341.あの狭い舞台であれだけ引き込める脚本はさすがだと思う。本当によくできていた。 ちょっと迫力に欠けた部分もあるが、十分に傑作。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-11 11:58:05) |
340.もう皆さん仰る通り名画中の名画です! 【おーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-12-26 21:38:22) |
339.いらないシーンが無く非常にシンプルにまとめられていてとても観やすかったです。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-03 19:07:05) |
338.12人それぞれが個性的であり、密室の中で怒りや迷いなど様々な感情を生み出す役者たちの演技も素晴らしく、感情移入せずには見ていられない。また、人を裁くということは云々といった説教臭いテーマにはあまり触れることはなくあくまで有罪か無罪かの議論に焦点をおいている点が、一般市民が集まって何となく審理を行うというリアリティと、見る側に考える暇を与えない緊迫した展開を生み出すことに成功している。多少強引な展開もあるが、それさえ大目に見てしまえるほどのおもしろさを覚えてしまうのは、判決を下さなければならないという現実から逃れられない密室の中にも、憎むことのできない温かい人間味が溢れているからだ。 【プライドだらけ】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-09-29 00:35:31) |
337.舞台となってる場所の大半が会議室で、その場面の少なさが逆にウリになっている作品。「映画の出来は脚本で決まる」みたいなことが言いたい時に、この映画を引き合いに出せばきっと大きな力になってくれるはず。 |
336.「俺はアクションシーンのない映画は見ないぜっ」とか「私はラブシーンこそ全てよ」 という人以外の老若男女全ての方にお勧めします。 【代書屋】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-09-01 22:18:28) |
335.地味だが目が離せない。視野狭窄で偏見に満ちた人をロジカルに説得していく。詰将棋やクロスワードパズルが好きな人にはたまらないかも。 【わさび】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-28 20:07:57) |
334.演出の手本とすべき名シーンの連続。メガネのシーンでは、身震いしてしまった。 【センブリーヌ】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-07-14 02:34:26) |
333.密室でオッサンたちが暑っ苦しく議論してるだけなのに飽きさせない。 【SIN】さん [DVD(吹替)] 10点(2009-04-05 14:14:56) |
332.非の打ち所の無い、完璧な映画でした。長回しが良かったです。 【honeydew】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-02-22 03:19:30) (良:1票) |
|
331.脚本も素晴らしいけど、登場人物の魅せ方がうまい! いろんな場面、セリフで語られるだけの人達・・・。それらは全て観る側が想像することになるんだけど、それもまたこの作品の面白さなのかもしれません。密室劇なので、どうしても地味な印象が残ってしまうけど、最後まで目が離せなかった名作です! 【たけたん】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-16 09:20:31) |
330.白黒映画の偏見を取っ払ってくれた作品。中学生だったが衝撃的に面白かった覚えがあります。 【Junker】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-02-15 02:26:05) |
329.莫大な製作費を掛けた派手なアクションやスケールの大きなセットなど全く必要無くほとんど密室内での出来事だけでこれだけの物が完成する映画とはこれ、まさにお手本。素晴らしい、見事!! 【白い男】さん [地上波(吹替)] 10点(2009-01-31 22:03:03) |
328.陪審員がどうこういうより展開が良く出来てる。 【デフォルトモード】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-23 18:08:53) |
327.素晴らしい。映画とはかくあるべきだと思う作品。派手なシーンやセットも一切なしでよくここまでの作品を作れた物だと思った。90分があっという間だった。まさしく名画というにふさわしい作品。 【ribot88】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-17 11:33:36) |
326.これはかなり面白かったです。少し説明口調だったり、おとなしかったのに突然怒鳴りだしたりする人がいて違和感も感じましたが、先入観にとらわれていた人たちの持論が少しずつ揺らいでいくのがよかったです。結局陪審員という立場上事件が解決することはありませんし、ヒーローがいるわけでもない。でもそれこそがこの映画の成功につながっていると思います。 【色鉛筆】さん [地上波(字幕)] 8点(2009-01-16 23:59:29) |
325.いやー、よく出来てます。おもろいです。引き込まれます。引き込まれると同時に「みんなそない怒らんでもええやん」とか「性格ワルいヤツ多すぎやろ」とか思います。あと最後にもっと盛大なオチがあるのかと思ってました。でもまぁ、これは名画です。発想が凄いわ監督。 【Fukky】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-12-23 07:37:18) |
324. 密室劇の秀作。事件の矛盾点を解き明かしていく展開はよかったが、 機知にとんだ驚きは感じられなかった。 もうちょっと意地悪なオチが用意されていても良かったのでは。 【翼ネコ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-20 17:23:07) |
323.古い映画は美化され過大評価される傾向にありますが良くできた映画だと思います。 【じょーー】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-11 19:11:36) |
322.名画としてその名は知ってましたが見るのは初めてでした。 タイトルからイメージして12人が一致団結して何かに抗議する映画かと思ったら大違いで、12人が怒り狂いながら討議する映画だったので、最初はビックリというか自分の勘違いに笑ってしまいました。 90分を感じさせない密度の濃さに感動すら覚えました。 カメラワークと心理描写の連携も秀逸。 台詞にムダがほとんど無いですね。一見雑談に見える台詞も各人の個性や背景を描き、それが心理の揺れ動きを理解する助けになっています。 最後まで有罪を主張した三番陪審員がラストで折れるシーン。前半に何気なく見せた息子の写真がラストで重要な小道具になっており、秀逸な伏線だったと感じました。 最後のあっさり目の終わらせ方も良いと思いました。あそこで妙なシーンを挟んだらあの密度感は一気に崩壊したでしょう。 この密室で出された”推定無罪”の結論をひっくり返す解釈も無きにしにあらずでが、それでもこの映画の価値をおとしめるものではありません。 明晰な一人の男をきっかけとして法廷でも明らかにならなかった事実が次々と明らかになっていく爽快感がこの映画の持ち味だと思うからです。 隅々まで入念に気を配って作られた見応えのある名作だと思います。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-25 12:07:45) |