5.ヒュー・グラントが安定のダメ男役でした。 妻がうるさくってイライラした。都心育ちがご自慢の友人がいますが正にあんな感じ。旅行に行けば「田舎には住めないなあ」だの、下町を歩けば「ここ東京なの?」だの面倒くさかったのを思い出しちゃった(笑)最後、どうして養子縁組したのかな。これから何人も産むのはむずかしい年齢だろうけれども。海外では一般的なのかな? 夫婦でうまくいかないことがあっても前進すればいい、という台詞は教訓にさせていただきます。 【SAEKO】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-08 16:13:54) |
4.見たのにすっかり忘れて、危うくもう一回借りそうになっちまいました。。。みたときは少しは笑っていたと思います。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-02-24 16:44:17) |
3.《ネタバレ》 誰もが羨むNYのセレブ夫妻。でも、2人は別居中。久々に食事に出掛けた帰りに殺人事件を目撃したものだからさあ、大変!プロの殺し屋から狙われる羽目に…。
2人は警察による証人保護のためにワイオミングにやって来ますが、このワイオミングの牧歌的な人間模様が実にいい。別居中だった2人も仲直りしたかと思えばまた喧嘩、“3歩進んで2歩下がる”といったところですが、ワイオミングの人々と豊かな自然に囲まれ、2人の間にできた心の溝を少しずつ埋めていく。都会と田舎、よくある図式ですが、のんびりと心がなごむ作品です。ヒュー・グラントはこういう、ちょっぴり情けなさを見せる役がますます板についてきましたね。
その一方で巻き込まれサスペンスの要素もあるのですが、こちらの方は最終盤まで殺し屋サイドの動きがほとんどありません。2人をワイオミングに行かせるための設定くらいにしか感じられず、全く安心して見ていられます。
無事NYに戻って、赤ちゃんにつけた名前がレイ。いい名前をつけましたね~。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-09 22:29:21) (良:1票) |
2.おもしろいともつまらないとも言えないこのベタなラブコメの安定感。ヒューグラントとサラジェシカパーカーが好きな人ならいいのかも。 |
1.ヒュー・グラントが好きなのであのダメダメなキャラはハマり役でおもしろかったですけど作品自体はイマイチだったかな。あまりにもドタバタしすぎ。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-06-21 20:31:05) |