28.ゴッドファーザー3部作の完結編。前2作と較べると何か及ばないような…。それにしても、ソフィア・コッポラはなんだかな。 【フジ】さん 8点(2004-03-22 22:12:03) |
27.大学生だった僕は封切り日に勇んで見に行きました。前2作のファンの期待を裏切らない内容。マイケル号泣のシーンはもらい泣きしました。 ただ、みなさんご指摘のとおりアンディ・ガルシアとソフィア・コッポラが役不足。あの二人の絡みになると、なんか冷めちゃいますね。惜しい。 【青い車】さん 8点(2004-03-04 19:58:34) |
26.壮大な物語が完結して見た後に少し寂しくなりました。1が一番好きですが今作は2より好きかな。マイケルが懺悔するシーンとラストが印象に残っています。 【ギニュー】さん 8点(2004-02-03 17:25:08) |
25.ソフィアコッポラとアンディガルシア今では共に活躍しているようですがこの作品についてははっきりいって役不足。映画史に残るあまりに偉大な作品の続編・名優に囲まれての演技。プレッシャーはあったでしょうが、それが許されないのがゴッドファーザーだと思います。それでも本作を見たくなかったかといえば嘘になります。いま思えばもう少し日の目を浴びてもよいのかなと思います。 【hrkzhr】さん 8点(2004-01-13 23:26:14) |
24.このパートⅢを「地獄の黙示録」の前に撮っていたらなあと思います。残念です。たしかに、前の2作より評価が落ちてしまいますね。時代背景も違いますし、みんな歳とっているし、新しい世代は当然考え方も変わってくるでしょうし、そういった点を考慮すればなかなか良い出来でしょうか。アンディ・ガルシアは第1作から出ていたような感じで違和感なく作品に溶け込んでいるのはさすがです。関心しました。 【パセリセージ】さん 8点(2004-01-11 01:29:57) |
23.前2作に比べると明らかに落ちてしまうのは否めないが、この作品を観ないとこのシリーズは完結しないので、充分な存在価値がある。特にラストのカヴァレリア・ルスティカーナ。1、2と観てきて最後の締めくくりにこの曲で一気に今までの重苦しい感情が解き放たれて、自然に涙が流れてくる。ある意味、シリーズ中で最も印象に残るシーンです。 【Tak】さん 8点(2004-01-01 02:30:30) |
22.このシリーズの極めつけの(一番肝心な)シーンが最後に訪れます。 マイケルは事態を収拾しようとしますが、マフィアという職業の悲しい運命は許さず、一番大切に思っていた娘が死んでしまいます。まさに深き愛情が間違えた結果を導き出してしまった。 マイケルがひとり寂しく死んでいくシーンは、監督が語りたかったテーマが克明に表現されたシーンのように思います。 |
【虎尾】さん 8点(2003-12-12 23:06:11) |
20.アルパチーノは随分と老けて見えるのは私だけでしょうか。 ラストのシーンに高得点! 【にゅうたいぷ】さん 8点(2003-12-03 13:42:00) |
19.貫禄不足のA・ガルシア、演技力以前のS・コッポラ・・・前2作と比べれば不満は多い。しかし、マイケルの最期は切なく、美しい。壮大な大河ドラマの完結篇としてしっかりと役割は果たしている。それにしても・・・スタローンの監督・主演で3の制作が準備されていたが、スライ好きの俺でもやらなくてよかったと思っている(笑)。 【恭人】さん 8点(2003-11-26 17:44:37) |
|
18.マイケルの孤独と苦悩ここに極まれリ。この物語が始まった時から悲劇的なラストは約束されていたようなものでしょう。 それにしても、老マイケルがヤッターマンのボヤッキーに似ていると思うのは私だけ? 【犬】さん 8点(2003-11-12 23:51:17) |
17.あまり評価高くないけど、意外と好きです。ラストの悲劇につきますね。 【dingo】さん 8点(2003-06-24 03:57:26) |
16.この作品にパート1、2のように重厚感を感じないのは当たり前。1、2ではカリスマがいてこの作品ではいないのですから。1、2で重厚に感じたのはヴィト-・コルレオーネという存在が在るゆえ。シリーズ完結となると、又テーマからいっても、マイケルにヴィト-のようなカリスマはあってはならない。カリスマになれない葛藤を描いているが、どんなカリスマかは1、2で十分に描かれておりここでは新たに描くことをしていない。なのでこのパート3に関してはこの作品のみではなく、シリーズの一部として評価しなければならない。1のReviewでも書いたが、シリーズをとおして10点です。その完結作とすれば良く出来た作品だと思う。唯一のマイナス点はヘリでの乱射。 【R&A】さん 8点(2003-06-16 18:33:51) |
15.なるほど、マイケルの苦悩が良く描かれているし、A・パチーノが見事に演じている。ただ、1、2と比べると、ちょっと何かが足りないような・・・ 【Andy17】さん 8点(2003-06-14 16:39:33) |
14.Part1、2はアメリカとイタリア移民マフィアの関係、空気感と時代性が作品独自の重厚なイメージをつくりあげていた。時代が現代に移った今作品にはそのどれもが皆無だがれっきとした続編だ。内容も良いと思う。マフィア達が現代社会にどうシフトしていったのかがよく解る。苦悩の末、孤独に老いていくマイケルには初代ヴィトの影が常に付きまとう。彼が権威との代償に失ったものはでかすぎる。老いゆえに弱くなっていくマイケルになんとも虚しさを感じた。親父ヴィトはでかかった。 【MxX】さん 8点(2003-05-18 01:39:51) |
13.えっ、ウィノナ・ライダーって出てたんですか?教えてください 【LED】さん 8点(2003-05-15 21:55:08) |
12.酷評も多い作品ですが、いろんな見方があった方が面白いじゃないですか。少数意見の中には「フムフム、そういう解釈もあったのねん」という発見も多いですし。で、本作・・・実はシリーズ中、一番スキ。”あの不幸”の後(オレなら生きてられないんじゃないかなァ・・・)のたった一人で椅子に揺られて・・・最高のラスト。いろいろあったマイケル・コルレオーネの結末としては、派手な暗殺でもなく、「ファミリー」に囲まれて「ご臨終です」でもなく、実にふさわしいと思いました。 |
11.自分の中ではゴッド・ファーザーシリーズで一番ストーリが難しかったと思う。それにつけてもおもしろかった。このくらいのストーリーが簡単にわかるくらいに映画人になりてぇ。 【きん肉マン】さん 8点(2003-02-27 08:26:13) |
10.三部作の完結篇ということで、オマケして8点です。個人的には、3のマイケルは見たくなかったですね・・・老醜が目に付いてしまったり、救いようのない深い孤独に懊悩するさまは、見ている方もかなり辛かったです。 【ネジマキ】さん 8点(2002-11-20 21:16:32) |
9.本作は撮るべきでなかったという意見をよく聞くが、マイケルに罰を与えないことにはこのシリーズは幕を閉じることは出来なかったと思う。家族を守るためにしたことへの罰は、あまりに過酷だった。 |