Menu
 > レビュワー
 > えむぁっ。 さんの口コミ一覧。11ページ目
えむぁっ。さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 427
性別
自己紹介 普通のラブロマンス系以外は色々観ます。
パニックやSF、ホラー等の非現実的に盛り上がるものが好みです。

【2011年】
昔レビューしたものを読み返すと、キャラに迷っていたのか
かなり恥ずかしい文章ばかりでつらいです。ああ…


基本的にはレンタルDVDを吹替え+字幕で観ている事が多いです。
外国語はわからないので誤訳でも気付きません。

点数は中間になりがち。色々ツッコめる映画が好きです。
レビューというよりはただの感想文になってますのですみません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  チャイルド・プレイ/チャッキーの種 《ネタバレ》 
「アメリカ生まれ」という設定があってなおかつ作中でも明言しているのに、なぜメイドインジャパンなのだろうか…そこの説明はまったくナシですかい!「なかみ」はアメリカ生まれだよという意味なのかもしれませんが、チャッキーの生産工場アメリカにありましたよねえ?2作目だかで。 今回の作品は、アメリカの俳優やスタッフについて詳しければ一層楽しめるものになっていると思います。私は女優が本人役だとかそういう事にすら気付きませんでしたよ。(、、) ところで、グレンはよい子でグレンダは悪い子、という設定になってるのに最後チャッキーを殺したのがグレンのほうなんですよねえ。よい子もキレるよ!という意味なんでしょうが、でも「キレた子=グレンダ」のはずだからこの描写は微妙だと思いました。作品全体については、前作「花嫁」と同じく完全にコメディ路線、そしてエロリアン。新しい映画らしくスタイリッシュなので、あまり恐くないです。嫌いな人はとことん嫌いかと…
[DVD(吹替)] 8点(2006-04-11 16:58:01)
202.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 
特別訴えかけるものがあるわけではなく、「自然の驚異」にガクブルする映画ですね。閉じ込めて溺れさせるのだけは止めてあげて欲しかったよ…全員外に出して欲しかったよ。ウウ… 船長のワガママやヒロイン(?)の変なキレかたにイラッとします。あと、半分くらいは救助隊の話になってましたね。実際あんな荒れ方してる海に飛び込んで泳いだりするものなんですか?怖いなあ…
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-07 02:04:51)
203.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 
限りなくA級に近いけどどうにもB級…みたいな。色々突っ込み所がとめどない作品ですが、深く考えなければ面白いです。世界の警察アメリカ~的な描写になってるのはしょうがないんじゃないでしょうか、実際ああいう力を持ってるでしょうし…
[ビデオ(邦画)] 8点(2006-04-06 04:40:14)
204.  GODZILLA ゴジラ(1998) 《ネタバレ》 
どうもヒロインが好きになれないんだなあ…モトサヤってのもなんか釈然としない気が。アニマルは可愛いですね。空想科学読本で触れられていたように「あんな体重の生き物が走り回ったら、NYの地面はヒビどころじゃ済まない」ですよね。加えて、内湾に飛び込んだ時には「そんな深さねえよ!」と突っ込んでしまいました…。最終的にゴジラ一家が死ぬのもかわいそう。しかしこの映画での最大の見所は、なんと言っても小林丸!凄い!素敵過ぎるよー!!!
[ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-06 04:37:13)
205.  ジュマンジ 《ネタバレ》 
面白かったけど、主人公が過去に戻って子供たちの両親も死なず…というご都合なタイムパラドックスっぷりが気になる。
[地上波(字幕)] 7点(2006-04-05 01:57:46)
206.  ジュニア
シュワちゃん萌え~。です。
[ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-05 01:55:31)
207.  ジャンヌ・ダルク(1999)
あまりジャンヌに感情移入(というか、応援)できる人っていないかもですね……かなりオカシイ人になってます。それにしても戦争はやっぱり下っ端が大変だなあ。私なら最後尾で早々に死んだフリ→敵前逃亡ですよ。
[地上波(吹替)] 7点(2006-04-05 01:01:49)
208.  ミザリー
リアルに怖い(ノд`)何度も観たいとは思わないですね。今の映像で作ってたらそうでもないんだろうけど、やっぱりレトロな映像だと怖さ倍増だなあ…
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-05 00:45:46)
209.  チャイルド・プレイ2 《ネタバレ》 
チャッキー、喋るとあんまり恐くないですね。それにしても、やはり凶悪犯の最期はこうでないとなあ。自分の命の危機に泣き叫んだり後悔したりして、散々苦しんで…という。たまに凶悪犯(敵ボス)が自分の置かれている危機にも気付かずにあっさり即死する映画がありますが、あれは個人的には制裁度が少なく感じて宜しくないです。ところで一見ハッピーエンドですが、チャッキーを目撃した人が全員死んでいる以上は「里親(奥さん)や施設の先生を殺した犯人」はカイルという事にされますよね…? 前作の刑事さんが出てこないのは残念だなあ。あと、あんなに息子の主張を否定しておいて、自分は精神病院に入れ続けられてしまうほどチャッキーのことを主張しちゃってる(と思われる)ママにガッカリです。
[ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-04 01:35:38)
210.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 
アルマゲドンより好きです。ヒロイン一家が飼い犬を家に置いて行ってるのが地味にショック。しかし何度観ても、津波が来てるのに噴水に座ってのんびり新聞読んでるおじさんが気になる…
[ビデオ(吹替)] 8点(2006-04-02 07:51:46)
211.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
・サウロンが意外とへちょい ・戦争ものはいつも馬が気の毒 ・ホビットがずっと裸足なのが怖い ・レゴラスとギムリの後日談がないとはどういう事だ
[地上波(吹替)] 8点(2006-04-02 07:39:20)
212.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
面白かったです。アクションシーンはつい何度も撒き戻して、ロボ一体一体の動きを追って観てしまう。ただエンディングはちょっとあれでしたねー、結局ロボたちが可哀想です… ところで、あんなにハイクオリティなロボットやらなんやらを作る技術がある割には、車は簡単に浸水するんですね。水を吸って水圧が掛かると子供の力でも割れるガラスとか、携帯用酸素ボンベとかそういうモノは無かったのかな……ここ突っ込んじゃ何にもなりませんが。
[ビデオ(吹替)] 8点(2006-04-02 07:36:19)
213.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 
面白いんですが……ただでさえヒロインをあまり好きになれなかったのに、ドクが現代に帰って来た時に彼女がタイムトラベル慣れしてるのがすっっっごく嫌です。あそこで初めて「本当のことだったのね…!」と驚いて欲しかった。それにドク、現代に帰ってくる(マーティンに顔を見せる)のを後回しにして先に彼女や子供たちと旅行楽しんだみたいだし…凄くショック。しょうもない事だと思いますが、悔しくて泣きました…面白さが一気に台無しになった…ウウ…
[ビデオ(吹替)] 7点(2006-03-19 09:15:59)
214.  プレデター 《ネタバレ》 
死にフラグがとても解りやすいです…泣けちゃう ノд`)プレデターはエイリアンとかみたいな生存本能でなく「快楽殺人」をやっちゃってるので、敵認定がしやすいです。同情しないで済みます。
[ビデオ(吹替)] 7点(2006-03-19 04:07:41)
215.  ジュラシック・パークIII 《ネタバレ》 
普通に楽しむ分には楽しめます。ハモンドのクソジ……おじいさんが出て来ないのはよいことですが、代わりにアマンダがかなりイヤ。子を思う母だからしょうがないよ!とは個人的には思えません。ビリーの惨死を悲しんでやれよこのアb……馬鹿女。 ラスト、大空を飛ぶプテラノドン。いい画…ではあるんだけど、あれはつまり、彼らが空を飛んで島の外に出るって事で、実は怖いシーンなんですかね??
[ビデオ(吹替)] 7点(2006-03-18 01:08:35)
216.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
ファンタジーな造形の生き物がいっぱい見られて良かったです。しかしなんだろう、なんか落ち着かない…
[映画館(字幕)] 7点(2006-02-28 04:13:14)
217.  ホット・ゾーン 《ネタバレ》 
個人的には「隠れた名作かも!」と思いました。色々なシーンがあって… 蛇には気の毒でした。ヒロインの死にぎりぎり血清が間に合うってお約束ですよね。とりあえず一番のツッコミどころは「一般人がなんでロケットランチャーなんか普通に所持してるんだよ!」でしょうか(笑)
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-02-28 04:09:45)
218.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 
前作より好きです。私が一番身体をガクブルさせてしまう系統の怪我がないから…(でも足の指踏むのはやめて下さいィィ) 話はマッタリになってしまって妙に感動路線だけど、個人的にはアリかなと思いました。決戦シーンが凄く短くて驚いた。今回の突っ込みはとりあえず、ブライドのタフさが恐ろしすぎるってところでしょうか。胸を撃たれててあれですよ、撃たれてなければまだ解らないでもないですが…。 脇役までほぼ全員個別で名前を出してくれるエンディングが好き。サミュエルジャクソン居たのね…
[ビデオ(吹替)] 6点(2006-02-25 03:11:46)
219.  ジェイソンX 13日の金曜日 《ネタバレ》 
鑑賞者が「楽しむ人」と「怒る人」の2つに極端に分かれる映画だと思います。個人的には満足。残虐部分は恐いし痛いしウワーンやめてぇーって感じでしたが、コメディ部分が多かったですね。宇宙船に向かってスッ飛んでくるジェイソンは明らかにギャグでした…。 そしてアンドロイドのおねえちゃんがカッコ良すぎる。生き残りメンバーは大方の予想通り、かな? オチで湖に落ちるのが「歴史は繰り返す」感溢れてていいですね。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-19 00:27:57)(良:1票)
220.  13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ 《ネタバレ》 
13金を完全制覇はしていないのですが、ヒーローとヒロイン(とアニマル)だけが生き残るのは伝統なんでしょうか? なぜ無差別殺人鬼のはずのジェイソンが彼と彼女だけをしつこく追いかけてNYの人々を殺さないのか謎ですし(その割には関係ないところで関係ない人を思い出したように殺す)、場所移動がワープに等しい不自然っぷりでガチョーンです。 ただでさえいつも「全力疾走の被害者に徒歩で追い付く」のが変なのに…
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-02-18 04:37:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS