みんなのシネマレビュー
明日に向かって笑え! - たきたてさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 明日に向かって笑え!
レビュワー たきたてさん
点数 6点
投稿日時 2024-09-10 15:08:07
変更日時 2024-09-10 15:10:04
レビュー内容
 実際にアルゼンチンで2001年?に起こった預金封鎖に関わる物語。
 この映画そのものはフィクション。ですが実際に起きた預金封鎖を背景にしているため、実話かと思っちゃうようなリアリティがあります。
 実話っぽさは随所に見られます。だまされたと怒り街を出ていく住人。事故死する奥さん。ラストで金を持ち逃げするエルナン。
 フィクションであれば、どれも必要のないエピソードばかり。こーゆー負の側面を持たせることで、なんだかリアルな空気感が出ちゃってます。
 ただし、そのせいで一応のハッピーエンドを迎えるものの、手放しでは喜べない要因になっているのも確か。
 それでもあえて、こーゆー後味の悪いエピソードを放り込むことで、まるで本当にあった話なんじゃないかと思えてきます。
 だから映画としては完成度が高いと言えるのかもしれません。
 個人的好みから言えば全部不要。
 預金封鎖を利用し、善良なる市民から金をだまし取ったマンシーに正義の鉄槌をくだすだけの話で良かった。
 怒っていた住人は、フェルミンたちを見直して謝罪する。
 エルナンは金の持ち逃げなんかしない。
 当然奥さんは死んでいない。
 なんの影も落とすことなく、後味さわやかに、もっとすっきりしたかった。
 最後にフェルミンが抱いてた赤ん坊は、息子と受付嬢の子供?
 だとしたらなにより。
 あーゆー予期していなかった幸せ演出は良いもんですね。
 エンドロール途中か直前におまけ映像ありです。
たきたて さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-02-19アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち56.00点
2025-01-15虐殺器官45.77点
2024-12-16屍者の帝国55.37点
2024-12-02サプライズ(2011)85.47点
2024-11-30ギャロウ・ウォーカー 煉獄の処刑人44.00点
2024-11-25シャドウハンター55.00点
2024-11-18パシフィック・リム:アップライジング75.60点
2024-11-17寄生獣 完結編95.86点
2024-11-1613の選択77.00点
2024-11-13パシフィック・リム56.86点
明日に向かって笑え!のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS