Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。19ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  グッドフェローズ
ダラダラと長く、盛り上がりを感じることも無く、オチも無いままシラッとしたまま終わっていく。何も感じなかった映画。
0点(2003-12-13 21:19:50)
362.  エリン・ブロコビッチ
なんか入り込めない間に終わってしまった。彼女の容姿か?彼女の経歴か?彼女が家族を蔑ろにしているからか?彼女が大金をせしめたからか? 全ては彼女への嫉妬なのか?
3点(2003-12-09 00:00:20)
363.  ザ・ダイバー
差別、偏見、慣習、障害、様々な困難を克服するのは感心しますが、脚、自分で切断してるやん!別に自分の責任だからねえ・・・ 義足の高校球児のほうが感動した。
3点(2003-12-08 17:36:39)
364.  ラスト サムライ
和をもって尊しとなす、テロリストなのかレジスタンスなのか、異国の文化を認め会話を楽しむ勝元。無益な殺しを好まぬ漢が、急進的な西欧化改革に異を唱え、私利私欲のためでなく国益のために、あえて無謀とされる”戦”に臨み、日本人としての”アイデンティティー”を貫き通す。現代日本人のハートにも響くとは、武士道の遺伝子は日本人の中にまだ眠っているということでしょうか。潔く華々しく散る死に際に目が行きがちであるが、いつ如何なる時に死が訪れようとも、恥じること、悔いることのない生き方、そのために日々精進する生き様こそが武士道ということでしょうか。ただ客側がかなり読み取ってあげないとツライ映画。イラクに散った2名の外交官にこの映画を捧げたい。
5点(2003-12-08 16:56:40)(良:1票)
365.  めぐりあう時間たち
この映画の主演ってジュリアンムーアなのでは?ヴァージニアウルフ、ダロウェイ夫人を通して3つの時代の女性に共通した生き様を上手く描いてますが、女性のための映画ではないでしょうか。私が女性だったら+2,3点ぐらいしてるんじゃないかな。
4点(2003-11-30 14:23:38)
366.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 《ネタバレ》 
良くまとめられた無駄のない映画で、死刑制度、冤罪事件と普通に語れば重くなりがちなテーマを、サスペンスタッチに死刑執行までの時限性を持たせ入り込み易くしている。死刑囚から冤罪のヒーローになる事によって、かつての嫌疑までも晴らし偉大な父となる者と自らの死期が刻々と迫る事を悟り、ライフワークである死刑制度問題に一石を投じようとする者、見事な完全犯罪でした。ラストシーンは見事で、哀しく、ズシンと響く映画でした。
8点(2003-11-29 23:15:23)(良:1票)
367.  パブリック・アクセス
派手さはまるで無いのですが、心にグサリと突き刺さる鋭い毒を持った映画です。告発社会や大衆のコントロールは身近にも十分起きていることであり、特にA新聞、Nステーションなど一部マスコミに恐ろしさを感じます。真実に対する目をシッカリ持ち声の大きな人間に流されないアイデンティティが必要でしょうか。
7点(2003-11-29 01:43:51)
368.  華麗なる賭け
映画全体の雰囲気や60年代ファッションや音楽、映像は確かに良いのだが、無駄に長いシーンが多く、犯罪テクニックも大したことない。ラストのオチがなければ何が「華麗なる賭け」だって怒りたくもなる。まあいいオチですが。
6点(2003-11-29 00:57:13)
369.  ビッグ・チャンス
2人が巧い、旨い、美味い。味が良く出ているしシチュエーションコメディっていいですね。ただ新人クンは他に誰かいなかったのかなあ。
6点(2003-11-29 00:42:41)
370.  イナフ
DVがあったとは言え、ダンナを掌底でボコボコにして膝は入れるし過剰防衛で殺しといて娘にもう大丈夫って、お前が一番怖いんじゃ。元彼もいい迷惑だっての、元彼も気に入らなくなったら殴り殺してもう大丈夫ってんだろ。そんな女近寄ってくれるなっての。ジコ中わがまま女にしかみえないっての。
0点(2003-11-28 15:42:40)(笑:3票)
371.  フォーン・ブース
ほぼ全篇電話ボックス内で姿の見えない電話相手に向かって、一人芝居をしているコリンファレルに脱帽。ちょっとセブンのようなテイストを感じる、キリスト教的公開懺悔室映画。本来懺悔とは、懺悔する側が姿を隠し懺悔された側も秘密を他言しないのでしょうが、ガラス張りの個室でTVカメラで中継みなが注目する中、ただ一人愛する女性に向けて懺悔する。真犯人が神になり代わり、罪深き人間に悔い改めなければ罰を与え、世界のどこにいようとも見続ける、少々説教臭さを感じるものの、よくまとまって面白かった。ただあの場にいた人間の中で恋人だけは「死んじまえ!」と思ったでしょう。ちなみに劇場内の観客私1人、フォーンブース状態、面白いのになあ。
9点(2003-11-25 14:26:10)(良:1票)
372.  ノー・グッド・シングス
みんな好き勝手に動きすぎです。チームワークがなっていない、こんなチームワークの悪い連中がどうやって集まったのか疑問。サミュエルもズルい、糖尿で死にそうなの最初だけだし、捕まりすぎ、オイシイとこだけ貰いすぎ。そもそも家出娘は見つかったのかよ?
1点(2003-11-21 23:01:56)
373.  ユージュアル・サスペクツ
上手い脚本で、上手いスペイシーで、最後までカイザー・ソゼという幻のような存在に頭の中を引っ掻き回される。ただ何度も観ていながら、なんか腑に落ちない部分も結構あるんで手放して絶賛する事が出来ない。
7点(2003-11-21 16:51:50)
374.  クロコダイル・ダンディー
この映画で一番笑われてるのはメガネにカメラ持ったニッポン人なんだろうなあ。でも当時ラストは感動した覚えがある。
6点(2003-11-21 16:03:39)
375.  エニグマ
エニグマといえば潜水艦で潜水艦映画と思いきや違った。戦争は暗号解読室で起きているって感じですが、とりわけ緊張感を感じることもなく、ありゃ終わりかよ。
4点(2003-11-21 15:14:52)
376.  ミステリー・トレイン
どういうスタンスで見るべきなのか判らないまま淡々と3つのストーリーが流れていってしまった。メンフィスはこんなエルビスに溢れた街なんだって事だけ判ればいいのか?
4点(2003-11-21 13:19:50)
377.  バディ・ボーイ
引きこもり青年と美しい女性、菜食主義と人肉主義、妖しげな雰囲気も出ていたが、なんやねんって感じの終わり方、もっとオチを決めて欲しいです。
3点(2003-11-20 23:34:12)
378.  トロン
歴史的意義のある映画、当時はスゴイと思ってました。20年の進歩はスゴイ。
5点(2003-11-20 22:46:22)
379.  コットンクラブ
レビューのために再見したがやはり好き、より一層好きな映画となった。リチャードギア&ニコラスケイジなんて私の大嫌い2大スターであるのにもかかわらずこの映画は好きなのだ。2組の兄弟の光と影、華やかなクラブのショーと暗黒街、セピアトーンで見せる光と影が、画に写ってる人間と同様に影にも焦点を当てて見せるなどメリハリが非常に利いている。全篇に流れるジャズとタップが堪えられない。コットンクラブで素敵なショーを見せてもらった気持ちになる。
8点(2003-11-20 22:24:21)
380.  ゴーストバスターズ(1984)
アル・ヤンコビックじゃなくって・・・う~ん・・・Jr・・・レイ・パーカー・Jrだ。売れたね。
2点(2003-11-20 22:20:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS