Menu
 > レビュワー
 > i borg さんの口コミ一覧。3ページ目
i borgさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 112
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ダークシティ
タイトルの意味が途中でわかり、その瞬間がよかった。こういうの好きです。
7点(2001-06-08 17:36:25)
42.  第9地区 《ネタバレ》 
凄いテクノロジーを持ちながら上層部がいなくて何もできないエイリアン達という設定がおもしろい。武器目当てに酷い人間ばかり出てきて気分が悪かったが、それよりだいぶマシなはずのエイリアンもルックスがあれですから気分は複雑でした。当分エビは食べたくないなと。
[地上波(吹替)] 6点(2017-01-02 22:40:22)
43.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
アクションはド派手でカッコよかったが、なにしろ怖くない。一番の問題点はボスが間抜けなところ。強いはずが全然怖くない。どうせヘマをやらかすから。怖さなら斧男や錯乱してアリスに襲いかかるクレアの方が上かと。装甲車?は結局走らなくて残念。武装したミラがカッコよかったので6点。
[地上波(吹替)] 6点(2012-09-30 00:48:12)(良:1票)
44.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 
以前見たAVPがあまりにもアレだったせいか、今作は随分マシな出来に感じました。一作目には及ばないものの、基本に戻った作りがうれしかった。ただ主人公(男)が悪人になったり善人になったり、医師があの極限状態で何故か女に毒を盛ったり、歯痒い部分が多かった。
[地上波(吹替)] 6点(2012-08-30 23:53:30)
45.  ダークネス(2002) 《ネタバレ》 
物語に入り込むまでに、30分程かかってしまった。中盤以降は、なるほどと思う事が多く、だんだんおもしろくなっていく。あの設計者の老人はどうなったの?とか、7人同時に殺さなくても良いの?とか疑問は山程。ラストのあの終わり方もズル過ぎますね。題材としては好きですが。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-14 21:26:50)
46.  ロード・オブ・ザ・リング
前半、あまりの退屈さに、危うくギブアップしそうになりましたが、中盤過ぎあたりからは、それがうそのようなおもしろさ!。個性溢れる仲間を従え、旅立つ主人公・・・あんた桃太郎かい!?(笑)。そして、仲間の「死」に対して、それをとても重く受け止める桃太郎軍団。最近めずらしいね、こういうの。終盤は、映像(でかい石像等)が良かった。いくらCGでも、これほど壮大な景色を見せられると感動しちゃいます。
6点(2004-04-27 05:06:16)
47.  ブレイド2 《ネタバレ》 
前作同様の爽快感はありましたが、何だか敵キャラが薄かったな~。やっぱ、フロストみたいなボスキャラが欲しい。印象的だったのはラスト、女バンパイアの「・・・太陽が見たいわ」みたいなセリフ。あと、ブレーンバスターは直下式で決めて欲しかった(笑)。
6点(2004-04-23 05:32:18)
48.  コラテラル・ダメージ
もうストーリーなんてどうでもいい!! 最後にシュワちゃんが女をブン投げるシーン!、あれだけで満足!!(爆)
6点(2003-02-22 03:20:52)
49.  バニラ・スカイ
仮想現実モノに慣れてしまっているせいか、それほどおもしろくはなかった。2~3年前なら、かなり楽しめたと思う。内容の方は、トム・クルーズが現実世界で自殺するシーン、あれにはジーンときた。それからラスト、もし自分だったら飛び下りずに「仮想現実」を選んだかも・・・。
6点(2002-12-08 18:41:00)
50.  ミッション・トゥ・マーズ
元々、火星の人面岩に凄く興味のある自分としてはけっこう楽しめました。ただ最後はちょっとやりすぎで、真剣に見れなかったのが残念。でも単純なストーリはきらいじゃないし、このテーマでまた他の監督に創って欲しい。
6点(2002-10-04 01:50:12)
51.  アイアン・ジャイアント
単純なストーリーなのに、ここまで感動できる作品って良いですね。キャラクター達が、なんかほんわかしてて温かいのがいいのかな。最後、少年とジャイアントが別れるときは、泣きそうになりました。
6点(2002-07-29 00:38:07)
52.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
ロック弱過ぎ!!動きにくそう。逆に主人公と妻強過ぎ。まあツッコんでもしょうがないけど、もう少しスリルが欲しかったなあ。
6点(2002-06-26 23:04:17)
53.  13ウォーリアーズ
全体的にまあまあ。敵は化け物だと思っていたが、人間と分かった時は残念だった。
6点(2002-02-09 02:37:54)
54.  U.M.A レイク・プラシッド
思ったより良かった。特にあの無気味なおばあさんが、いい味出してました。ワニにエサを与えるシーンなんか、映像も良かったし・・・。UMAというより、UMO(old woman)。
6点(2002-01-28 02:06:55)
55.  アルマゲドン(1998)
ディープインパクトの前にこれを見たら、感動できたんでしょうけど・・・つまり、どっちを先に見るかで印象が変わってしまうので、公平に比較できない。どっちかが死んでしまうのがもったいない。
6点(2001-11-05 22:39:09)
56.  ロミオ・マスト・ダイ
リー・リンチェイと言えばスキンヘッドで三節棍を振り回す姿しか覚えてなかったのですが、随分イメージ変わりましたね。
6点(2001-07-31 01:52:29)
57.  π(パイ)
期待通りのわけわからなさ。見ている自分も頭痛くなりそう。
6点(2001-07-03 00:45:00)
58.  沈黙の復讐
年齢のせいかセガールは大して動かないが、小手先と効果音だけで相手をひねり倒す様はもはやクセになってしまう。金も掛かってなさそうでストーリーも古い、だがセガールの存在感だけで押し切れるところは凄い。銃には銃で、素手には素手で・・・男の中の男。
[地上波(吹替)] 5点(2016-11-07 18:23:42)
59.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 
シュワちゃん版を観たのがおそらく20年ぐらい前。ストーリーなんてほとんど覚えてるはずもなく、先入観なしで観れたため意外と楽しめました。重力が反転するシーンなど斬新で最後まで飽きることが無かったのですが、捻りの無い終わり方も意外でした。
[地上波(吹替)] 5点(2015-05-12 14:45:37)
60.  THE JUON/呪怨
意外に怖くて良かったんだけど、ヨーコのゾンビに興醒め。あれさえ無ければ...
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-19 06:03:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS