Menu
 > レビュワー
 > かなかなしぐれ さんの口コミ一覧。2ページ目
かなかなしぐれさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 80
性別 女性
年齢 39歳
自己紹介 大学に入ったのであんまりひまがなくなってしまった!
しかし、キラートマトもブレインデッドも見れた、よかった。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  最終絶叫計画 《ネタバレ》 
「テレビの見すぎよ・・・ッ」「!?待て待て、犯罪とテレビは全く関係ないぞ」ハー、そのとおりだYO!バイオハザードも少年犯罪となんて関係ねえんだよっ!ザクッ!マリリンマンソンの歌も関係ねえんだよっ!ザクザクッ!すぐスケープゴート探しやがって、ザクッ!お前らの教育が悪いんだよッ、ザクザクザクッ!!!こんな感じの鋭い社会派映画ですね。(え、違う?)
7点(2003-11-15 09:36:38)
22.  アンドリューNDR114
要するに要約すると、彼は「リトルミス顔フェチ」だったということですね。
4点(2003-11-13 09:14:37)
23.  サイコ(1960)
「あ」から順番に見た映画をレビューしてるんだが、この項で二週間ほど止まった。しかし書かないと先に進めないので書く。ともかく、もはや褒め言葉さえ余計に成りそうな出来の作品とだけ言っておきます。ところで、怖いホラー映画が見たいと思ってる方(私もその一人)はコレを見るべきだ。古いからといって侮るなかれ、そこらのB級ホラーよりずっと怖い。私的に一番怖かったのは、例の美しいシャワーシーンではなく、モップで殺人現場の後始末をするシーンと、車を沼に沈めるシーンだ!殺人の後始末と言う異常な状況がすごくさりげなく自然に描かれていて、しかも主人公と一緒に、車がちゃんと沈んでくれるかどうかとはらはらしている自分に気づきぞくっとする。怪物なんかより本当に怖いのは日常に有る軋み、と言うホラーの格言(?)を思い出す。ジャンル的には、どちらかと言えばサスペンスなのだろうが、「恐怖」を追及したホラーの金字塔であると思う。最近はこれほどの怖い映画にとんとお目にかかれず残念だ。
10点(2003-11-10 16:18:29)(良:3票)
24.  コンタクト 《ネタバレ》 
「宇宙人を信じるか?」という科学的でありながら非科学的な問いを「神を信じるか?」と言う、人類のもっとも非科学的で根本的な問いにスライドさせるアイディアはなかなかニクイ。が、しかし細かいところが色々いただけない。まず前半。皆さんも書かれているが退屈すぎ。「惑星ソラリス」でも思ったが、宇宙ものは宇宙に行くまでが退屈になりやすい。その気持ちは分かるのだがもうちょっとこけおどしでもいいから飽きさせない作りが欲しかった。そしてベガ星人との対話。なんなんだあれは。はるばる二十八光年も旅してあの「さわやか三組」のような感動的で中身のない会話。あそこまで引っ張っておいてもうちょっと凄い物を見せられないのか。そういう野次馬的精神を持ってはいけないのだろうか。そうこうしてハテナマークを脳みそにしているうちに、ラスト。最後の質疑応答ではっきりこの映画のテーマが見えたのが良かった。ただの失敗SF映画ではない。地球外生命の探索と並び、宗教と科学の結婚は人類(主にキリスト教徒)の永遠の夢である。そのことをはっきり伝えている映画は少ない、貴重である。ごちゃごちゃ偉そうな事を書く割にはなぜ点が低いか、それは一緒に見た「スクリーム」のほうが面白かったからである。人生そんなもんだ。
6点(2003-11-07 23:27:12)(良:1票)
25.  グローリー 《ネタバレ》 
コレはいい!確かにマシュー演じる主人公はちょっと情けないけど、指揮官も若くてヒヨッコだからこその頑張りが伝わってくる。コレが威厳たっぷり熟練した指揮官だったら、うーん、それはそれでソツない出来になったとは思うが・・・型にはまっていて面白みがないのでは。ま、個人的感想ですが。最後結局負けてしまうのも(史実映画だからラストは決まっているのだが)南北戦争がテーマだからかもしれないが、余りアメリカ万歳節がちらつかないのも戦争映画としてとてもいいと感じた。
8点(2003-11-04 16:20:57)
26.  クイック&デッド 《ネタバレ》 
いすに乗っけて殺す殺し方が変態チックで大変よろしい。
7点(2003-11-04 08:14:14)
27.  グラディエーター
ローマではそこらに倒れていると奴隷として連れて行かれちゃうのかっ!!インド並みにコワイそ。
6点(2003-11-03 10:13:08)
28.  チャップリンの黄金狂時代
ふと思った。ブルースリーの映画を見た後「アチョーアチョー!!」とやる人はいっぱいいる。でもこれを見た後靴を食べてみた人・・・・はおそらくいない・・・・・・・・・よねっ??だけど何かあの靴はおいしそうに見えませんか?「雪山に閉じ込められ靴を食べた」ってニュースは聞かないからやっぱりまずいんだろうな(←当たり前)
8点(2003-10-31 21:38:54)(笑:2票)
29.  ゴーストバスターズ(1984)
この映画、なんと、うちの近所の図書館においてあります。いやはやいい時代になったもんだ。(税金の無駄遣いではという内心の声は無視)そのうち「マーズアタックス!」とかも入れて欲しい。そればかりか、できれば遠慮せず「最終絶叫計画」や「親指タイタニック」も・・・・・・・・ダメか? 図書館の限界値よいずこ。
7点(2003-10-31 14:16:45)
30.  ゴースト/ニューヨークの幻
この映画によって流された全世界の涙を全部集めて黒部ダムに入れたら、「タイタニック」とどっちが勝つかね、とか思いながら見とった。
6点(2003-10-30 09:07:45)
31.  クローンズ(1996) 《ネタバレ》 
ミミズのクローンからいきなりサルのクローンに飛躍しちゃった研究所のジイさんに乾杯!
8点(2003-10-30 08:43:20)
32.  グリーンマイル 《ネタバレ》 
映画偏差値が上がった今見たら点下がりそうー。ま、思い出はよく見えるってやつです。
8点(2003-10-28 10:00:21)(笑:1票)
33.  クマのプーさん(1965)
子どもの頃ビデオで何十回も見ました。まさに思い出の映画。「オレの血はこいつでできてる」ってやつですね。ティガーが一番好きだったなあ・・・みんなキャラが馬鹿で純粋でね。ただ、「あつむ」さんのコメントにいろいろ考えさせられたので二点引いときました、私の中では、製作者と作品は全く別物ですが、あのグッズの売りようはやっぱり癇に。でも好き。
8点(2003-10-28 09:50:26)
34.  俺たちに明日はない 《ネタバレ》 
け、刑事さん、もうちょい弾を大事にしなって。ね、ふつう、ふつうコレだけ撃たれれば死んでるでしょ!!あああひどいよ!もう死んでるのに!2人人間だし!ホラーじゃないからまた立ち上がって襲ってきたりしないよ、ホントだよ、あーやめてー!!!!どがががががががががががが
10点(2003-10-24 08:56:20)
35.  お熱いのがお好き
笑えます!二人の女装も見所かも知れんが、スッゴイ色っぽくて可愛いマリリンモンローもステキ。皆さん書かれてますけど、もっとマリリンモンローってお色気むんむんの大人っぽいキャラかと思っていたら、すっごく可愛いんですね~(*^0^*)女の私も惚れましたわ。そしてラストの台詞で目が点!!しかしジャックレモンどこまでも報われない役(涙)相棒は後部座席でいちゃいちゃしとるというのに・・・・。
9点(2003-10-23 12:47:17)
36.  エルム街の悪夢(1984)
こんな風に、血がいっぱい出てるとホント落ち着くよねー、アレ?何ヒいてるの?
7点(2003-10-23 10:03:48)
37.  エクソシスト ディレクターズカット版
怖くない。やっぱりディレクターって伊達に存在してないんだな。だって、カットされてたシーンってやっぱりいらないシーンだったような気がするから。後、スパイダーズウォークをまねして背骨傷めるようなやつってクラスに一人はいると思った。
4点(2003-10-21 22:42:20)
38.  A.I.
なんだろう・・・見終わったあとなぜかすっごい食欲なくしたって記憶がある。別に全然グロくないのになあ。落胆に生命力が吸い取られたのか。ああ、映画館の前の美味いクレープ屋潰れちゃったよ(関係ねえ)
1点(2003-10-21 22:24:26)
39.  エイリアン
アメリカ人いつも極限状態でも動物連れて逃げるよね・・・真面目にすごいと思う。エイリアンもアメリカ的精神の持ち主で、人は食べても猫は食べないし。多分エイリアンの星でも捕鯨禁止運動的なものが展開されているのだろう・・・。
6点(2003-10-21 22:18:58)(笑:1票)
40.  麗しのサブリナ
ストーリーは「ふーん」だけど、この映画のオードリーは、じゃない、この映画のオードリー”も”綺麗。当時自分は生まれてもいなかったけど、サブリナパンツが流行りました~みたいな話は良く知っていた。そしてこの前、その頃の映像がNHKでやっていた。そして見て思った、「えっ!?・・・・・・・・・・・・ちちちちち、違いすぎるがな~~~~~っ!!!!」あのー、同じ服着りゃ同じになるってモンじゃないんじゃ・・・・つーか、アレって同じ服なの?なんかモ○ペっぽく見えますが。(ゴメン)うーむ、良心的に解釈するなら、それだけオードリーがステキだったということでしょう。よし、そういうことにしよう!
6点(2003-10-21 20:11:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS