映画『天国から来たチャンピオン』の口コミ・レビュー(3ページ目)

天国から来たチャンピオン

[テンゴクカラキタチャンピオン]
Heaven Can Wait
1978年上映時間:101分
平均点:7.67 / 10(Review 111人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-01-20)
ドラマラブストーリーコメディファンタジースポーツものリメイク戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォーレン・ベイティ
バック・ヘンリー
助監督ハワード・W・コッチ・Jr
リチャード・H・プリンス(ノンクレジット)
演出クレイグ・R・バクスリー(スタント・コーディネーター〔ノンクレジット〕)
キャストウォーレン・ベイティ(男優)ジョー・ペンドルトン
ジュリー・クリスティー(女優)ベティ・ローガン
ジェームズ・メイソン(男優)ジョーダン(天使長)
ジャック・ウォーデン(男優)マックス・コークル
チャールズ・グローディン(男優)トニー・アボット
ダイアン・キャノン(女優)ジュリア
バック・ヘンリー(男優)新米天使
ウィリアム・シルヴェスター(男優)レポーター
R・G・アームストロング(男優)ゼネラル・マネージャー
ヴィンセント・ガーディニア(男優)クリム
ジョン・ランドルフ〔1915年生〕(男優)農場のオーナー
リチャード・オブライエン(男優)オーナーのアドバイザー
野沢那智ジョー・ペンドルトン(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
小原乃梨子ベティ・ローガン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)/ジュリア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村正[声優]ジョーダン(天使長)(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
富田耕生マックス・コークル(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
安原義人トニー・アボット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村晃子ジュリア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木弘子ベティ・ローガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
羽佐間道夫トニー・アボット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村越伊知郎新米天使(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田敏也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡部政明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津田英三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ハリー・シーガル
脚本ウォーレン・ベイティ
ロバート・タウン(ノンクレジット)
エレイン・メイ
音楽デイヴ・グルーシン
撮影ウィリアム・A・フレイカー
ニック・マクリーン(カメラ・オペレーター)
製作ウォーレン・ベイティ
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ハワード・W・コッチ・Jr
配給CIC
特撮ロバート・マクドナルド〔特撮〕(特殊効果)
美術ポール・シルバート(プロダクション・デザイン)
ジョージ・ゲインズ〔美術〕(セット装飾)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装セアドラ・ヴァン・ランクル
編集ドン・ジマーマン
ロバート・C・ジョーンズ
字幕翻訳高瀬鎮夫
スタントクレイグ・R・バクスリー(ノンクレジット)
その他リンズレイ・パーソンズ・Jr(プロダクション・マネージャー総指揮[ノンクレジット])
あらすじ
故障休養中のアメリカンフットボールのクオーターバック、ジョー(趣味:サックス演奏)は、 レギュラーの座に復帰が決まったその日に自動車事故に遭ってしまい、天国へ。 しかしそれは、(どうみても下っ端公務員にしか見えない)新人天使の勘違い。 (どうみても悪人顔の)天使長のとりなしにより、ジョーは他人の体を借りて新たな生を歩むことになるが..
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
71.ネタバレ 古臭さとストーリーの詰めの甘さがあるけれど、個人的に好きなコメディ映画。脳味噌まで体育会系な主人公がやり手で厳格な大富豪に転生した途端、周囲の戸惑う姿と徐々に彼を受け入れていく様が面白かった。あんな執事がほしいなぁ、と初めて思った作品。
なな9さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-07 23:02:37)
70.設定だけで面白くなるのが見えてきそうな話なのですが、最後の方の展開がかなり強引なのと、いろいろなネタを整理し切れていないのが難点。脚本は素直に別の人に書かせればよかったのに。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-18 09:37:44)
69.ネタバレ このての天国からの甦りロマンスを数見ていない人にとっては新鮮。

私はそんなには観てはいないのにかかわらず、

やはりジョー・ブラックをよろしくとオールウェイズの2作品が印象強く、

他のよく似た作品を観てもピンとこないのですよ。

そう考えればこの作品は今のあらゆる蘇りラブロマンスの元となっており、

時代からすればよくできた作品だといえましょう。

重く暑苦しくなくさらりとコミカルに仕上げてあるのも好感。

泣かせようとかは感じませんね。

それもまた好感と言いたいのだけど・・

コメデイとは知らず感動作と期待して身構えていたので肩透かしかな(苦笑)

恋愛ものを避けるくせにこういったSFが入ると興味で感動したいとか思って、

いざ鑑賞するとまた時代についていけなかったりするんですよ。

ジョー・ブラックの場合はクラシックっぽく意識して作ってはいるものの、

やはり俳優も新しい今の人だし全然違います。

それとあまりにもプラトニックなもので、

観ていて恥ずかしくなっちゃって・・

お話がかわいらしすぎるというか。

特に最後の決めシーンは「どこかで?」でフェード・アウトしてほしかった。

「バタフラィ・エフェクト」の最後はよかった。

あれからその後長ければあんなにヒットしなかったと思う。

この作品の最大の決めシーンは大人っぽい演出で別れる二人にしてほしかったり・・

このてのオチは最後に別れるほうが好きですね。

別れながら気になりつつ振りかえる(爆)

あ、でもこのパターンばかりをやられるとまたかよ!と思うんだろうな・・

それとアメフト選手というのがちょっと合わなかった。

チャンピオンというからてっきりボクサーなのだ!と勘違いしてました。

元アイデアの評価と舞台劇のような室内のシーン、

あれはよかったです。

女優さんはヒロイン(ドクトル・ジバゴなど)よりも、

妻役の嫌らしい演技をしてたほうがいいかなぁ・・

天国の執事役はよくみる顔だけどジェームズ・メイソンだろうか。

アルメイダさん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-21 06:57:25)
68.ジョー・ペンドルトンが忘れられない!(号泣) 自分が好きだった人は、いつまでも心の中にのこります。天才メロディメーカー、デイブグルーシン!
とてもとても、せつない映画です。“心”を信じる人間の映画。
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 9点(2006-08-21 23:41:05)
67.チャールズグローディン見たさにレンタルした一枚。主役ではないんだけど、やっぱりあのお方のセリフの間合いは最高にいいです。主役のウォーレンビューティ。さわやかで素敵でした。
カルーアさん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-06 11:32:03)
66.ウォーレン・ビーティー嫌いなんだが、この映画では、ほんとカッコイイ。色んな役者のアメフトをやる姿を見たが、ウォーレン・ビーティーほどショルダーが似合う役者を自分は知らない。また、現在の紺金とは違う当時のRamsの青黄のユニが実に画面に映え、Steelers相手のスーパーで、QBとしてウォーレン・ビーティーがハードカウントをするシーンでは鳥肌が立った。映画としては、古き良き優しいアメリカって感じはしつつ、全体的に大味で、盛り上げ方が下手なもんだから最後の感動も薄いんだが、ほんとウォーレン・ビーティーが、他の映画の時とは雲泥の差でカッコ良かった。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-01 23:09:35)
65.この頃のアメリカ映画は内容に関わらず,少し霞んだような画面からにおってくる雰囲気が私を不思議な気持ちにさせてくれます.内容的には,爽やか路線か,感動路線か,もう少し振り切った方が良かったような気がします.8点くらいあげれそうな作品になる可能性もあったのではないでしょうか.
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-19 14:56:38)
64.ネタバレ やっと観た(笑) 20年前から気になって気になって、でも観るチャンスを逃してたんですよね、この映画。 このサイトで8点台っつったら名作の部類じゃないですか? 背中を押された気がして、遂に観ることになりました(笑) ちょっと期待しすぎちゃったかなぁ。 面白いとは思うけど、もうヒト押し欲しいところ。 上映時間1時間40分ですか。。。 もうちょっと尺を使って、各エピソードを掘り下げて欲しいな。 「溜め」が足りないから「いきなり感」があるんですよね。 「死んだ」「乗り移った」「恋に落ちた」「チームを買い取った」「試合に出た」「勝った」って、サクサク進みすぎな感じ。 カタルシスが弱い。 そこが惜しい。
とっすぃさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-04 16:51:54)
63.ネタバレ 昔、初めて見た時はもっとスポーツ映画という印象が強かったのだが、初見以来久しぶりに見てみるとそうでもなく、どちらかと言えば大富豪に憑依して生まれ変わった主人公ジョーと彼が一目ぼれし、大富豪に憑依するきっかけになった女性・ベティとの恋模様が中心に描かれていて若干この邦題に違和感を感じるものの、それでもやはり心温まる映画で、素直に良作だと感じた。天使の手違いで寿命がまだかなり残った状態で死んでしまい、魂がこの世に戻ってくるというストーリーは現代ではありがちに感じるけど、そのぶんシンプルでわかりやすいつくりで安心して見ていられるのが良い。新米天使や天使長であるジョーダンを振り回すジョーも笑えるし、この二人を演じるバック・ヘンリーとジェイムズ・メイソンが良い味を出していて、中でもジェイムズ・メイソンの紳士的な佇まいと存在感が本作に深みを与えているように思う。ラスト、ジョーとしての記憶を失い、別人として生きることになった主人公を前にしたマックスの表情がなんとも寂しげで切なく、思わず泣けてくるのだが、その後の主人公がやって来たベティと意気投合するのは一応、ハッピーエンドにはなっていて、初めて見た時はとても印象に残っていたのだが、今見ると少し説得力に欠けるものがあるように感じるのがちょっと残念。でも、本作でそれはそこまで気にすることでもないような気がした。(2023年10月1日更新)
イニシャルKさん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-17 01:23:10)
62.ネタバレ あんな自転車の走り方で真っ暗のトンネルに入ったらそりゃ死ぬわな。
ケンジさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-28 20:26:23)
61.ちょっとキャプラっぽい、可愛い作品でした。ウォーレン・ビーティの作品では「ブルワース」が好きなのですが、この頃とあんまり芸風変わってないんですね。あの、ちょっと唐突なサックスの調べが良いなー。
ぐるぐるさん 7点(2005-03-12 18:01:30)
60.ネタバレ 天界の不手際で天国に連れてこられ、天使長の計らいにより新しい生を歩むことに。
大富豪の主人を殺そうと画策するその妻と秘書、悪人でありながら憎めない。
乗り移ったジョーは会社を変革していく。
キャラが変わったりしたがそれが良い方向なのか給仕達も変わらず接する。
いなくなった主人を探すのにそれとなく物置を見てみたり・・切ない。
結局、秘書と悪妻の計画は成功しジョーは別な体でスーパーボウルに出場。
「生きたい」よりは根源的な願望の「スーパーボウル出たい」それのみ。
残してきた人は放置プレイ、ラストのコーチが一番寂しい。
当人は記憶を失ってるのに残された側は知ってる、
伝えたいことが伝わらないって切ない。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2004-08-24 09:50:42)
59.何人かの方が書いておられるように、何かが足りないような気がします。雰囲気がいいだけに残念。1941年のオリジナル版も見たいです。
T橋.COMさん 6点(2004-08-09 23:08:05)
58.これはおもしろいですよ! ずっとワクワクしながら観れました。
よしふみさん 9点(2004-07-23 00:34:40)
57.主人公の愛にもフットボールにも一途な情熱や誠実さ、屋敷の執事やメイドたちが様変わりした主人をかばう証言をするところ、悪人の妻と秘書カップルでさえ憎めない描き方など制作年の78年よりもっと昔の、「古きよき時代のハリウッド映画」のテイストを感じる、と思ったらリメイク↓だったんですね。
主演・監督のビーティが爽やかないい感じで、見たあとも気持ちのいいファンタジーです。

キリコさん 7点(2004-07-05 19:52:02)
56.~チャンピオンってタイトルからてっきりボクシングを想像してしまいましたがアメフトでしたか。この全体的な雰囲気みたいなのはイイです。何か温かいものを感じました。古き良き時代か、確かにその通りですね。
ジェダイの騎士さん 7点(2004-06-15 16:37:08)
55.デイブ・グルーシンの音楽が作品を際立たせる。
そして劇中で主人公「ジョー」の吹く下手くそなサックスが話に雰囲気を刷りこんで
行く。
ジャック・ウォーデン扮するジョーのトレーナー「マックス」との友情関係が
とても素敵だ。
それが素敵であればあるほど、クライマックスの「マックス」の心情が切なすぎる。
余談だが、ジャック・ウォーデンは、キアヌ主演のアメフト映画「リプレイスメント」でフットボールチームのオーナー役を演じていたぞ。
本作へのオマージュとは考えすぎか?(笑)
ちなみに本作はリメイク作品で、1941年製作のオリジナルは未見なのだが、背景が「アメフト選手」ではなく「プロボクサー」の話である。
あむさん 10点(2004-06-09 01:45:35)
54.ネタバレ 昔観た時は、もうちょっと面白かったと感じた気がしたんだけど…。まあ、今見て全体的に古臭く感じるのは、実際に古いんだからしょうがない。でも、もう少し見せ方に工夫が欲しいよね。結局、誰になろうが姿がビーティだから、そこに差が出来ないのが辛い。大富豪の年恰好に関する描写(説明ゼリフででも良いから)があれば、まだそこに可笑しみもあったろうに。あの大富豪ってそんなに若かったんだろうか? ちょっと鍛え直してアメフトのプロ選手になれるほど? あと、誰かも書いていたが、あちこちで好き勝手に事態を引っ掻き回しといて、全部やりっぱなしってのは無いだろう。女のために会社の計画をぶち壊し、チームを買収し、富豪が殺されたら「じゃ、次行こ!」って、お前…。
TERRAさん 4点(2004-06-01 19:49:04)
53.いやぁ~コメディ??かなり感動できるのかと…「奥様は魔女」かと思った… 俺には分からん!アメリカ的なテレビドラマちゃうの?人には薦めれないわ
レスマッキャン・KSKさん 4点(2004-05-22 04:08:21)
52.これは僕の考えですが、映画はある基準以上の「品(ひん)」と「貫禄」、そして「夢」が無いと駄目だと思います。「ローマの休日」のように、ストーリーは単純でも演出の「上品」さで凄くいい映画も作れるし、逆に最近の映画のように、やたらとストーリーが複雑で演出がド派手でも心に響かないものもあるし。この映画は残念ながら後者に近いと思います。アイデア的には面白いんだけど、同じような設定の「ゴースト」と比べると、何か一つインパクトが薄いと思います。昔の日本人が良く口にした「銀幕のスター」という言葉がありますが、その通り、映画とは現実から離れた憧れの世界であって欲しいです。
アーリーさん 6点(2004-05-14 23:44:17)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 111人
平均点数 7.67点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
421.80%
565.41%
61917.12%
72825.23%
82018.02%
91715.32%
101917.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.27点 Review11人
2 ストーリー評価 7.93点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.56点 Review16人
4 音楽評価 7.45点 Review11人
5 感泣評価 7.55点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1978年 51回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ウォーレン・ベイティ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジャック・ウォーデン候補(ノミネート) 
助演女優賞ダイアン・キャノン候補(ノミネート) 
監督賞ウォーレン・ベイティ候補(ノミネート) 
監督賞バック・ヘンリー候補(ノミネート) 
撮影賞ウィリアム・A・フレイカー候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)デイヴ・グルーシン候補(ノミネート) 
美術賞ポール・シルバート受賞 
美術賞ジョージ・ゲインズ〔美術〕受賞 
脚色賞ウォーレン・ベイティ候補(ノミネート) 
脚色賞エレイン・メイ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1978年 36回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ウォーレン・ベイティ受賞 
助演女優賞ダイアン・キャノン受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS