321.名作。初見時に、たいへんな感動を覚えました。正義とは何か、真実とは何かを強く考えさせられました。 【ジャッカルの目】さん [地上波(吹替)] 10点(2008-09-14 17:13:06) |
320.古典と言うことで今さらながらの初見。法廷物と言うよりは心理物と言う感じがしました。どんどん潮が満ちるように無罪に流れていく過程が迫力があり良かったです。裁判員制度の導入ということもあり興味深く観れました。自己主張が強いアメリカ人でさえああなのだから、和をもって貴しとなすこの国、空気を読むことを強いられるこの国、事なかれ主義の国民性。裁判員制度って大丈夫なのでしょうか。ちなみに私は最後までギルティーだったです。ひっくり返される瞬間を楽しみに待っていたのですが。 【タッチッチ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-06 16:12:07) |
319.ここではかなりの高評価ですが・・・自分にはちょっと合いませんね 【N.Y.L.L】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-08-30 21:12:53) (良:1票) |
318.「12人の優しい日本人」を先に見ていてしまった私にもかなり面白く見ることができたので、きっと面白いのだと思います。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-04 06:28:14) |
317.このサイトの素晴らしき点は主に2つある。 平均点ベストランキングとワーストランキングの存在である。 映画の数はそれこそ星の数程あれど、その中で素晴らしく出来の良い物と 見るも無惨な駄作はジャケットを見ただけでは判断できない。 まして本作のような古典的名作はもはや映画館で観る事はあたわず レンタル(セル)に頼らざるを得ない状況である。 そしてレンタルであるがこそ、なけなしの数百円で当たりを拾えればそれだけで幸福であるが ハズレを手にした日には途方も無い怒りと行き場のない虚脱感に突き落とされる。
300人以上のレビュアーがこぞって高得点を付ける理由は何処にあるのか。 このランキングというものはその好奇心をそそる為に存在している様なものである。 今作はベストランキングの常に上位に位置する作品の為、 私の様なプアレビュアーにも目にする事が出来た。 そして存在すら知らなかった作品にこれだけ感動出来たという事には 改めてこのサイトの存在に感謝しなければならない。 正にSimpleistheBestを地で行く様な作品である。 今まで散々アメリカという国を破廉恥窮りない国と揶揄してきたがこの映画は違う。 この作品に限っては正にnot guilty!である。
|
316.「12人の優しい日本人」を先に観てしまいました・・・。どうしてもこれと被ってしまい良い映画なんでしょうが、ワクワク感に欠けてしまいました。 【きままな狐】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-22 19:24:30) |
315.登場人物全員のキャラが一人ひとりたっていて、テンポもよく無駄がない。 ただ、繰り返し観ると味が出るというわけではないので、-1点。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-03-29 14:14:14) |
314.手に汗を握る展開でした。 【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-03-16 01:29:48) |
313.初めてモノクロ映画を鑑賞しました。鑑賞以前にこの映画の舞台を見たことがあり、ある程度のあらすじが分かっていました。なので、点数をつけるのが難しいですが7点といったところでしょうか。 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-20 16:37:41) |
312.これを観て、今後はじまる裁判員制度について考えさせられました。 私も含めて多くの日本人は周りに流されやすいのではないかと思う。 自分がこのヘンリー・フォンダと同じ立場に立ったとき、全員が有罪だと言っているのに自分一人無罪を主張できるのか疑問である。皆につられてしまうのではないか。 そんなことを深く考えてしまった。もし、その立場になったらヘンリー・フォンダのように自分の主張を最後まで貫き通そうと思った。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-10 23:55:55) |
|
311. このサイトで評判の良かった映画は見ようという方針にしていたんですが、これは見て良かった。アクションも何もないのに最後までグングン引きつけられました。「空気を読む」とか「読まない」とかそういう言葉が当世流行していますが、ちょっと考えなきゃいかんなとも思いました。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-10-27 11:46:19) |
310.まあ面白いとは思いますが、真面目すぎて好みには合いませんでしたね。 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-13 10:13:20) |
309.かなり面白かった。個人的に睡眠時間が足りない日に鑑賞したんだが、そんな眠気を吹き飛ばす面白さがこの作品にはあった。“密室劇”ということで場面転換なんてものはあまり無いわけだが、登場人物の台詞一つ一つに力があって、どんどん引き込まれる。如何に映画にとって脚本が重要かを考えさせられる作品である。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-08-20 23:33:06) |
308.議論好きな方は十分楽しめるんじゃないでしょうか。 【norainu】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-12 18:32:05) |
307.とにかく、一時間半夢中で見てしまいました。12人とたった一室の話ですが、それぞれのシーンに無駄がなく、最後まで緊張感をもって見られた。映像は何一つないのに、それぞれのキャストの日常が想像できて、その場にいる感覚で楽しむことができた。もちろん世の中には「大作」と呼ばれ語り継がれて映画は数多くなるのですが、こういった映画も同じように、後世まで語り継がれてくんだろうな、と思います。 【コスッタルイ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-08 18:20:45) |
306.大学時代にゼミで教材として鑑賞しました。ここまでの低予算で、単なる人の会話だけで、こんなに人をのめり込ませることができるのですね。人が人を裁くというテーマを前に人はどう考え、行動するのか。深く考えさせられた作品でした。 |
305.「24」のさきがけのような映画。リアルタイムで進行し、変わっていく陪審員の心。名作ですね。 【あるまーぬ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-08-01 02:07:25) |
304.三谷幸喜の「12人の優しい日本人」は鑑賞済みで高評価だっただけにある意味納得、ある意味がっかり。 三谷幸喜がよくパクってるだけじゃないか、と叩かれる理由がわかりました。 展開やキャラクター性、着地の仕方は同じ。これじゃあ・・・。 他の感心した作品もこれぐらい参考にした作品があるのかもしれないと思うと三谷幸喜への評価も変わってきちゃう。
本作は文句なく満点。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 10点(2007-06-06 00:10:31) |
303.もともとの時間が短いというのもあるがストーリーに引き込まれる感覚はすばらしくあっという間の1時間半であった。とても昔の映画とは思えない出来映え。あと暑さを表現する様が学生の頃よく見た黒澤映画の雰囲気に似ているなあと思う。 【おさむ】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-05-25 17:09:00) |
302.2度目。面白いし、あっと言う間にエンドマークというのも確かなのですが・・・。突っ込みどころがないかと言うと、そうでもないかな、と。でも、まあ、あまり深く考える必要もないので。・・・というわけで、7点としました。 【すねこすり】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-04-11 21:42:15) |