107.老いたマイケルはどれほどの威厳を身につけていることだろう、と期待してみてみると、何とマイケルは怒りっぽい老人になっていました。私にとってはありえないことです。前作からの年月の内にパチーノの演技は変わっていました。後家の妹をいつも連れているところといい、ここでのパチーノはマイケルでなく、生きながらえたトニー=モンタナだと考える方がしっくりきます。これみよがしの慈善事業といい、恩着せがましい家族愛といい…まさしくトニー。自分の苦悩を妻にすら分かてなかった苦悩の若きマイケルが、雷なんぞで「フレドー!」と絶叫したり、懺悔に至ったりしている様には「年齢か…?」と思わざるを得ない。しかも制作者らは意図して彼をボケさせているわけでもない。コッポラは、前作の魅力を一ファンほどにも解していなかったか、もはや忘れていたのか。救いを求めるマイケルなど見たくはなかった。組織、家族のためを思って逆に孤立していく、かつて若き父と旅した幼い思い出に耽る、PART2のナイーヴなマイケル。自分の苦しみはけして他人に語らない。(気づくのは、PART2のラストにおいて妹一人。)その老いた姿は、もっと違ったもののはずです。悲劇を祭りたてたようなラストも、ふさわしくありません。初めの案を採って、「あなた、死ぬの?」「いいや。(NO.)」と言って死んだ方が良かった。あのラストではまるで、マイケルが一生を通して誤ったかのようです。 |
106.アンディガルシアがソフィアにコンキリエを作らせる場面のエロチックさに8点。他の2作と比較するのは可哀想。 だけど、東京ゴッドファーザーズより平均点が低いってことはないんでは。 【みんな嫌い】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-04-15 18:35:07) |
105.このパート3でやっと映画館で観れたので嬉しかった。 ソフィア・コッポラはどうかと思うがウィノナ・ライダーが病気だったから仕方ない。 糖尿病はリアルだけどなんかイメージに合わない病気で悲しかった。 (映画館) 【zero828】さん 8点(2004-03-27 11:43:58) |
104.日本のヤクザ映画と比べるとあっちのは芸術色・伝統色ムンムンでいいですね。何でこう違うんだろう? 1、2と比べると解りやすい内容。ただマイケルの懺悔は何か唐突過ぎる感じ。ソフィアは清純かつ肉感的でリアリティがあって良かったと思います。 【番茶】さん 8点(2004-03-26 23:32:28) |
103.《ネタバレ》 うーん。がっかりしましたけど一ケ所だけ好きなシーンがあります。マイケルが司祭に告白する時に「兄を殺した、父の息子を殺してしまった」っていう所。父の息子と言うと マイケルがどれだけ自分の父親を愛していたかが伝わる。言い回しが素晴らしいと思った。 【ぷー太。】さん 5点(2004-03-25 18:20:20) |
102.ラストは、良かったけど、星一徹みたいなアル・パチーノがなあ・・・。気に入らないことがあると卓袱台引っ繰り返して「出入りじゃあ!!」って叫びそうだな。 【ひろみつ】さん 6点(2004-03-22 22:28:19) |
101.ゴッドファーザー3部作の完結編。前2作と較べると何か及ばないような…。それにしても、ソフィア・コッポラはなんだかな。 【フジ】さん 8点(2004-03-22 22:12:03) |
100.まさしく価値のあるラストという肩書きがぴったしだと思う。 【アルテマ温泉】さん 7点(2004-03-17 23:07:23) |
99.ソフィア・コッポラに惚れる過程がどうも不自然。なんであんなジューシーな女に惚れるんだと・・まぁ、それはいいとしても最高のシリーズ物なだけにこんなんでいいのか?って思ってしまった。 【モチキチ】さん 4点(2004-03-08 12:21:41) |
98.大学生だった僕は封切り日に勇んで見に行きました。前2作のファンの期待を裏切らない内容。マイケル号泣のシーンはもらい泣きしました。 ただ、みなさんご指摘のとおりアンディ・ガルシアとソフィア・コッポラが役不足。あの二人の絡みになると、なんか冷めちゃいますね。惜しい。 【青い車】さん 8点(2004-03-04 19:58:34) |
|
97.《ネタバレ》 最後の締めの作品としてはキリが良い。 【亜空間】さん 7点(2004-03-01 15:39:01) |
96.すっかり老いてしまったマイケルが少し寂しかったけど、一人の男の壮大な人生をじっくり見ることができて良かったです。最後に寂しく死んでいくマイケルが切ない・・。 【ジョナサン★】さん 7点(2004-02-23 23:17:28) |
95.Ⅰ・Ⅱまでの熱が冷め止らないまま見たときは、正直「ウ-ン…(-_-;)」となりましたね。 【fujicccoo】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-02-10 13:46:17) |
94.この作品は、色んな意味で評判悪いですね..私も、あまりパッとしない気がします..Ⅰ、Ⅱ、が偉大すぎるのか..シリーズ作品としては、それなりに良いのでしょうが..やはり監督の意図とは逆に、アル・パチーノに強いゴッド・ファーザーを期待していたのでしょう..ファンはみんな... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-02-04 12:34:40) |
93.壮大な物語が完結して見た後に少し寂しくなりました。1が一番好きですが今作は2より好きかな。マイケルが懺悔するシーンとラストが印象に残っています。 【ギニュー】さん 8点(2004-02-03 17:25:08) |
92.シリーズでこれが一番好きです。ラストの娘が死んでアルパチーノが絶叫するシーンは号泣しまくりでした。でもコッポラの娘だけは納得いきません。可愛くないし演技もヘタクソやし。コルレオーネ家の名前を見事にぶち壊してくれました。 【ヒューマンガス】さん 10点(2004-01-23 19:36:37) |
91.フランシス・フォード・コッポラが破産して二進も三進もいかなくなって創った映画、と前説で言っていたが、確かに無理矢理創らない方が良かった気がする。Ⅰ、Ⅱに遠く及ばないのは言うまでも無く、思い入れがあった分、アル・パチーノの情けない姿は見たく無かった。冒頭から合法機関というマフィアで無い時点で興醒めで、若手役者は風格が無く、最悪は滅茶苦茶な銃撃シーンであった。唯一、シチリアで爆死した妻を思い出すシーンが心に残った。 【まさサイトー】さん 5点(2004-01-19 00:20:16) |
90.ソフィアコッポラとアンディガルシア今では共に活躍しているようですがこの作品についてははっきりいって役不足。映画史に残るあまりに偉大な作品の続編・名優に囲まれての演技。プレッシャーはあったでしょうが、それが許されないのがゴッドファーザーだと思います。それでも本作を見たくなかったかといえば嘘になります。いま思えばもう少し日の目を浴びてもよいのかなと思います。 【hrkzhr】さん 8点(2004-01-13 23:26:14) |
89.このパートⅢを「地獄の黙示録」の前に撮っていたらなあと思います。残念です。たしかに、前の2作より評価が落ちてしまいますね。時代背景も違いますし、みんな歳とっているし、新しい世代は当然考え方も変わってくるでしょうし、そういった点を考慮すればなかなか良い出来でしょうか。アンディ・ガルシアは第1作から出ていたような感じで違和感なく作品に溶け込んでいるのはさすがです。関心しました。 【パセリセージ】さん 8点(2004-01-11 01:29:57) |
【ボバン】さん 7点(2004-01-05 14:11:58) |