5.こういう映画をアメリカ人がこぞって見るべきでは??日本バージョンで誰か作れへんかな?井筒とかやればいいのに!思い切り偏った思想で政界とかブタギッテ欲しいわ! 役者そろえばかなり面白くなっただろうに ハリソンがやればなぁ~~(笑) |
4.ブルワース・・・より、ウォ-レン、だいじょうぶかぁ? 【桃子】さん 7点(2004-06-16 14:46:45) |
3.キャプラの映画を、うんと毒てんこもりで、皮肉に皮肉に作ったらこうなったという映画のお手本。佳作だと思います。 【ひろみつ】さん 7点(2004-01-02 23:56:19) (良:1票) |
2.ハル・ベリーって何に出てたっけと思って検索したらこの映画が引っかかりました。そういえば出てたよなー。この映画、なかなか面白いですよ。”アメリカ”のお話で、かつ、”大統領選挙”なんて単語がからむと拒否反応を示す方も多いかと思いますが、レンタルビデオ屋さんで借りたいものがないって思ったら借りてみてもいいのでは?ハリウッド的な荒唐無稽さも、社会性の強いテーマをからめてると”意外性のある視点”などといってうけちゃったりしますが、その好例です。 【Qtaro】さん 7点(2002-06-23 01:54:45) |
1.大統領選挙ものだけど、ファンタジックな痛快作。アメリカでは結構話題になったみたいだけど…。「幽霊になるな精霊になれ」というインパクトのあるメッセージが好き。それが最後に意味を成してくる。失うものは何もないと言いたいことが全部言える。ちょっぴり切ない物語ですが、緊迫感もあり、映画として良くできています。私にとってビーティ映画ではベストです。従って7点献上。 【sayzin】さん 7点(2001-07-30 12:56:02) |