23.もうどれをとってもすばらしすぎる!12人それぞれにちゃんとしたキャラ設定がされていてバックグラウンドなんかもわかりやすい。それにすごい緊迫した空気がこっちまで伝わってきて、自分もこの陪審に参加しているような感じさえした。 |
22.ジャックレモンのリメイクは見ていませんが、きっと面白いんでしょう。ぜひ見てみたい。皆様のコメントを見ていると、映画に求めているものが、やはり人さまざまという気がします。人が人を裁く以上、当然間違いもありうる。有罪・無罪のどちらが正しいか、結局分からないけれど、自分だったらどうするだろう。スキなのはリー・ジェイ・コッブ。エクソシストの刑事役で出ているのを先にみて、渋いと思っていました。映画の話題になると必ず12人はええで、と言ってしまいます。 【不破雷童】さん 10点(2002-07-27 05:35:05) |
21.題名がきになって、レンタルで借りて観たらめちゃくちゃおもしろい!ラストシーンも最高! 【ボンちゃん】さん 10点(2002-05-29 19:43:50) |
20.文句無しに最高の名作!!そもそもが元裁判官の教授が「‘人間の証言・記憶などというものは実にもろく、様々な状況、精神状態、環境に左右されやすいものか,を理解するために観なさい」といわれた事で観た映画なのですが、鳥肌が立ちましたね。12人の陪審員一人一人のキャラ、背景、心理描写が絶妙だし、その絡み方がたまらない!この脚本にはなはだ感服の想いです。しかもこの映画が作られたのが1957年なんて!!リメイク版はそれはそれでよかったですけど、やはり40年近くたってもオリジナル以上のものは出せないわけですから、やはり人に薦めるならこちらですね! 【くまたん】さん 10点(2002-04-30 17:19:06) (良:1票) |
19.名作です!脚本はもとても良いしラストシーンも良かったです。 【洪金寶】さん 10点(2002-03-15 19:03:45) |
18.文句なし。この作品は素晴らしい! 祥之上の一番のお気に入りの作品です。モノクロ版が最高です。いつ見ても感動します。あの緊迫感がたまらない。見て損はなし。 【祥之上】さん 10点(2002-03-14 21:40:17) |
17.小学校の時に見て、大変感動しました。6番の人が同じ英会話教室にいた小林という人に良く似ていたのも懐かしく思い出されます。 【死亀隆信】さん 10点(2002-03-10 22:02:09) |
16.脚本も演技も演出も完璧。凄すぎて背筋が寒くなるほどの出来ばえです。 【ジャンジャン】さん 10点(2002-03-05 12:39:46) |
15.こういう作品に出会えると、本当に背中がゾクゾクしちゃいます。この時代にして、今も尚、斬新に感じました。場所も人物もこれだけ限定されながら、これだけのストーリーの広がりと深み。そして途中の通り雨、ラストにだけ出てくる外のシーン、そしてラストの老人との会話。何をとっても印象深いです。 【KARIN】さん 10点(2002-01-25 19:22:35) |
14.これは本当におもしろい。みんながみんないい味を出してたけど、ヘンリー・フォンダが特に良かったです!! 【ジャガー】さん 10点(2002-01-24 21:54:30) |
|
13.はっきり言って驚異的に面白かった。つーかヘンリー・フォンダの理屈は、はっきり言って物凄い屁理屈だなーと思ったけどそこがまたたまらなく好きだ。陪審員室の中だけで進められるストーリーで下手すればとても退屈になりそうな設定だが、密室の中だけで進められるストーリーとは思えないほどの緊迫感とテンポのよさで見るものを飽きさせない。 【かぶ】さん 10点(2002-01-15 07:26:43) |
12.脚本がやっぱり優れているんだろうなぁ。ほんとに惚れた映画です。リメイク版のほうは評判よくないみたいだけど、キャストが豪華(個人的な好みでしょうが)なので、散漫な印象ではあるけれど、それなりに楽しめました。ま、この時代女性が一人もいない陪審員映画というのは、リメイクするにも苦労しただろうけど。 【もな】さん 10点(2002-01-12 23:02:07) |
11.面白い。これを考えた人は天才だと思う。 【スペシャルラブ】さん 10点(2002-01-11 00:17:29) |
10.主人公は潔癖症なのか?トイレで手を洗った後、指の間から爪の間までやたらと丁寧に手を拭いているのが気になった。とにかくすばらしい映画。超傑作!! 【らん】さん 10点(2001-12-03 15:08:25) |
9.言いたいこと全部先に言われてしまってます。本当におもしろかった。 【habi】さん 10点(2001-07-13 18:26:19) |
8.傑作です。ヘンリーフォンダの演技に心から拍手したい。最近のような大仕掛けもCGもない地味な映画ですが,しっかりとしたシナリオ,才能豊かな俳優陣,カメラワークでこれだけの作品になるのだと分からせてくれる。いや,それだけではない。この作品に流れるヒューマニティーこそが,傑作ならしめた最大の理由だろう。 【エリック】さん 10点(2001-06-27 07:53:18) |
7.シドニールメットの大傑作。見たことを誇りにできる映画です。アメリカって凄いですよね。日本の裁判なんて判例という統計データで決まっちゃいますもんね。正義とか自由とか民主主義がもっているひとつの理想がここにはあります。ルメットの密室劇のカット割は演出希望の方々の教材になるほどの完璧さ。ラストシーンの爽やかさも良かった。 【あきちゃん】さん 10点(2001-06-16 00:30:12) |
6.これは凄い映画だ。議論の応酬の密室劇でしかも限られた人数で96分という映画を完成させるなんて、しかもこう名作なんて滅多にお目にかかれないでしょう。(ちなみに俺はリメイク版もそんなにダメとは思わなかったけどなぁ)さらにベテラン・監督シドニー・ルメットの長編デビュー作と知ってかなりの驚き。デビュー作がこれじゃあって思ったけど、今も現役で活躍している凄い監督さんなんですね。<ネタバレあり!>あの4番の人間がH・フォンダに激しく問い詰められ、従来の冷静さを失って初めて汗を1滴かいてしまうシーン。モノクロならではの効果が表れていましたね。 【チャーリー】さん 10点(2001-04-19 23:15:54) |
5.個室の中でのやりとりが手に汗握りました 【フィレンツェ】さん 10点(2001-03-06 12:52:16) |
4.名作ですね。密室でのやりとりだけで約90分と言う時間を飽きさせない演出は素晴らしいと思います。で、(↓)リメイクも見てみたいですね!? 【イマジン】さん 10点(2001-02-08 19:50:15) |