Menu
 > レビュワー
 > simple さんの口コミ一覧
simpleさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1503
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ヘレディタリー 継承
評論家(?)からの絶賛を聞いていたが、今更鑑賞。 確かに映画館だったらかなり怖かったかもしれない。ゆったりとして観ると中盤はちょっとまどろんできて、ちょっとだけ落ち着いてしまう。謎があるのは確かなので、まあ飽きずには観られるが、ホラーの名作となるかは分からない。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-06-15 22:44:25)
2.  ベイビー・ドライバー
カーアクションとミュージックと、うまい使い方をしている。 底が深くは無いが、娯楽モノとして良いんじゃないかと、そういう感じ。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-12-29 21:10:10)
3.  ペイバック
復讐ものとしてちょっと独特で面白い。もちろん、以前観ているが内容は覚えていなかった。 仕掛けもそこそこあって、飽きない。
[地上波(吹替)] 6点(2019-06-02 16:57:11)
4.  ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
時代において必要な映画だと感じた。決定から勝利までの場面は感動的。 統治者ではなく国民のために憲法がある、ということの意味は重い。
[インターネット(字幕)] 7点(2019-02-17 15:09:17)(良:1票)
5.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
評価が高かったので、相当に期待して鑑賞。 最初はダレる感じだったが、途中から曲の良さに引き込まれる。でも、物語自体に曲ほどの深みは無い...当然そういう映画だから。
[地上波(字幕)] 6点(2018-06-24 21:57:59)
6.  ベスト・キッド3/最後の挑戦
ダニエルがあまりにもダメ過ぎて観ていてカタルシスが一切無い。 1作目の後日談としてあってもいいけど...いや、無くてもいい映画。
[地上波(吹替)] 3点(2017-06-10 20:02:50)
7.  ベスト・キッド(2010)
前作に近い作りで安定感のある作品になっている。 でも、奥深さはちょっと無くなった気がするのは、近い期間で観たからか。
[地上波(吹替)] 5点(2017-06-02 22:58:48)
8.  ベスト・キッド(1984)
前観た時はもっと面白い印象だったけど、今回は普通の映画。こういった物語も多く出ているからかもしれない。 戦争における日系人の虐げられた世界がちょっと垣間見えるのは、新たに発見したところ。気楽に観られる作品ではあるけど。
[地上波(吹替)] 5点(2017-05-13 17:18:06)
9.  ベートーベン
この時代の雰囲気が出ている、良くも悪くも普通の作品。 犬好きには飽きない映画だと思うけど、そうでなければ物語に入り込みにくい。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2017-04-22 12:00:17)
10.  ペーパー・ムーン
予想通りの映画らしい映画。 脚本も演技も引き込まれるものがある。そして、これを現代で作ることはもう出来ないんだろうな、という作品。感動はそれほどでも無いが、気楽に観るにはちょうど良い。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-05 22:50:20)
11.  ベスト・フレンズ・ウェディング
コメディタッチであったとしてもジュリアンの陰湿さにちょっと辟易してしまうので、途中で嫌な感情が起きてくる。 最後はハッピー・エンドになるだろうという雰囲気は全編に漂っていて、もしかすると安心して観られる映画だったのかもしれない。ところどころで出てくる音楽の使い方は悪くない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-08-10 19:42:59)
12.  ベン・ハー(1959)
これだけの名作だが、今回初見。 展開も早く、ダイナミック感や迫力もあり、感動とまではいかないものの飽きること無く最後まで到達する。意外だったのは、「キリスト教」の要素が凄く強く出ていたこと。実はこの作品はそういう意図で作られたものなのだろうか。 エンターテイメント性がなかなかのものなので気にならないが、宗教色が強いのは予想外だった。でもさすがの映画。
[地上波(吹替)] 7点(2015-06-20 13:34:37)
13.  ベイマックス
何かいい映画ないかな〜、と思って探したらとても評価が高いので鑑賞。 ストレレートで分かりやすいストーリーは好感が持てる。 ベイマックス以外のキャラクターをもっと引き立てればもっと良かったと思う。作品として、もっと良くなる雰囲気があるだけに、ちょっとだけ惜しい。続編とかあるのだろうか。
[映画館(字幕)] 6点(2014-12-29 00:19:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS