Menu
 > レビュワー
 > simple さんの口コミ一覧
simpleさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1503
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  キングスマン
途中まではイマイチ、ちょっと大丈夫かな、と思ったが、割り切ってしまってからはまあそういう映画で面白かった。 単なるアクションとかではなく、コメディとの中間付近をいく新たな分野とも言える。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-11 19:31:02)
2.  禁断の惑星
当時の発想としてはなかなか凄かっただろ、と思う。B級の雰囲気もするものの、SFの感覚は十分に堪能できる。 今から考えれば、の古さは仕方ない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-03-14 22:02:09)
3.  キッド(1921) 《ネタバレ》 
古典、と言っても相応しい作品。上手いな、と感じる。 現代からすると、終わり方がちょっとアッサリしている気がする。 終盤に登場する「夢の国」は今後も含めて象徴的ではある。そう考えると、ここで終わっていい、という映画だったのかもしれない。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-02-23 15:42:53)
4.  キングダム/見えざる敵
ドキュメンタリータッチな映画。実話では無いんだろうと思うが、リアル感は満載。 こういった多少複雑な作品が受けるかどうかは難しいが、派手なシーンも多く、それなりに見応えもある。
[地上波(吹替)] 6点(2020-10-11 13:43:33)
5.  君の名前で僕を呼んで
特に複雑な物語があるわけでもなく、美しい風景と心象が混じり合う映画。 中盤までは、絵画的な作品だが、終盤に意義深くなる、「心も体も一度しか手に入れられない」という言葉が持つ意味は重い。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-07-24 11:51:44)(良:1票)
6.  キス・オブ・ザ・ドラゴン
映画としてはアクションを楽しむものかもしれないが、物語性ももう少しきちんとした形で欲しい。
[地上波(吹替)] 5点(2020-01-23 20:49:25)
7.  キングコング: 髑髏島の巨神
キングコングを現代版でやるとこんな感じ、ということでなかなかいいかも。 エヴァンゲリオン実写版のような、ジュラシックパークの亜流のようなところもあり、迫力がある。そして時代設定もいいと思う。
[地上波(吹替)] 7点(2019-05-24 22:52:12)
8.  ギルバート・グレイプ
重いテーマを扱っている作品。 こういった映画は上手く入り込めないことも多いが、演技の良さもあり、自然だ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-04-13 13:10:19)
9.  奇跡のシンフォニー
映画としてはちょっと異色かもしれない。寓話的でもある。だが、自分にとっては、素晴らしい作品だった。 音楽、特にギターもいい。掘り出し物という域を超えて記憶に残るものになった。全体的な評価が個人のそれと必ずしも一致しないことがある。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-07-01 22:46:20)
10.  恐怖のメロディ
こういうストーリーってあるな〜、と今から思えば分かりやすい展開。 自業自得ではあるがやはり怖い。ただし、ちょっと長いので途中でダレる感じはする。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-12-29 22:31:53)
11.  ギフト(2000)
サスペンスの雰囲気は満載で上手くハマったらいいかもしれないが、謎解きとしてはちょっと浅い。 惜しい。もう一捻りか。
[地上波(吹替)] 5点(2016-12-10 17:50:48)
12.  きみに読む物語
冒頭の風景が美しい。それでいい雰囲気の映画だと感じるが、内容に思ったほどの意外性はない。 安定した美しい恋愛ものだと思える。たまにはこういう作品もいいと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-10-08 12:50:46)
13.  きっと、星のせいじゃない。
自分が死んだ後、周りの世界がどのようになっていくのか、自分が見れないその世界を知りたい、という欲求が強い主人公と青年の恋愛が落ち着いたトーンで描かれている。 とてもいい映画になりそうだが、ちょっと間延びした感じをどう受け取るか、自分にとっては惜しい作品だった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-17 12:00:30)
14.  君が生きた証 《ネタバレ》 
息子が亡くなることで人生を捨てるような生活を送ることにちょっと違和感があったが、途中でその真実が分かる。 映画の中で使われる曲はどれも良い。それでも、音楽で盛り上がって再生していく人々の物語を描いているとはいい難い。父親の息子に対する想いの変化による再生だ。地味だがいい作品。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-09-10 17:55:27)
15.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
実話を基にしたなかなかいい雰囲気の作品。 映画だったらこういうテーマはありだと思うし、時々は登場して欲しい物語ヵ。多少長いと思うが、最後まで観るのも飽きることはない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-06 22:19:18)
16.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
こういったエンターテイメント性が強い映画は、観ていて気持ちいい。アクションも映像技術も素晴らしいと思う。ストーリーや細かいところは不明な点も多いけど、単体でも楽しめる作品。 続編に繋がる予告も面白い。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-09-23 11:57:45)
17.  ギャラクシー・クエスト
B級SF映画の雰囲気が満載だが、意外にきちんと作っている。 面白いとは思うけどそれでも好き嫌いが分かれそうな作品で、自分にとっては微妙。完全にコメディとして観ればまたちょっとは違うかも。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-09-21 10:41:14)
18.  キャプテン・フィリップス
実話としての勝ちはあると思う。でも映画として面白いかというと自分にとっては微妙。 緊迫感もあるが、徐々に麻痺してきて間延びした感が出てしまう。 時代(ソマリア海賊関連)としての価値はあるかもしれないが、ほどほどの作品。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-09-19 23:20:47)(良:1票)
19.  帰郷(1978)
終盤にかけて急に考えさせるが、そこまでの流れは一流感を感じさせない。それが評価を難しくさせる作品だと思う。 戦争反対を淡々と述べていく強さは感じる。そういう意味では意義があるのだろう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-03-03 00:02:20)
20.  きのうの夜は・・・
はっきり言えばありがちなストーリー。でもそれがハマる人にはハマると思う。 今の自分にはちょっと無理だった。 こういったストレートな恋愛ものについていくことも、意味を感じることも、そういったことがむしろつらい。
[地上波(字幕)] 4点(2014-11-29 20:45:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS