Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スリーサム
やっぱキャスティングかな。ヒロインのララ・フリン・ボイルが老けて見えて期待半減。もうちょっとひ弱な感じの女の子が、えっ?うそ!こんな男と同室で過ごすの?って雰囲気がなければ、この設定は全く生かされない気がしましたが? 作品としては悪くはないんですが、ポスターやビデオのパッケージから連想する内容とはほど遠かったです。全然いやらしくないんで注意!?
5点(2003-06-18 12:44:53)
2.  スコア
<少しネタバレ>(↓)【Mrs.Soze.】さんも書いてますが、中身確かめない時点でオチは丸分かり。皆さんと同様、キャスティングが良いだけに期待し過ぎました。それにノートンの演技が良いって言うか、この人はこれでメシ食ってる訳で、むしろデニーロとキャスティングを取っ替えて、デニーロが演じたらどうだったか観てみたい気も。
6点(2003-06-17 12:31:12)
3.  スパイダーマン(2002)
まずトビー・マグワイアは正解かなと(今更ですが)。あとやはりサム・ライミ監督かなと。ストーリーなんて期待してなかったんで、案外楽しめました。とにかく爽快ですね。昔々、日米の実写版ってのがTVでやってましたが、あの初めて観たときの感動が甦りました。でも敢えて言うなら、ゴブリンの閉じれないのか(?)と思わせるふざけた口と、おばさん顔になっちゃったキルスティン・ダンストが残念です。
9点(2002-11-09 13:25:43)(笑:1票)
4.  ストレイト・ストーリー
“だるい!”決してこの作品が悪いんじゃないです。反対にこう言った作品を観て、“長い”とか“だるい”とか感じてしまう視聴する側の心の余裕がないことに問題があるのかもしれません。そう思うと、この作品は我々の心のゆとりのなさを嘲笑う凄い作品なのかも・・・・・?
7点(2002-11-01 20:14:39)
5.  スチュアート・リトル
この手のファミリームービーが苦手な上に、主人公がねずみに見えない人には、かなり辛い作品だった気がします。(↓)「ベイブ」と比較する人もいますが、個人的にはどうしても“ねずみ”と聞けば、「マウス・ハント」の方を連想してしまう(またこれも見当違いですが…)もんでこの点数にしました。
4点(2002-08-10 13:57:39)
6.  スティグマータ/聖痕
観る前から予想していた範囲内の出来でしたね。良かった点は、エヴァでもお馴染みの“死海文書”まで話が進展したところ。悪かった点は、23歳には見えないパトリシア・アークエットのキャスティングですかね。でも、教会をこんな風に描いて良いんでしょうか・・・・・?
7点(2002-06-21 23:08:25)
7.  素晴らしき哉、人生!(1946)
NHK「アリー・マイ・ラブ」のある台詞を聞いてこの作品を観てみた。ん~なかなか良いではないか!もうすぐクリスマス。一足早いプレゼントをもらった気分だ。ありがとうジョージ・ベイリー!
8点(2001-12-14 12:19:33)
8.  スフィンクス
エジプトものと言うだけで「インディジョーンズ・シリーズ」を期待しちゃいけないってことですな。展開も甘いし、メラニー・グリフィスに魅力を感じなければちょっときつい作品だと思います。
5点(2001-12-12 12:40:51)
9.  スケアクロウ
淡々と物語が展開し、結構、観る人を選ぶ作品に思えます。個人的には主役2人の演技を観ているだけで満足でした。でもアル・パチーノ若いですね。この頃のキレた演技も作品も大好きです。
8点(2001-08-27 12:07:14)
10.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神
宣伝をした割には、不評に終わったとか。似てないマリオ兄弟と、いつもの如く敵役に回ったデニス・ホッパーがありきたりな感じがして少し不満でした。それ以前にヨッシー、キノコ、クッパの名前だけ引用して、適当なストーリーにしたって感じがいけないんでしょうかね。流行の恐竜を絡めてはいるんですが、こちらもイマヒトツ。そう思うのも、やっぱ主役が括弧良くないと思うからでしょうか?
4点(2001-08-24 23:41:28)
11.  スカーレット・レター(1995)
言いたいことは分かりますが、キャスティングに無理あり。やっぱゲーリー・オールドマンもデミ・ムーアもハメを外さないと、観ている者は楽しめません。あとロバート・デュバル何やってんねん!もっと仕事選びやあ!
6点(2001-08-17 12:22:54)
12.  スペースキャンプ
スペースシャトルの冒険ものってこととリー・トンプソン目当てで観ました。でも、単なる青春ものの作りで、力を合わせてってとこはいつものアメリカ的かなって。子供がハメを外し、大人が見守るって言う、そういつものパターンです。あと、これって「チャレンジャー」の事故でお蔵入りになりかかったとも・・・?
6点(2001-08-16 12:20:15)
13.  スター・ウォーズ
この手の作品、「ターミ・ネーター」にも言えることですが、1作目ってヒットする要因を持っているものの、SFXを始めとするビジュアルにどうも不満が残ってしまいます。2作目からは金を掛けてスケールが大きくなって行くんですが、本作で特に不満に残ったのは爆発シーンです。少しメリハリのない演出も気になりましたが、ラストのデススターにあれは無いだろうって。最近、DVD友達が「特別編」のレーザーディスク3本セットを購入したそうなので、どんな風に手を加えられているか確認して来ます。
9点(2001-04-03 12:27:32)
14.  スティング
全然、アカデミー賞作品って感じがしないですね。如何にも娯楽作って感じが。個人的にはポール・ニューマンとレッドフォードのコンビが観れただけでも満足です。愛あり、涙あり、笑いありの作品性ではなく、“人を欺く”ことだけに執着した結果がこの作品を傑作にしたんだと思います。
9点(2001-03-17 12:46:17)
15.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
これでラストを飾るにはあまりに苦しいですね。強引に妹にしたてるのもどうかと。友達のマニア君曰く、“3部作は3作で一つ。この作品で評価してはいけない”そうで、とにかく個人的には傑作であった2作目の印象が強く残っているので、3作目がどうしても期待外れに終ってしまいました。
8点(2001-03-16 17:11:00)
16.  スーパーガール
この“スーパー~”シリーズはいつもオールキャスト。今回もピーター・オトュールにフェイ・ダナウェイ、ミア・ファローなんてのも登場しています。子供の頃、好きで何回も観たんですが、今観るとちょっときついですね。まさに従兄妹版スーパーマンってだけでした。
6点(2001-03-16 17:06:02)
17.  スペースボール
メル・ブルックスらしいと言えばそれまでですが、何せ笑いが冷めてるって感じがするんですよね。映画として観ずに休憩が多く散漫な日本のTVバラエティ番組を観る気分で観賞すれば楽しめるのかも。派手なアクションをした姫、凄いな~って思ったら実は替え玉だったとか、“処女警報”が鳴ったりとか、ベタだけど洒落で逃げるギャグとは違い結構受けるところもあると思います。
6点(2001-03-16 13:08:47)
18.  スクリーム2
劇中の台詞にもあったように、本作は前作を超えてはいないと思うけれど、これまた劇中にあったように続編への期待をせず、その“続編の定義”をぶち壊してしまうような設定と、ヘンな意味での読みを働かして、且つヘンに明るく殺人を実行するところに共感を持ちました・・・? でもやっぱりこの映画、どこかヘン?って印象が残ったけど・・・
7点(2001-03-16 13:08:17)
19.  スクリーム(1996)
犯人探しが面白いのですが、個人的にホラーをイメージしていたので結構肩透かしを食いました。それでも意外な展開は観ていて決して不快なものではありません。それにしてもドリュー・バリモアはおいしい。
7点(2001-03-16 13:07:43)
20.  スリーピー・ホロウ
ティム・バートンとジョニー・デップのコンビを久々に観ました。わりと残酷なシーンが随所に登場してるのに、ゴッサムシティばりの綺麗な映像で魅了してくれます。ただアンドリュー・ケビン・ウォーカーの脚本はいつも通りで、ティム・バートンの映像感覚に救われている気がしましたが・・・
8点(2001-03-10 12:02:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS