Menu
 > レビュワー
 > カズゥー柔術 さんの口コミ一覧。12ページ目
カズゥー柔術さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 621
性別 男性
自己紹介 くだらん作品でも楽しまなきゃね・・・みたいな。

と、いうことで、レビューに1点でも入れていれば、
それだけ、その映画のどこかを楽しんだという事です。
 
ジャンルにこだわらず何でも観ますが
レビューする作品は片寄っています。
 

-----------------------------------------------------------
ジャッキー作品はやっぱり石丸博也吹き替えで観たいですね。
 
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  デアデビル
そこそこ面白かった。個人的にこういったアメコミヒーローに良くある完璧ではないヒーロー、スーパーマンではなく一部特殊な能力を備えた人間と言うものが好きだ。また敵のブルズアイやキングピンも良い感じでした。ちょっと気になるのがこの手の作品には当たり前の、やたらCGを使う所だろうか。派手なアクションや空中戦をすべてCGでやられても「これはCG。ほんとにはやってない」という見方をしてしまい、迫力があまり伝わってこない気がするからだ。
6点(2003-10-16 03:09:49)
222.  遥かなる大地へ
ロン・ハワード好きのわたしではあるが、この作品は彼の作品ということを知らずに観た。そのせいかなかなか楽しめる映画だった。所々に細かい笑える要素を取り入れ、本来暗くなりがちな所やダレそうな所も気にならず観れる。最後もわたし的には良いラストだった。
6点(2003-10-14 12:12:42)
223.  マレーナ
少年の気持ちや行動にいまいち共感できなかった所もありましたが(これはわたしが歳を取ったせいでしょうか・・・)まあまあ面白く観れた。モニカ・ベルッチの演技に関心。
6点(2003-10-14 10:51:12)
224.  ゴースト&ダークネス
とにかくこの2匹のライオンが良いです。下手なモンスターなんかより、よっぽど怖い。
6点(2003-10-10 14:52:02)
225.  閉ざされた森
とにかく混乱する映画でした。二転三転・・・話はどんでん返しの連続なんですけど、それ以上に大変だったのは登場人物の顔と名前を一致させること。会話の中では「ダンバーがどうでパイクはこうでカストロとミューラーは・・・」みたいに名前を連呼。おまけにレイモンド・ダンバーのことを「レイ」と呼んでみたり「ダンバー」って言ってみたりするし。顔が見える回想シーンでは暗闇にみんな軍服なもんで、よく見ないと誰が誰だか混乱しそう。とにかく一瞬たりとも気の抜けない映画ってのは確かでした。字幕読みながらってのもこの作品には辛いかも。ラストの落ちも自分では理解したつもりでいますが、実はあまり自信は無いです。これはもう一度じっくり見直さないといけないかも・・・日本語吹替えで。
6点(2003-10-08 11:57:39)
226.  トランスポーター
結構面白かった。どちらかと言えば好きな方に入る作品。一連のリュック・ベッソンプロディース作品だけあって新しさに欠けるが平均点以上は行っている。特に主演のジェイソン・ステイサムのアクションがなかなか良い。つなぎ合わせもあるしジェットリーなみとは行かないけど、それでもかなり良い動きをしてくれます。カーチェイスもTAXiシリーズより迫力があって良かった。後半ちょっとアクション続きすぎのような気もするけど。どうでもいいけど「キスオブザドラゴン」といい、最近のべッソンってカンフーに凝っているのだろうか?
6点(2003-10-02 11:29:30)
227.  ブラックホーク・ダウン
単純に戦闘だけ楽しむにはもってこいか。とにかくあきれるほど市街戦が続くこんな映画なかなか無いですからね。でもこれが実話だってのが驚く。何に驚いたかって米軍のお偉いさんたちの頭の悪さ。それとゾンビ(走るからバタリアンと言った方がいいかな)のごとく無防備に突っ込んでくるソマリア人。ほんとにソマリア人ってあんな戦い方したんでしょうか?ほんとなら、そりゃ1000人死にますよ。
6点(2003-09-30 22:45:04)
228.  サラマンダー
話は面白いんだけど全体的にあっさりしていて記憶に残るところが少ない。せっかくドラゴン退治の映画なのだからドラゴンと人間の対決をもっと重厚に描いてほしかった・・・。
6点(2003-09-29 12:11:33)
229.  13ゴースト(2001)
「怖い」、「怖くない」で言ったら、わたしは怖くなかったです。オフィシャルサイトでゴーストそれぞれの説明読んでた時の方が怖かった気がする。でもそこそこ楽しめました。話のテンポもそんな悪くないし、特にゴーストの種類が豊富で個々の姿も個性豊かで見ているだけで面白かった。あんまりホラーに免疫のない人ならそこそこ怖いと思うのではないだろうか。
6点(2003-09-25 12:28:57)
230.  スクワーム
この手のウニウニした虫がダメなわたしには、なんて恐ろしい映画なんでしょう。想像しただけでもダメなのに映像で見れちゃうなんて・・・話も単純だし気色悪いだけなんだけど。怖いもの見たさなんでしょうか、何年かに1度は見たくなってしまうんですけど。
6点(2003-09-18 17:29:31)
231.  ブラック・ダイヤモンド
ジョエル・シルヴァー&アンジェイ・バートコウィアクによる古典的ハリウッド映画。この二人と言う事でノリは「ロミオ・マスト・ダイ」なんだけど、今回はアクションの連続で話の方は単純明快、20分も見れば「このパターンか」と想像はつくし、アクションへ繋ぐための取って付けた感がありありのところが多い。肝心のアクションの方は同時刻にそれぞれ違う場所で行われてるリーのカンフーアクションとDMXのカーアクションを交互に見せるところがあるのだが、これがちょっとやかましい感じ。わたし的には片方づつ見たかった。特にリーの方は本物のUFCの格闘家ティトやクートゥアー、プライドにも参戦しているリデルなどと格闘場で対決するという極めて珍しいカードだったので、もっとじっくり見たかった。このファイトシーンはやや話上無理やり入れた感はあるが、リーのカンフーを生かすにはやはりこういうシーンは必要だと思った。
6点(2003-09-11 11:19:12)
232.  エイリアン・ネイション
”ホラー好きとしては通らねばならぬ道”と覚悟をして見るも、これが以外に面白い。宇宙人が移民として米国に暮らしたり、刑事やったり設定は面白いものの、どこか中途半端で、やはり今ではB級に見られてもしょうがないかなと思います。カーンが出てるのにちょい寂しいですね。どうせならワタシ的にはもっとグロくしても良かったんだけど。
6点(2003-09-09 13:08:14)
233.  ワイルド・スピードX2
前作同様、話は単純でひねりも何にも無い。まあ、この手の映画にはしょうがないことだと初めから諦めて見たせいか、まあまあ楽しく見れました。車に詳しくないわたしでもGT-RやランエボⅧなんかでアメ車をブッちぎるのを見るとなんか嬉しい。前作以上にカーチェイスは増えてると思うし、ストリートレースもタダまっすぐ突っ走るだけじゃないのも良い。ラストも予想どうりではあるが、気分の良いほうかな。車が好きな人や単純でスッキリしたいモノが見たい人にオススメと言うところか。
6点(2003-08-29 10:12:52)(良:1票)
234.  007/ダイ・アナザー・デイ
素直に楽しめました。が最近の007シリーズってなんだかショーン・コネリーやロジャー・ムーアの頃(ジョージ・レーゼンビーやティモシーダルトンは無視して)の感じと違って、スパイ映画ってより単なるアクション映画という感じで少し寂しい。スパイってもっと隠密行動するもんじゃないんですかね?派手なアクションを増やせば良いってもんじゃないと思うんですけど・・・
6点(2003-08-27 10:59:58)
235.  ロミオ・マスト・ダイ
わたしとしてはジェットリーが主演のハリウッド映画というだけで大満足であり内容もそこそこ満足できる物でした。が、「ジェット・リーはこんなものではない!」と言っておきたい。CMの”マトリックスの進化がここにある”とか”X-rayバイオレンス”という言葉に誘われて劇場に足を運んでいる人の方が多いようだが、その辺はあまり期待しないで見たほうが良いでしょう。
6点(2003-06-18 14:03:52)
236.  キンダガートン・コップ
子供たちを黙らせるために叫ぶ「シャーラーップ!」だけでも見る価値あり。
6点(2003-06-18 13:23:51)
237.  ダイ・ハード3
シリーズ1作目が10点ならば、2作目は5点。そしてこの3作目は2作目よりも楽しめましたので6点。2作目と違い、1作目からガラッと変えたことがかえってよかったと思う。でもアクション求めてる人にはダメなんだろうなァ。
6点(2003-06-17 16:55:29)
238.  キス・オブ・ザ・ドラゴン
下手にCGなどでごまかさず、うまくジェット・リーを見せている方の映画だと思う。初めてリーを見る人には分かりやすくて良いのかな。でもリーリンチェイの頃からのファンには、「ザ・ワン」同様、やはり物足りなさを感じる。これでリーをはじめて見て凄いと思ってくれて人には過去の作品(ワンチャイシリーズ)など見てほしい。
6点(2003-06-16 16:50:01)
239.  マルホランド・ドライブ
う~ん難解。ある程度は理解したつもりだが、それもホントにあっているのかもわからない。結局2回観たが理解しきれなかった。もう一回見るくらいだったら違う映画観るよ。リンチの作品を語れるのは何かカッコイイなと思うんですが、正直わたしは語れるほど理解できず、ホッポリ出された感じです。まあ、リンチワールド炸裂で”リンチの作品を見た”という変な満足感は得られましたが。
6点(2002-12-05 11:35:00)
240.  インシデント 《ネタバレ》 
なんか惜しい作品のような気がするんですよねェ。もうちょっとどうにかすれば、知る人ぞ知る佳作!何てくらいはなれたんじゃないでしょうか?だったら、どこをどうすれば良いかって?申し訳ございませんが、わかりません(汗) 犯人の正体が分かってからがもうメチャクチャで「授業は終わりだーっ」ってブッチギレて大暴れする犯人と逃げ惑う生徒たちのシーンは、ハイテンションである意味面白いです。とにかくいろんな意味でもったいない作品でした。 それにしても「ターミネーター」「エイリアン2」「ネイビー・シールズ」などなど、あんなに強い男を演じたマイケル・ビーン。いったい、どうしちゃったんでしょう・・・ファンとしては悲しいです。  
[インターネット(字幕)] 5点(2005-10-26 16:01:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS