5.「ネイムレス/無名恐怖」で、日本を除いた世界中のファンタ系映画祭を熱狂させたスペインのジャウマ・バラゲロ監督が、米資本とハリウッド・スターを迎えて作ったオカルト映画(この辺は製作のブライアン・ユズナのノウハウ?)。サスペンスとオカルトという違いはありますが、子供達が失踪するミステリーというモチーフは前作と同じ。暗い映像や激しいカット割り、カメラの縦揺れ等も同じ。そして私にとって面白くない、若しくは怖くない映画というのも同じだった…。大体、この儀式が完了すると何が起こるの? それが分からないと怖がり様も無いと思うんですけど…、4点献上。 【sayzin】さん 4点(2004-12-15 00:18:32) (良:1票) |
4.「スペインに来たアメリカ人の話」というそもそもの設定がアメリカ資本の傲慢さを語ります。アメリカ人は字幕が嫌いだからね。英語で話してるものしか観ないからね。監督はスペイン人なのにね。スペイン産ホラーにはもっとお国柄出して欲しかったんですが。映像は硬質でクリアで綺麗だったけれど、それゆえに深みがなかったです。それにしてもアナ・パキンは成長しました。何だかルックス的には普通の子っぽくなっちゃいました。 【ひのと】さん 4点(2003-12-27 22:08:41) |
3.オカルトものとしては少しオチが弱かったような気がした。 物語の構成は悪くなかったんだけど、表現方法の問題か? 見終わったあとで、「それで?」と思うような感じかな。 【SHU】さん 4点(2003-11-11 15:20:16) |
2.途中までは雰囲気もあり、なかなか面白い展開だったのですが、終盤にきて急ブレーキ。もう少し違うラストならばもっと効果があったと思います。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2003-10-29 11:11:07) |
1.《ネタバレ》 何かとろい展開が延々と続いて、いったい何がしたいのかよくわからん。主人公があれだけ奮闘したのに、結局誰一人救えないし・・。弟役の子がとてもかわいかったな。 【カズレー】さん 4点(2003-10-12 02:51:40) |