Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。18ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  白いドレスの女(1981)
悪女の元祖的作品だと思う。トリック自体はみえみえのところも有るが、別の意味でキャスリン・ターナーに翻弄されてしまった。この頃はまだキャスリン・ターナーも魅力的だった・・・?
8点(2001-02-26 12:36:58)
342.  レナードの朝
素晴らしい。良い作品だと思う。しかし残念ながらドキュメンタリー版「レナードの朝」を先に見ていて、その分、感動が薄れてしまった。どうしても本物に比べると、デニーロの名演も演技に見えてしまったのが悔しい・・・
8点(2001-02-24 17:47:34)
343.  ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
この時期のスピルバーグものって、なんか盛り上がりに欠けるところがあったと思うけど、この作品もその中の一つのような。(↓)“☆”さんと同様、確かにコナン原作とは少し違っている気がするけど、一方映画としては巧くまとまっているのでは。それとこれって“バリー・レビンソン”が監督だったんだね?公開当時は“スピルバーグもの”って言うのが先行していて気が付かなかった。
8点(2001-02-23 10:15:05)
344.  誰が為に鐘は鳴る
反戦をテーマにしつつ、戦闘シーンがほとんど登場しない。イングリッド・バーグマンとゲーリー・クーパーが共演すると言うことで、何か甘いドラマになった気もする(そもそもこの2人を想定して書かれたそうな)が、そこは当時の体勢に倣ってと言うことだろう。個人的には130分の普通ヴァージョンしか知らないので、是非オリジナルの170分ものも見てみたい。
8点(2001-02-21 21:02:53)
345.  未来は今
フラフープのオチは宣伝の段階で一応隠してみたいだけど・・・苦しかった。ちょっと感の良い人間なら誰でも分かるだろう。あと、ただトップになれば良いと言う理念は、如何にもアメリカ的。もっと色々な人生もあって良いと思うし、部長や課長どまりでもそれなりに評価されて良いはず。それだけじゃあねって言うところも否めない。ラストは、天使が出てきてこんにちわ。さぶ~い。でも脚本はしっかりしていたし、ポール・ニューマンも出ていて好感は持てた。
8点(2001-02-21 21:01:25)
346.  スカーフェイス
アル・パチーノのハマリ役では無いでしょうか?「ゴッド・ファーザー」よりこちらの方がなんか似合ってる様に見えます。しかしオリバー・ストーンの脚本らしく、かなりドロドロした映画なんですが・・・ヒロインがミシェル・ファイファーだってエンドロールを見るまで気付きませんでした。今回の役はそれだけ妖艶で衝撃でした。あとジョン・トラボルタも出ていて面白かったです。
8点(2001-02-21 20:59:35)
347.  ナチュラル
メジャーを舞台にした映画の中では一番好きな作品・・・だけど良く考えてみると、この映画って“あげまん”“さげまん”の映画だよね・・・
8点(2001-02-19 16:51:54)(笑:1票)
348.  パットン大戦車軍団
結構長い映画。「史上最大の作戦」のように淡々と戦闘シーンが描かれている。冷戦時代のアメリカが生んだ作品だなって印象は拭えないし、これでオスカーと言うのも時代を感じさせる。そのことは星条旗を前に演説するシーンに象徴されているのだろう。個人的には戦争ノイローゼの部下を殴るシーンが印象的だった。やはりジョージ・C・スコットの存在は大きい。
8点(2001-02-17 20:12:04)(良:1票)
349.  燃えよドラゴン
ブルー・スリーの作品だと思ってみたら…なんやこれ!リーが主役じゃないんだって言うのが一番のマイナスだった。鏡バリのシーンに代表されるようにアクションシーンは最高だし、アイデアも面白いけど、もっとリーを見たかった。
8点(2001-02-17 08:28:32)
350.  評決のとき
娯楽性の高い映画を作り続けている印象が強いためか、この監督で感動できる映画が作れるんだろうか?って、不安な面持ちで見た。予想に反し、良い映画だったと思う。それにしても豪華なキャスティングは相変わらずで目を見張ります。
8点(2001-02-16 12:23:20)
351.  スプラッシュ
個人的にはケバイの嫌いだけど・・・って言いつつ、作品としては楽しめました。この頃のトム・ハンクスって今見ると面白いですね!コメディアンって感じじゃないのに、コメディに多く出演して。まさかこんなに化けるとは予想してませんでした!
8点(2001-02-14 12:33:06)
352.  刑事ジョン・ブック/目撃者
冒険ものだけでなく、こう言った作品にも主演できることを証明したハリソン・フォード。この作品でアカデミー賞の主演男優賞にもノミネートされている。ただ、いつものアクションを期待すると裏切られる。また恋愛映画でもないような。アーミッシュと言う村の存在。そしてそこに住む人たちの生き方と考え方を学べただけでも良かったと思うべきか?ピーター・ウィアーに有りがちな、“だから、どうした?”と言いたくなるような結末だったのが否めない。
8点(2001-02-13 12:11:21)
353.  マイ・フェア・レディ
この作品を見る前の印象として、“アカデミー賞の作品賞は受賞したものの、オードリーが口パクだったために、女優賞はノミネートからも外された”と言う話が頭に残っていた。この映画を見ている間、「ああこれって口パクなんだ・・・」って思って見てしまうんで、どうしても感情移入が出来ない。そもそもミュージカルって好きじゃないし・・・。因みにこの年の女優賞は同じミュージカル「メリーポピンズ」のジュリー・アンドリュースが受賞しています。
8点(2001-02-13 12:09:09)
354.  ドラキュラ(1992)
今思えば凄いキャスティングですね。ゲイリー・オールドマンのドラキュラもちょっと気味悪くさまになっています。しかしキアヌって・・・
8点(2001-02-10 12:37:37)
355.  愛は静けさの中に
実際にヒロインも障害を持っており、ドキュメンタリー感覚で見ることが出来た。更にM・マトリンとウィリアム・ハートが当時恋愛関係だったことでも話題に。全編に渡りバックに流れる音楽は軽快だったが、とにかく暗い映画なんでこんな音楽も必要だったのだろう。
8点(2001-02-08 19:55:51)
356.  評決
ポール・ニューマンが、なかなかオスカーを取れないことで話題になっていた頃の作品として記憶に残っている。ラストまで失意のストーリー展開に惹き込まれていたが、結末の逆転で興醒めしてしまった。この作品の登場以後、オリバーストーンの「JFK」などの法廷劇が出てくると、必ず最後は逆転するんじゃないかなっていつも思うようになってしまった。
8点(2001-02-08 19:53:35)
357.  ホーム・アローン
子供の映画かと思って馬鹿にしてたけど・・・結構、楽しんでしまった。ただ確かに(↓)虐待には見えなくもないですね!
8点(2001-02-08 19:52:59)
358.  オールウェイズ
個人的には「ゴースト」よりこちらの方が好きです・・・が、オープニングの仲間たちとの馬鹿騒ぎだけ個人的にはだるかった想い出があります。
8点(2001-02-08 19:49:33)
359.  北北西に進路を取れ
今見れば目劣りしてしまうアクション。しかしラストのラシュモア山の危機一発や、飛行機に追い掛けられるシーンなど他の作品に影響を与えるシーンも登場するので必見。
8点(2001-02-08 19:46:10)
360.  理由なき反抗
憧れのジェームズ・ディーンが等身大で演じた作品と言う印象を持っている(但し17歳には見えないが・・・)。今と比べればこの頃の不良って可愛いし。でも昨年度オスカーを獲得した「ボーイズ・ドント・クライ」でも言えることだけど、何と言おうと所詮はチンピラ。それを美化して名作(?)で良いのだろうか? ただ本作は気弱な少年も登場し、心の交流も描かれているので個人的には好感を持って見ることが出来た。
8点(2001-02-08 19:41:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS