13.2で完結でも良かったんじゃ?待たされすぎてもう席を立とうとした時に、遅れて出されたデザートのよう。 【mimi】さん 7点(2003-11-08 20:29:36) |
12.やっぱり致命傷はトム・ヘイゲン役のロバート・デュバルが出ていない事のように思う。彼がいないとドラマの重厚性が少し失われるような気がした。ギャラの折り合いがつかず出演を断ったそうだが、オスカーを取った栄光を信じてデュバルには我慢して出てもらいたかったです。ソフィアの出演もなんかコッポラの落ち目な感じを表わしてるようですね。とにかくアル・パチーノが頑張り、このファミリーの壮絶なドラマを完結してくれたのは良かったと思います。 【JEWEL】さん 7点(2003-09-24 22:08:22) |
11.年老いたマイケルが悲しい。一生懸命は働いても、残るものはわずかなのはサリーマンと一緒。 【MORI】さん 7点(2003-08-07 10:12:54) |
10.最初はがっかりした作品だったがこの続編はみんなが待ち望んでいたその後のマイケルが自然に描かれている。マイケルの心理の変化も1→2→3と必然な流れだ。マフィアが財団法人にのし上がったのもストーリーとしてはよく練られている。(マリオプーゾが生きている間に完結されてよかったと思うよ)ただアンディガルシアがジェイムズカーンの息子だと言い出して痛々しいコッポラの娘と近親相姦したり、ロバートデュバルが登場しない変わりに、2でフレドをぶち殺したアル・ネリ君が面こいてまだ登場してたり。と不満も拭いきれない。 |
9.ゴッドファーザー完結編なのであまり文句はつけたくないですが、やっぱりちょっとねぇ・・・。ヘリでドン皆殺しやバチカンとの繋がりなど、ちょっとやり過ぎの感が・・・。っていうかアンディ・ガルシアがソフィア・コッポラと一目合った瞬間に恋に落ちるか??疑問。説得力が感じられないですね。前作まで目を見張るようなハンサムだったアル・パチーノの老醜は、ファミリーを守ろうと必死になればなる程、一番側にいて欲しいファミリーが遠ざかっていくという悲しい現実からか。「昔、父なら施しは手から手へ行ったが、今は・・・」という台詞が印象的。そういう意味で言えば、現代のマフィアの形をよく表現しているのかもしれませんね。 【たーふじ】さん 7点(2003-04-28 16:28:47) |
8.いいんだけど前作に比べてしまうとね。時代を描写するためだろうけどアルパチーノは老かしすぎでしょう。 【tantan】さん 7点(2003-02-26 00:02:35) |
|
7.アル・パチーノはマジで大好きだけど・・3作目にして、やっとというか、ついにというかアル・パチーノのゴット・ファーザーになりましたね。髪型が変とか、ちょい老けすぎとかも大目にみましょう。運命の非情さ・・ラストはちょっと泣けました。ただ、ロバート・デュバルがでてなかったのは残念。 【代打、八木!!】さん 7点(2003-02-14 10:45:05) |
6.1と2は、数ある映画の中でも最高傑作であるが、借金返済のため制作した本作は、アンディガルシアの好演は光るもののこのシリーズのラストとしては、もう一つ納得できない。(ウィノナならプラス2点やった) 【まるむし君】さん 7点(2002-11-16 22:46:13) |
5.マーロン・ブランドとアル・パチーノ演ずるファミリーのドンの最期、似ているようで全く異なる様が印象的でした。コッポラの娘は。。。どうなんだろう。。 【ハト課長】さん 7点(2002-11-02 14:50:34) |
4.↓で結構叩かれちゃってますが、ソフィア・コッポラは(顔はともかく…)頑張っていたと思うけど。アル・パチーノも相変わらず素晴らしい。ただこの映画の場合、他の映画との比較というよりも前2作との比較になってしまうのがつらいとこだなー。やっぱりどう見ても出来はかなり落ちると思います。「蛇足の続編」という印象です。 【Qtaro】さん 7点(2002-08-10 00:12:06) |
3.1、2と比較すると落ちるかな。悲哀とか重厚さで。娯楽的な要素がちょい増えたかも。 【なんとこ】さん 7点(2002-02-20 04:05:07) |
2.アルパチーノは結局、この世界に入っちゃいけなかったんですね。しょうがなかったけど・・・そのため、大事な人を何人も失ってしまいました。かわいそうな話です。最後も寂しさがとても伝わってきました。アルパチーノ素晴らしい演技でした。 【ばかうけ】さん 7点(2001-12-13 10:04:52) |
1.ダンスシーンにはめっきり弱い。ラスト、ダンスシーンが重すぎる。 【'86】さん 7点(2001-10-27 04:23:00) |