Menu
 > レビュワー
 > のはら さんの口コミ一覧。14ページ目
のはらさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 606
性別 女性
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/nohara-gogo/
年齢 53歳
自己紹介  映画とこのサイトには本当にお世話になっています。
 読み返すと稚拙で恥ずかしいレビューもありますが
 どうぞご容赦下さい 。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  セブン・イヤーズ・イン・チベット
チベットの景色と出演者みんなの押さえた演技で、総体的に静かな映画だったと思います。ブラッド・ピットも自分勝手な男が徐々に思慮深くなっていく様を静かに演じていました。でも、私は彼は「セブン」や「12モンキーズ」で演じた様な役が似合っていると思っているので…。歴史上の苦い事実については、恥ずかしながら不勉強でこの映画で知ることが多く、その意味では自分にとっては良い経験だったと思います。
5点(2004-03-06 18:28:48)
262.  戦争と平和(1956)
原作は文芸大作。本を読む気にはならないし、オードリーが出ていれば最後まで観られるんじゃないかな、と勉強のつもりで観てみました。ナポレオンのロシア侵攻を基にした壮大な物語です。はい。難しかった。理解力のない自分が情けないです…。オードリーは無邪気で美しいお嬢さんといった感じでした。一番印象深かったのは、後の夫メル・ファーラーをオードリーが看病するシーン。メルの視線は私情が入りまくってます。もう可愛くってしょうがないのねー彼女が、とこっちが照れちゃうほどの熱いまなざしでした。
5点(2004-03-03 19:19:28)
263.  ギター弾きの恋
頑張って最後まで見たアレン映画。この映画で初めてサマンサ・モートンに出くわしたが、「んん?ミア・ファーローか?」と最初思ってしまった。表情のみでで喜怒哀楽を出すこの女の子を、アレンは良く見つけキャスティングしたなあ。そして、女優ミアをどこかで追っているのかな、と思った。途中インタビューの入るドキュメンタリー式のつくりで、サマンサは突然パッと画面から消え去る。別れのドラマはないのか!とビックリしたが、アレンらしいと言えばアレンらしい。ショーン・ペンは、口ばっかりの弱っち男が板についていて好演。役者さんはいいんだけれど、やっぱりこの映画はあまり私には合わなかった。
5点(2004-02-23 09:46:10)(良:1票)
264.  ブリジット・ジョーンズの日記
原作未読ですが、いーくら「ありのままの君が好き」だって言ったって、ちょっとおちゃらけが過ぎますよ。32歳の悩める内面よりも、バニーガールの扮装で失敗したり、テレビ中継で失敗したり、料理で失敗したりとブリジットのコケっぷりばかりが目立っていましたね。面白いのは面白いですよ。でもその中に、焦ったり、悩んだりという身につまされるような女心は見えませんでした。レニーセルヴィガーがわりと好きなので、彼女じゃなかったら最後まで持たなかったかも。かくいう私も32歳。もうちょっと、頑張って……るんじゃないか?
5点(2004-02-12 19:25:46)
265.  ジャンヌ・ダルク(1999) 《ネタバレ》 
もともと私にはよくわからないのですが、宗教色を気にしないでエンターテイメントとして、フィクションとしてみればまずまずでは。ジョボビッチのジャンヌ・ダルクは非常に美しいし熱演でしたが、神懸かった少女の心理描写がうまく出ていたかというと、点数が下がります。しかし、マルコビッチの小さな動きに至るまでの気色悪さは天晴れなほどでした。火あぶりシーンで終わるので、後味の悪さはこの上ないです。
5点(2004-02-10 19:42:51)
266.  ファーゴ 《ネタバレ》 
上も下も右も左も真っ白の世界に、目印としてブシェミがつんと突き刺す棒杭の意味の無さ・・・。犯罪の動機も薄っぺらで、犯罪の依頼人も実行犯もどこか抜けている。おまけに事件を捜査をする警官は妊婦さん。どこまでも慌てることなく、犯人も難なく捕まえる。ほよよんとした風体を保ちながら。この映画は起伏の無い犯罪映画で、婦警さんのさらにほよよんとしたダンナが登場し、おっとりした空気を投げてきたりする。薄っぺらな犯罪におっとり空気、新しいのかもしれないが、良さが私には引っかかってこなかった。   
5点(2004-02-09 21:15:20)
267.  リプリー
「太陽がいっぱい」のリメイクと騒がれましたが、オリジナル未見で比べる対象がない私には、犯罪ものというより、陽の当たらない男が歩む日陰道での出来事を見ているような感じでした。きりりと美しいプレイボーイ、ジュード・ロウが死んでからは画面を引っ張るのがM・デイモンなので、ヨーロッパの風景もぐっと暗くなる。悪の魅力も無い男が刹那に生きているだけで、好きになれなかったです。しかしM・デイモンは原作に忠実に暗い男を演じていたらしいので、そうだとすれば評価できます。K・ブランシェットが、もう本当にただの添え物になっているのが非常にもったいないです。 
5点(2004-02-04 18:40:47)
268.  Emma/エマ(1996) 《ネタバレ》 
衣装がとても素敵で、グウィネスのあっさりした顔にぴったりです。それに、たびたび出てくる古き良き英国の風景も美しかったです。目に優しい映画。しかし、内容はというと・・・。終始おっとりとした、上流階級の皆さんの日常あれやこれや、といったところでしょうか。さほどの盛り上がりも無く、最後の結婚式シーンでは衣装とセットの美しさに目を奪われていたら終わっちゃった、という感じでした。
5点(2004-02-01 18:47:37)
269.  キル・ビル Vol.1(日本版)
見まい見まいと思っていたが、見ちまった。そんなの最初からわかっていたが、自分には合わない。見ていて思ったのは、タランティーノの親日心情の中に、愛着はあっても尊敬は無いんだろうな、と・・・。 ちなみに、私のハンドルネームの「GOGO」はこの映画からとったのではありません。まったくの偶然なんです。ちぇっ・・・。【追記】元HNGOGOのはらひめ
[映画館(字幕)] 5点(2004-01-08 19:20:04)(笑:1票)
270.  スターシップ・トゥルーパーズ
この長いB級活劇を見た後思った。これは痛烈な社会風刺じゃないか・・・?監督がどう思って作ったかまったく知らないが、私は反戦映画だと採った。しっかし虫には参りました。虫が嫌だからもう見ないと思う。
5点(2004-01-01 19:50:42)
271.  南極物語(2006)
懸命に生きる犬はお利口で可愛らしいです。アザラシVS犬のシーンなんかどうやって撮ったんでしょ?すごかったですね。でもね、犬を置き去りにした人間の苦悩が中途半端。アドベンチャーの末「おうおう生きていたよヨカッタネー」というお話でもありますが、弱い立場の命を守れなかった痛みを観客が感じることも、大切だと思うんですが。
[DVD(吹替)] 4点(2006-12-17 18:09:25)
272.  コンスタンティン
や、なんつー中途半端具合…。別におどろおどろしくもなく奇抜でもない地獄の面々、スピード感もアクションもヒタヒタと迫る恐怖感も無し。ガブリエルの美しさもまだまだ足らず、どこも目新しくもなく、誰でも聖書を少しはかじったことのあるアメリカやヨーロッパならまだしも、私のような日本人には面白さも感じられなかった。キアヌの堕落した主人公とインチキ臭いピーター・ストーメアのキャラには及第点をあげたいが、CGまかせの映像でストーリーが二の次なのはいただけません。若手監督頑張れ!
[DVD(字幕)] 4点(2005-09-17 02:43:06)
273.  デイ・アフター・トゥモロー
温暖化→→→氷河期→→→人類の危機…でもアメリカはだいじょぶよ、つよいもんえらいモンギテーショカンケーナイモントジョウコクチョットホメトコ…この映画を観てサバイブしようぜ!
[DVD(字幕)] 4点(2005-07-23 13:00:52)
274.  恋愛適齢期 《ネタバレ》 
最初は「何だ?!これだけ役者揃えておいて、つまらない恋愛ドタバタコメディじゃん!」と腹を立てつつ観ていました。ダイアン・キートンの魅力は見つけられないし。でも、二人で老眼鏡を賭けながら時計を見るシーンあたりで少しほほえましさを感じ、ユニークなニコルソンはやっぱり良いかも、と持ち直してきたのに…ワンワン泣きながら脚本を書くキートンを見て評価急落。なんて鬱陶しい女だ。恋は年齢に関係なく、焦燥感や孤独感を与えてくれるもの。だけど自分に酔って大泣きして、挙げ句の果てに男のことをネタに脚本書くのはルール違反ですよ。更に寄ってきた若い男に相手してもらって気を紛らわせてる。スマートなやり方じゃないな。ジャック・ニコルソンに可愛らしさを感じてしまったので、これでも点数はオマケの方です。しかし、キートン、ニコルソンと来てキアヌ・リーブス。若くてカッコイイ医者役ですが、のっぺり演技が際だって見えてしまいます。マトリックスのように派手な設定の方が、その辺目立たないんでしょうね。
4点(2005-01-09 03:13:45)
275.  ヒューマンネイチュア
おバカなことをして、人間に対するアイロニーを伝えている映画、なんでしょうね。サル人間パフもネイサンも同じ穴のムジナ。でも、「何バカやってんだろう」という冷ややかな思いが最後の最後まで続いて、私はついに笑えなかったです。私も毛深いので、パトリシアを笑えないのがさらに辛いっすね。
4点(2004-09-18 21:34:27)
276.  シカゴ(2002)
見所いっぱいだし、テンポ良い流れは最後まで途切れない。エンターテイメント性が高いことも認める。役者さん方もみんな頑張っている。でも、これ舞台の映画化ですよね?舞台の方は未見だけれど、この作り方なら本物の舞台見ればいいじゃん。わざわざスクリーンに物語を移して「映画」としてなんの展開があったのか?そういった意味で点数は低め。内容の方は、人も時間も猛スピードで進み行くシカゴという都会で、一瞬飛び散った火花を描いた、という感じ。なぜかバーホーベンの「ショーガール」を思い出した。
4点(2004-09-11 18:18:31)
277.  ハートブレイカー(2001)
なんかさ、嘘つきながら生きてくのも楽じゃないよね、ってしんみりしちゃいました。そういう映画じゃないのにね。シガニーはギャラクエからセクシー女優に転向したんですね。次にエイリアン出演するとしたらミニスカですね。冒頭、欲情して彼女を担いで歩いたレイ・リオッタにこの点数を捧げます。重たそうだったね~!
4点(2004-07-16 19:56:40)
278.  ショーガール
ネタバレしようにも筋がない。お肉なら高級品ですが、映画でこれはあっちゃならないことですぜ、バーホーベンの旦那。所々でナイスバディをぷりんぷりんと揺らして誤魔化した感あり。本人は本気でグッドな企画だ、と思ったのか、はたまた遠回しにアメリカを揶揄しているのか…深読みは止めて再びこの映画の内容を思い返すと、やっぱぷりぷり合戦しか思い出せない。そんな映画。
4点(2004-06-22 23:25:41)(笑:1票)
279.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 《ネタバレ》 
引っ張って引っ張って引っ張って引っ張って引っ張って、最後におよっ?何じゃらほい?でおしまい。うーわー、宣伝旨いなー。あれだけ話題になったのは宣伝のせいなのだということがわかる、そんな映画だった。でも引っ張られちゃったので4点。
4点(2004-03-24 19:12:39)
280.  ポワゾン 《ネタバレ》 
観てからそんなに時間が経っていないのに、記憶があまり無いのだ。見るからに悪巧みを考えてそうなアンジェリーナに、簡単に騙されちゃう甘々バンデラス。ドンデンが続き、結局二人は離れられない仲になりました、という感じだった。南米の古いお屋敷やインテリアは、あまり観る機会もないので結構目を引きました。でもって、アンジェリーナ姉御の妖艶、というかちょっと怖いような顔やら裸体やらにビビった…。
4点(2004-03-22 12:54:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS