Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  父親たちの星条旗
戦争の光と影、英雄の光と影、人生の光と影。国と国民に望まれて生み出された英雄は、国と国民にその人生を弄ばれ、戦争の本当の真実を墓場まで持っていく。戦争の真実を隠したまま今日も米国は戦争を続け、戦争がある限り英雄を生み出し続ける。スピルバーグが絡んじゃってるから戦闘シーンが迫力あるけど、ノルマンディも硫黄島も一緒。不謹慎と言われても右より日本人な私ですから米兵がやられるの見て「いてもうたれ~」ってちょっぴり爽快な感じでした。この映画が光と影のどちらなのかは見る人間のスタンスで変わるんだろうが、もう1本を見て2本が本当の光と影のコントラストが出てから評価を下すべきなんじゃないだろうか。 <追記>「硫黄島からの手紙」を観終えてこの映画で兵士の顔の判別がし難かった理由や擂鉢山の頂上を目指す米兵と地下壕に立て篭もり持久戦を展開する日本兵などのコントラストの面白さ等、新たな面白さも感じられたので加点。単体で観るよりはやはり2部作で1本の映画。
[映画館(字幕)] 7点(2006-11-15 20:04:47)
2.  チャップリンとパン屋
パン屋のみで行なわれるシュチュエーションでまとまりがよく、パン職人までもストを起こす世相、ダイナマイトを使っちゃう過激な時代、ハラハラドキドキしながら堪能しました。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-21 08:55:19)
3.  チーム★アメリカ ワールドポリス
オープニングのパリでの大暴れだけでもう虜です。四十八手にディックにプッシー、アスホール満載のアホバカっぷり、しかも上手いことこの三者でオチつけちゃうセンス最高。映画大好きのアイムソーロンリーな金正日将軍様のケツの穴に近いわが国は真っ先に糞まみれになる国、笑うしかないでしょう。これぞアメリカの良心と呼ぶべき映画だな。
[DVD(字幕)] 9点(2005-12-20 20:03:39)
4.  チャップリンの道具方(舞台裏)
舞台と裏方だけに留まらずラストは観客までも巻き込む大騒動のドタバタ、全体的にはそれほどですがラストの収拾のつかないオチが好きです。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-10 11:10:56)
5.  チャップリンの総理大臣
ピストルバンバンには閉口してしまうが、チャーリーらしい動きや撮り方がかなり好きですね。ちゃんと正装してパーティに出かける良識も持ち合わせてます。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-04 19:43:38)
6.  チャップリンの衝突
1人の女性をめぐって3人の男が繰り広げるドタバタ喜劇、子供は蹴られて後ろに一回転しちゃってますね。ラストで上手くいかないところが良いですね。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-04 19:36:28)
7.  チャーリーとチョコレート工場
ファーストシーンのグレーの怪しげなお城のごときチョコレート工場、重たく垂れ込める雪雲、バートンのスケッチをそのまま形にしたっぽい傾いた小さな家、流れるエルフマンの音楽、これだけでウワァーって感じで一気にバートンワールドへ。マーズアタックやビートルジュース並みのワルノリ&悪趣味ブリを出しつつシニカルかつハートフォーミングな寓話として成立させてるんだから流石です。パロディも楽しめたしウンパルンパはたまりません♪ただ気になった事はチャーリーはとっても家族思いの良い子なのに10$紙幣?を拾って家族の事を考えなかったのか?ゴールデンチケットを手にしたらチョコレートに見向きもしなかった事かな。この辺巧くまとめてくれないと他の子と五十歩百歩に見えちゃうなあ。
[映画館(字幕)] 7点(2005-09-26 20:26:53)
8.  チャイナ・シンドローム
この映画ヒットの最大の強運&功労者はスリーマイル島原発事故でしょうねえ、あまりにタイムリーすぎるからねえ。皆さん仰るとおり、ケネディ~ベトナム~ウォーターゲートetcこの当時、米国内に蔓延する国家に対する不審感や見えざる大いなる力といったものに対する恐怖が、映画にも良く現われており、いかにもこの時代の映画といった気がする。
7点(2005-02-20 22:06:37)
9.  沈黙の要塞
沈黙シリーズ?で劇場で観たのはコレが最初、できっと最後になると思われる作品。言ってる事とやってる事がちゃうやんけ!ってなツッコミにはセガールの合気道技が炸裂しまっせ。まあ自分の言ってる事を正当化されるって意味ではアメリカらしい作品です。
3点(2004-09-25 21:01:08)
10.  地球は女で回ってる
確かにウディアレンのテンコ盛りなんですが、ブラックな部分を取り除くと中身が随分スカスカでコロモに騙された天ぷらみたいな映画でした。ロビンウィリアムスのピンボケは最高でした。
4点(2004-05-02 01:43:37)
11.  チャップリンのゴルフ狂時代
何がすごいって、一回転して打っちゃうあのフォームが意外と綺麗でいい球打ってそうなのがすごいよ。あんなデタラメでも打てるチャップリンの運動神経やセンスがすごい。あとチャップリンってサウスポーなんだね。
5点(2004-03-19 10:17:27)
12.  チャップリンの殺人狂時代
チャップリンはなんでストレートに勝負したがるんでしょう。私みたいな人間には気味が悪いです。もっとスマートに味付けして欲しい。それまでのストーリーも前半がかなりだるく感じた。
0点(2004-03-13 00:15:16)(笑:2票)
13.  チャップリンの黄金狂時代
間延びした感じがするのと、シーンの変わり方が唐突で違和感を感じます。年越しパーティのさびしそうな表情がすばらしいのになんでこんなハッピーエンドにしてしまうんでしょう。
4点(2004-03-10 23:27:25)
14.  チャップリンの給料日
私的にはチャップリンは短編の方が良いと思ってますので、本作は大変好きです。シーンが変わる時も違和感があまりなく楽しめます。古今東西、奥さんが一番強いですね。
7点(2004-03-10 23:19:15)
15.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
フルスロットルな分前作より面白く、出てくる車がどれもカッコいいね。BEST HIT USAな気分のサントラも良かった。ただ下ネタのフルスロットルはどうかなぁ。
5点(2004-01-06 14:32:42)
16.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
TV世代なのでエンジェルズが馬鹿になっちゃってるのが悲しい。もっと大人でカッコよく色っぽいんだよ!カンフーやワイヤーも見えないワイヤーが見えてしまう動きなんだよなあ。日本語吹替えだとチャーリーの声が同じだったのはうれしかった。あとピチカートファイブやディーライトが使われてたのがうれしかった。
4点(2004-01-05 15:40:43)
17.  チャップリンの独裁者
あの時代において当時の独裁者をこれだけ風刺した根性はすごいと思います。ただあの大演説が必要だったのか?疑問を感じます。気持ちは解かるけど、あなたは神にでもなりたいの?って気になります。他者の幸福や愛って誰でも自由に使える言葉ですからね。全人類が幸福や愛を神に祈るとその時点で戦争が始まりますからね。この映画が無声であるならばまだよかったが、声に出して言いたかったことが自分の主張を押し付けるような演説とは。
1点(2003-12-26 15:16:07)
18.  沈黙の戦艦
スティーブンセガールはガチンコで強いのを知ってるから、負ける気がしない。勝って当たり前だから、緊張感やドキドキ感があまりないんだなあ。
5点(2003-11-08 14:47:15)
19.  チェンジング・レーン
正義感からトラブルメーカーとなる男と弁護士でありながら金にまみれていく男が、一つの事故から互いをぶつけ合い二人とも人生をレーンチェンジしていく。
3点(2003-06-21 12:45:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS