Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  E.T. 《ネタバレ》 
指と指を合わせるシーンがあると思っていました。記憶が捻じ曲げられていたようです。それにしても、今でも夢中になって観れるとは思いませんでした。とんでもない魅力ある作品です。思わず、ET頑張れ!って言ってしまいました。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2022-01-15 04:01:48)
2.  インターステラー 《ネタバレ》 
長尺にも関わらず、飽きることも疲れることすらなく最後まで楽しめます。映画の中の重力とかがきっと観る者の時間軸にも作用しているのでしょう。終わり方も文句なし。最近の前編後篇構成の映画たちは見習ってほしいものです。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-09-02 13:54:38)
3.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 
誰が何と言おうと、あの大統領の演説が好きだ。何回観ても「人類の独立記念日」には鳥肌が立ちます。ただ、その後、大統領が戦闘機に乗って戦いに行くのはいかがなものか。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-07-02 08:26:09)
4.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 
これは期待していた以上に楽しめる作品ですね。血を浴びた博士がどうなるのか気にはなるところではあります。必殺技を叫びながら発動するのは少し笑ってしまいましたが、まさにコミックの世界ならではですね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-01-09 03:48:33)
5.  愛しのローズマリー 《ネタバレ》 
見た目も大切。中身も大切。世の中バランスが大切です。
[地上波(吹替)] 7点(2014-03-09 11:32:50)
6.  硫黄島からの手紙 《ネタバレ》 
二部作の前作に当たる『父親たちの星条旗』を観たがために今作の期待が大きかったというのもあるが、観終わった後は少し残念であった。二部作である以上、二作品を通して、あるいは比較して観てしまうのである。そうした場合に前作よりどうしても見劣りしてしまう感があるし、訴えかけたり考えさせられたりすることが少なく、私が期待するものではなかった。だからといって決して観て損をしたわけではないし、他人にもお勧めできる映画であることは間違いない。もちろん、「戦争とは何か?」、「誰のために?」、「何のために?」と考えさせられるのではあるが、それはこの映画を観たからではなく映画を見る前から戦争を放棄した私たち日本人に与えられているテーマであり、考え続けていかなければいけないテーマなのである。この映画を観ることによって新たに与えられたテーマがない以上、点数は少し低めにつけさせていただくことにする。が、アメリカ人であるクリント・イーストウッドが監督であったということを加味して+1点。二部作でなければさらにもう1点献上できる良作である。
[映画館(字幕)] 7点(2006-12-31 23:05:14)
7.  犬ヶ島 《ネタバレ》 
アートとして楽しむ作品でしょうか。かわいい感じの世界観と犬たちではないですが、日本へのリスペクトが溢れており、最後には犬たちが愛おしく思えます。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-11-08 22:22:12)
8.  イレイザー(1996) 《ネタバレ》 
アクション映画の王道を行く作品。王道を行ってそこそこに楽しめるので完成度は高い。ただ、罪のないワニを撃ち殺した点はマイナス点に値します。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-06-07 03:08:52)
9.  生きてこそ 《ネタバレ》 
ただ、死を待つためだけに生きるのか、死を覚悟してでもわずかな希望に向かって歩き続けるのか。山を乗り越えた二人はすごいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-11 11:29:11)
10.  インフェルノ(2016) 《ネタバレ》 
少し毛色が変わったシリーズ第3弾。このシリーズは家に居ながらにして海外旅行している感じがするので嫌いじゃない。しかし、徐々に謎解きがおざなりになってきている気もします。原作者のネタ切れですかね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-08-14 00:39:02)(良:1票)
11.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 
子供じゃないからワクワクドキドキと楽しめない。子供だったらストーリー関係なく、そこそこ楽しめるんじゃないのかなぁ。昔のインディ・ジョーンズはもっと冒険溢れるエンターテイメントだったような気がする。
[地上波(吹替)] 6点(2011-01-15 14:49:22)
12.  インソムニア 《ネタバレ》 
たいした特徴もなく、淡々とストーリーが進んでいく。可もなく不可もなくという言葉がぴったりの映画。それにしても白夜ってどんな感じなんだろうか?常に昼寝している感じ??
[地上波(吹替)] 6点(2010-10-31 22:43:28)
13.  インサイド・マン 《ネタバレ》 
いまいちスッキリしない。人質に犯人と同じ格好をさせるってのもどこかで見たアイデア。単純に犯人VS警察の構図で鮮やかに犯人が人を食った計画を成し遂げるって感じの方が楽しめるのではないか。そこに権力者達が深く関わってくるのにはその裏事情の描写が足りなかったと思う。惜しい作品である。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-10-18 12:05:13)
14.  イントゥ ザ ブルー 《ネタバレ》 
海中の映像だけで飽きることなく満足できます。映像だけで癒されること間違いなし。この映画を観るとサメは大変恐ろしいように思えるのだが実際はどうなんだろうか?とりあえず、人が死に過ぎてるとは思う。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-08 01:11:37)
15.  インセプション 《ネタバレ》 
期待値が高かったのか思っていたほどのものではなかった。基本的に夢の中の話なのでいまいち緊張感が伝わってこない。設定等は面白いのにもうひとつ何かが足りない感じが否めない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-08-20 18:48:57)
16.  IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。 《ネタバレ》 
前作の記憶がないままに鑑賞しましたが、特に支障なく観ることができました。ところどころに怖いところもあり、ホラーとして及第点ではないでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-09-21 19:07:19)
17.  インクレディブル・ファミリー 《ネタバレ》 
ジャック・ジャックに尽きるでしょう。ジャック・ジャックVSアライグマがメインイベント。その他はあまり心に響かなかったかな。ヒーローの哀愁というか家庭じみたところが特徴なのかな。色んな特技を持ったヒーローが出てくるところはX-MENと重なる部分あり。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-06-22 01:26:32)
18.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 
おっぱいの柔らかさが印象的です。男ってバカですよね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-04-03 23:05:49)
19.  イーオン・フラックス(2005) 《ネタバレ》 
単純なお話なのについていくのが精いっぱい。いやむしろ置いて行かれるくらいに個人的には難解なお話でした。端々で見られる日本リスペクトな小物が違和感ありつつも美しいと思えるのは日本人だからでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-11-26 03:01:17)
20.  インサイド・ヘッド 《ネタバレ》 
アイデアは素直に面白いと思った。けど、ヨロコビにもカナシミにも魅力を感じなかった。ヨロコビが序盤でカナシミにこの輪から出ないでというシーンから興醒めです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-09-15 23:31:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS