での難民取り締まりの描写は、イラクやシリアでの現実を踏まえた恐ろしい描写ですが、まさかキュアロンも、難民こそ殺到しませんが10年後に英国がブレグジットで大陸から孤立する道を選ぶとは、夢にも思わなかったでしょう。政府も蜂起を狙う抵抗勢力も血も涙もない集団で、ヒューマン・プロジェクトなる団体だけが善玉というか信頼できる組織、でもこの三者はキーが産む子供を巡って争っているわけではない。この人類の救世主になるかもしれない赤ん坊と騒乱に満ちた実世界との係わりを上手くつなげられなかったところが、本作の弱さかもしれません。もっともそこは監督のあえて意図した撮り方だったかもしれません、突然出現した赤ん坊に兵士も難民も畏敬に打たれたように道を空けるシーン、これこそがキュアロンがこの映画でもっとも見せたかったところなのかもしれません。この映画を語られるときに長回しばかりが取り上げられるのは、ちょっと不本意なのかもね。 出演者ではやはりマイケル・ケインが光っていました。この役作りは、もうジョン・レノンにしか見えません。レノンも長生きできたら、きっとこんな感じの老人になってたんだろうな。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-06-27 22:37:34)
S&S さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-02-07地下水道7レビュー7.44点
2025-02-04ウォール街8レビュー6.49点
2025-02-01ガメラ対大悪獣ギロン3レビュー4.68点
2025-01-31トレーニング デイ9レビュー6.62点
2025-01-28パブリック・アクセス5レビュー5.20点
2025-01-25ギャラクシー・クエスト8レビュー7.93点
2025-01-22ディープ・インパクト(1998)7レビュー6.08点
2025-01-19マネキン6レビュー7.28点
2025-01-16ザ・ベイ4レビュー6.11点
2025-01-13オッペンハイマー8レビュー6.38点
トゥモロー・ワールドのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS