Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。12ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  歌え!ロレッタ 愛のために
観てしまうと、な~んや!邦題そのまんまやな!って。14歳のシシー・スペイクはムリヤリですが、相手役がトミー・リーだったりと結構ハマリます。特に歌ね。あとどうでも良い話ですが、カントリーって演歌っぽいなって・・・・・・
8点(2002-08-22 20:55:49)
222.  サンセット大通り
意外にドロドロしていて、意外に恋人がいながら他の男を好きになって、意外に予想外の展開をして・・・・・。ラストの醜悪なグロリア・スワンソンが迫ってくるシーンが、この映画の印象の全てでした。
8点(2002-08-16 10:50:04)
223.  ペイ・フォワード/可能の王国
あまりに泣かせモードに入り過ぎてますね。この辺は賛否が分かれるところでしょう。個人的にはあまり感動できなかった、って方でしょうか。次へ送るアイデアは良いんですがね。☆そうそう、この「ペイフォワード」ってアイデア、現実にボクの会社の同僚もやってたんだよね。ホント、嘘じゃないよ。つまりオスメント君よりも先に思いついたことになるね。凄いこっちゃい!でも同僚の場合は、“親切”を渡すんじゃなくって、“10万円もする風呂の湯沸し機”だけどね。しかも現物は無くってカタログだけなんだ。それで紹介された人は、紹介してくれた人に10万円渡して、更に紹介された人は次の紹介するべき人を2人以上探すって訳。そして親玉には紹介料が入るって。えっ?違うって?だってペイフォワード(次へ渡せ)でっしゃろ!当工場の3交替勤務者は給料安いから、これでみんなホクホク顔の幸せモードに。さすがペイフォワード。でも彼らはこのことをそう呼ばずに、マルチ○法とか、ねずみ○とか呼んでたっけ。国が違えば呼び名も変わるのかな。えっ?違うって?
8点(2002-08-10 14:02:43)
224.  タイタス
いやぁ~、ボクの大好きな悪趣味的、SM的嗜好に大迫力で大袈裟でとにかく最高でした!やっぱハンニバル・レクターのパパはこうでなくっちゃ!ん?えっ?これって「ハンニバル」の続編ですよね?違ったっけ?
8点(2002-08-10 13:54:11)
225.  ハンニバル(2001)
<ネタバレあります>またしてもゲーリー・オールドマンにはやられました。なるほど、隠していたって言うのはこれを隠してた訳ね。最後のエンドロールが流れるまで、全く気付きませんでした。これは不覚。でもかなり不満。理由は原作を先に読んだこと。①豚地獄の説明不足。特に犠牲者を出してまでの表現が欠けていたこと。②メイスンの妹の裏切りシーンが無いこと(て言うか、妹そのものが登場しない)。③ラストの意外な関係、禁断の世界が登場しないこと。でも・・・・・・まだ続いています・・・・・実はこの映画、真夜中に観てしまって、・・・うぅ~!流石にキモイ映画だったから、悪夢に魘されてしまった。やっぱそう考えると、凄い映画だったんかな?
8点(2002-08-10 13:52:25)
226.  ブレイド(1998)
期待せずに観た所為か、なかなか楽しませてもらいました。大体、ウイズリー・スナイプスが主演って聞いただけでB級に思えちゃう先入観からして、これだけ派手にアクションしてもらえれば上出来です。でも助けた女性が相棒になったり、死んだはずの母親が登場したり、最後は神だ儀式だは相変わらずかなと。あと“悪のヒーロー”っぽい話なのに、もう一つそう見せる演出が見当たらなかった点も不満かな。でも総合的には満足です。ウイズリー・スナイプス出演作の中では一番・・・・・でも2作目を作るほどではない気もするけど・・・・・
8点(2002-07-21 13:01:08)
227.  宇宙戦争(1953)
原作は擦り切れるほど読んだ記憶があります。今思えばなんてことないんでしょうが。でもタイトルに“宇宙”って付くだけでワクワクする時代でした。
8点(2002-07-05 20:45:19)
228.  類猿人ターザン(1981)
ターザンとはかなり違うイメージですね。原作のターザンってどう言うものか良く分かりませんが、本作のウリは“ターザン”ではなく、ボー・デレクのヌードに尽きます。ここまで夫人の色気に頼れば、ラジー賞ノミネートも仕方がないでしょう。そう本作は夫のジョンが監督な訳で、それを思うとここまでサービスしてくれる夫婦に低い点数は付けられないと言うもの。因みにB・デレク夫人はラジー賞で、80年代ワースト主演女優賞も受賞しています。感激です!
8点(2002-06-14 12:15:31)
229.  逃走迷路
「北北西に進路を取れ」の原点的作品ですよね。こちらの方が渋くて好きでした。ラスト自由の女神から落ちるのは良いんですが、で、結局主人公は、この後濡れ衣を晴らすことが出来たのでしょうか?
8点(2002-06-12 12:27:34)
230.  バニシングIN60”
カーチェイスをやるための作品。ここまで見せてくれれば満足です。
8点(2002-05-23 12:05:19)
231.  昼下りの情事
ヘプバーン主演って言う訳で、そんな赤裸々なストーリー展開を期待していた訳ではないですが、予想以上に汚れないキャラクターでしたね。その分、安心して観ることが出来る訳ですが。でも最近観た古典の中では傑作の部類でしょう。ラスト、依頼した探偵の娘だと知ったプレイボーイ。思わぬ展開に別れる決意を。あのまま別れていれば、綺麗な作品で終ったのですが・・・・・最後まで観てしまうと、やっぱコメディってちょっと苦手かな、と。
8点(2002-05-21 12:35:19)
232.  シックス・デイ
結構、掘り出し物でしたね。周りのみんなは無茶苦茶批判してたから、かなり面白くない作品だと予想してたんですが案外良かったです。でもコメディ化していたのは事実。少し殺し過ぎで復活し過ぎかな。それもウリなんでしょうが、ちょっと安っぽくなったかもしれません。自分は某TVで観たんですが、これを映画館で観たら評価も違っていたのかも・・・・・?
8点(2002-05-21 12:22:47)
233.  ブルージーン・コップ
ジャン・クロード・バン・ダムものって、たまにどれがどの作品だったか忘れることがあるんですが、この作品だけは何故かインパクト強いんですよね。刑務所ものなんですが、バンダムがやると独特の世界観を作ってくれます。結局、殴り合いのアクションなんですが、個人的にはバンダム作品の中でも上位に入ります。
8点(2002-05-08 12:29:56)
234.  ロレンツォのオイル/命の詩
凄まじく、怖い映画です。子役が光ってます。
8点(2002-05-08 12:28:27)
235.  カナディアン・エクスプレス
全編、確かに古臭い作りでした。それにしても列車のどの個室にいるか分からないって言うだけで、良く最後まで見付かりませんでしたね。って言うか引っ張る引っ張る。派手なキャスティングやアクションではないですが、最後の裏切りあり、小道具ありでなかなか楽しませてくれます。
8点(2002-04-24 12:07:27)
236.  シェーン
(↓)【なんとこ】さんじゃありませんが、アクション映画として観なかった所為でしょうか、まあ良い映画だと思いました。でも、確かにあらすじは凡そ予想通りでしたが・・・・・
8点(2002-03-29 23:09:11)
237.  デンバーに死す時
キャスティングやタイトルから、無茶苦茶面白くないイメージがあったんですが、意外に面白かったです。作風としては「ベリー・バッド・ウェディング」を面白くした感じかなと(全然違うかもしれませんが)。ボスの期待を裏切った5人がジワジワと殺されるだけの作品なんで、観る人によって意見が分けれるでしょうが、個人的には若いヤク中の娼婦がお気に入りでした。
8点(2002-03-29 23:07:47)
238.  天地創造
「カインとアベル」「ノアの方舟」「バベルの塔」なんかの有名な話が映像化されてます。何たって原名(英語名)はズバリ「The Bible」ですから。個人的には振り向いて石にされるシーンがやけに印象に残っています。
8点(2002-03-29 22:52:14)
239.  僕たちのサマーキャンプ/親の居ぬ間に・・・
邦題を観てどんな映画を想像しますか? 高校生たちが集まり、“親の居ぬ間に”大人の儀式をするとか、野原に建てたテントの中で禁断の商売を始めるとか・・・・・おいおい!でもご安心を。登場するのは小学生レベルの子供ばかりで他愛もないです。でもなかなか面白かったですよ。クリストファー・ロイドも久々に観ました。しかしこんな子供を出演させといて、最後濃厚なキスで終るかなぁ~~~。何とも羨ましいお国柄です。
8点(2002-03-29 22:50:28)
240.  現金に体を張れ
キューブリックの初期の作品です。いつもの哲学的な作風とは違うような、いやそれを予感させているような。内容は競馬場の売上を横取りするってだけの話なんですが、その緻密さとか作りとか、そしてラストは成るべくして、って展開はシンプルなまとめ方だし、それに加えその各エピソードを交差させる手法は納得の一品です。
8点(2002-03-20 21:34:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS