8.初めてこのシリーズを観ました。1、2よりも分かりやすくしたのは、最後マイケルのあまりにも悲しい衝撃的な絶叫シーンの為だったのでしょうか?テーマが難しく深くは語れないけれど、心に何か大きなものが今も確実に残ってます。 【麒麟】さん 8点(2002-03-30 04:24:30) |
7.個人的には、シリーズの中ではこのPART3が一番面白かったです。オペラシーンでは、本当に緊張しました。2日かけてPART1から3までぶっ続けで見ましたが、今では正解だったと思っています。 【マーチェンカ】さん 8点(2002-03-28 00:43:57) |
6.アル・パチーノはメークなのか。それとも本当に老けたのか。それでも過去2作以上に、男の哀感がでていて、かっこよかったよ。この人の名前が、今のようになったのは、いつからだったかなあ。最初に、日本に紹介されたときは、アル・ペシノだった。それから、榊原郁恵の歌は「アラン・ドロンぷらすアル・パシーノ……」だったような気がする。 【ジブラルタの星】さん 8点(2002-03-19 22:12:31) |
5.《ネタバレ》 1、2に続けて、1日で3まで見ました。頭の中はすっかりファミリーです。3作中一番わかりやすかった。年をとり、ドンとしての風格があがってきたマイケル。と共に年を取り、少し弱くなったのが、人間らしく感じました。天寿を全うできたのは、よかったのだろうか ?時を経て続編を作ると、俳優陣の老いが見ている方が悲しくなるくらいですが、ゴッドファーザーはそれがありませんでした。 【fragile】さん 8点(2001-12-16 16:46:05) |
4.シリーズの中では一番さっぱりしたつくりにはなっている。ただ、あのラストはまさしく見物。泣きそうになった。このシリーズには何か教えられたものがあります。「ゴッドファーザー3部作」は、まさに男の映画。永遠に残ることでしょう。 【あろえりーな】さん 8点(2001-11-27 22:27:47) |
【マオマオ】さん 8点(2001-07-26 13:54:16) |
2.3部作のなかで、いい意味でも悪い意味でもいちばんわかりやすかったかも(笑)マイケルを中心としたコルレオーネファミリーの行く末をしっかりと堪能できた。登場人物やストーリーの流れを完全に把握するためには、やはりPART1から観ないと。しかもできるだけ連チャンで 【びでおや】さん 8点(2001-07-16 00:15:44) |
1.「リア王」をモデルにしていると聞けば確かにストーリーは容易に推測できます。そう聞いて居なかった自分でもこのストーリーは容易に予測できました。個人的には「ゴッドファーザー」の雰囲気を楽しめただけで満足です。 【イマジン】さん 8点(2001-01-29 12:15:31) |