Menu
 > レビュワー
 > にしきの さんの口コミ一覧
にしきのさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 311
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ドクター・スリープ 《ネタバレ》 
スティーブン・キングの超能力バトルと、キューブリックのサイコホラー。どちらもてんこ盛りの素晴らしい続編です。まず勧善懲悪から入る時点で自分にはワクワク物。主人公が一旦躊躇するも仲間に背中を押されて立ち上がるなんてのは少年漫画さながらの王道。強大な敵を倒すために前作の強大な敵をぶつけるという、さながら人類が宇宙怪獣を倒すためにゴジラを呼び寄せるかの様な、はたまたロメロの元祖ドーン・オブ・ザ・デッドで暴走族にゾンビをけしかけるかの如く、言うなれば襲い来る化け物だったT-800がT-1000からジョンを守るために未来からやってきたT2の様に、昨日の敵は今日の友、しかしその友はやはり友になどならず最後に主人公達に襲い掛かってくるという、ああやはりこれはホラー映画なんだなと気付かされる訳です。  前半のバトルだけでも十分痺れるのに、後半はきちんと「シャイニング」に突入。個性的なあの幽霊達も勢揃い。もちろんあの可愛い双子ちゃんも。そっくりさんだけど特徴的な眉毛のお父さんも。お母さんが追い詰められるシーンもきちんと撮り直し。当然あのホテルの中も外も、迷路も、あの古~いタイプライターも、バーも、ざっば~んと豪快に血が流れ出るエレベーターも。みんなちゃんと出て来てくれますよ。前作ファンへの大サービスがいっぱい。そういう旧作をリスペクトしたノスタルジックな作品、いいですね。自分の好きな要素がこれでもかと盛り込まれた傑作です。ボイラーに火を着けるという発想はキング側へのリスペクトかな。  ヒロインのアブラもやたらと勇敢で毅然としていて、どんどん美人に見えてくる。ラストもちょっと悲しいけど綺麗に纏まります。2時間半が全然長く感じない、充実の一時を過ごせました。
[インターネット(吹替)] 8点(2023-03-30 05:51:19)(良:1票)
2.  ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 《ネタバレ》 
面白かったよ、うん。でもね… ワンダ好きだったんだよなぁ…アベンジャーズで一番好きだったかも。キャプテン・アメリカと同じくらい。なんでこんな最凶の魔女になってしまったんだ。残念。
[インターネット(吹替)] 7点(2023-11-08 05:21:05)
3.  ドルフ・ラングレン ゾンビ・ハンター 《ネタバレ》 
邦題には「ゾンビ」と入ってますが、正確にはゾンビじゃないです。憑依霊ですね。なんでゾンビ映画にカテゴライズされたのかというと、どうやら憑依された人は二度と人間には戻れない様です。殺すしかない。憑依された人は正気を失って完全にゾンビ化してるし。しかし良作。とにもかくにも怖い。悪霊に取り憑かれた人を殺す→殺した人が憑依される、の繰り返し。人は死ぬのに悪霊は死なない。常に敵は一人だけど、要するに永遠に倒せない。永遠に追ってくる訳です。憑依された際の黒目も形相も怖い。強いし。それに視覚効果が上手いんだろうね。B級映画でも昔のようなB級感が無い。きちんと作ってあるなと。さすが映画大国アメリカです。ドルフ・ラングレンもまだまだ若い。怖い映画を見たいな~って気分の時には、ぜひ。ストーリーに関してはあってない様なもんなので、アクションをお楽しみ下さい。派手にドンパチしまくって、さすが銃社会アメリカならではのガンアクション。日本じゃ有り得ないですからね、片田舎で騒動が起きて標的を銃殺しまくるって。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-12-02 05:11:41)
4.  ドリームハウス
いい話でした。3回くらい驚いた。
[DVD(吹替)] 7点(2013-09-01 07:21:53)
5.  閉ざされた森
すごい緊張感。ずっと騙されっぱなしでした。シナリオの勝利。役者も良し。よく練られているので、何度でも見たくなる秀作ですね。
[DVD(吹替)] 7点(2008-02-01 05:48:36)
6.  トムとジェリー
うねうね動く定番のドタバタアニメ。絵も話も良く出来てると思う。でもやっぱこれはクロエ・グレース・モレッツを愛でる映画だなと。彼女ありきで高評価。
[地上波(吹替)] 6点(2023-02-11 02:37:03)
7.  ドント・ブリーズ
一方的にボコられるとこは結構胸糞ですが、久々に本当に怖い映画が見れて満足。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-06-09 06:54:05)
8.  トゥルーマン・ショー 《ネタバレ》 
30年に及ぶ壮大などっきりカメラのようなもの。人の人生をひたすら覗き見して何が楽しいのか理解に苦しんだが、彼がどうやって真実に辿り着くのかが焦点になっていく。覗き見を楽しんでいたはずの視聴者の興味がそっちに逸れていくのが面白い。巨額の金が動いている分、仕掛け人が必死の抵抗を見せるも、さすがに長くやり過ぎてスタッフがダレてきて粗が見え始めたり、情が通ってしまった共演者がネタばらしに走ったり、同居人役が精神的に追い詰められたり、熱心だった視聴者が終了後にあっさり別の番組に興味を示したりとなかなかのリアリティではあるが、何億人もの視聴者の中からなぜ人権問題が噴出して来ないのか不思議。まあ基本コメディなのでツッコミ所は満載だが、それにしても変わらぬ友情・愛情を注いでくれていた周囲の者達が全て演技で接していたのかと思うと少々気の毒ではある。美人で明るく理想的な妻が会話の途中で唐突に商品アピールを始める様は、自分的にはコメディというよりはかなりホラーだった。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-05-05 19:17:35)
9.  とらわれて夏 《ネタバレ》 
何このムード盛り上げちゃってるみたいな邦題。序盤はサスペンス、中盤はヒューマンドラマ、終盤またサスペンスになるんだけど、ちょっと親子共断れなさすぎない?変な人をあっさり家に入れる、近所の子供を預かっちゃう、警官も入れちゃう、母はまだしも息子もうちょっとしっかりしろ。この優柔不断さのせいでサスペンスになっちゃってんだけど、概ねヒューマンドラマとしては良い話。あのまま上手くいってたら駄目な人生になってただろうし、時間は掛かったけど終わり良ければなラストにしっかり繋がった。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-06-27 13:57:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS