Menu
 > レビュワー
 > ひで太郎 さんの口コミ一覧。3ページ目
ひで太郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別 男性
ホームページ http://review.webdoku.jp/users/4767
年齢 48歳
自己紹介 暑い。猫がさらに熱い。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ハッピー フィート
これを観る前に品川の水族館へ行ってきた。 てか、目的は隣のホテルのランチビュッフェ。時間が余ったついでである。 確か入場料が1500円ぐらいした気がする。えらい高い。 案内見ると敷地が狭いんで居る海洋生物もたいした数もなく、休日もあってか人がドンドン入ってく。 正直不満タラタラで、なんとか回避できないもんかと思ってた。 「なんだよー。水族館なんて年頃でもないってば。」なんて言いながら結局は入場することになったのだが。   ・・・約1時間後・・・   ペンギンの前でかれこれ1時間以上居坐ってる自分が居た。 やばい。ペンギン可愛い。家に持って帰りたい。 多分4種類ぐらいのペンギンが居るのだが、(なんか判るのはイワトビぐらい) みんなして同じ方向じっと見てたり。と思ってたら突然集団自殺のように水に飛び込んだり、 飛び込むんだか飛び込まないんだか何度も行ったり来たり躊躇してるようなのが居たり、 つがいのはいつも一緒で元気だし。 どいつもこいつも行動が読めなくて凄い楽しいのである。見てて飽きない。 そんな折にこんなもん観てしまったから、多分観てる間中目がキラキラしてたと思う。 内容なんてどうでもいい。好きな音楽とノリと軽やかなステップが見れれば満足だった。 ちなみにアザラシがやけに生々しくて怖かったが、水族館のアザラシは可愛かった。 
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-21 17:54:35)(良:1票)
42.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 《ネタバレ》 
たまにテレビでやりますね。 結構良く出来てて面白いと思う。 続編のわりに外さないし。 あの森のちっこい奴(森の妖精?)みたいなのがダイナマイトもって喜びながら吹っ飛ぶシーンが大好きです。 
[地上波(吹替)] 8点(2008-08-18 22:29:51)
43.  ハイスクール・ミュージカル<TVM> 《ネタバレ》 
うぉ、こりゃまた健全な青春ミュージカルだ なんというか、同じような事を日本でアイドル集めて作ろうとしてもグダグダになるんだろうなと思う。 ベタベタなんだが、妙に良く出来てて、この辺りエンターティンメントの本場というかディズニーの凄いところなんだと納得してしまう。   以下なんとなく思ったこと。   ハリーポッターがピアノ弾いてた気がした ライアンの腰使いは末恐ろしい クリームブリュレの正しい発音を覚えた   
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-17 01:50:27)
44.  ブロークン・アロー
トラボルタのタバコの吸い方が印象的。 関係ないけどジョンウーと孫正義って似てるね
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-06 12:28:15)
45.  M:I-2 《ネタバレ》 
ジョン・ウーっぽいと思ってたら、ジョン・ウーだった。 音楽が好きでリンプのアレンジがカッコよい トムがスローで変装解きながら走り抜けるシーンは最高にかっちょいい 変装解いたら温水洋一出てきたら最高に面白かったな
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-06 12:23:35)
46.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 
ジョン・ウーと聞けばやっぱり、、、 スローシーンで空中を錐揉みしながら両手拳銃バンバン打ちまくり、 そして地面に着地と同時に平和の象徴白い鳩がバサバサバサ…   まさか鳩があんな形で出演とは… 初めNGシーンかと思った。
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-06 12:17:22)
47.  ジャンパー 《ネタバレ》 
この能力は…欲しい… でも追いかけてくるサミュエル怖いしな… もうちょっと優しく捕まえてくれるなら…    しかし映像技術ってドンドン進歩していくね 
[映画館(字幕)] 6点(2008-08-06 12:10:41)
48.  団塊ボーイズ 《ネタバレ》 
邦題については置いといて・・・ 80年代ティストを思い起こさせるようなロードムービーです。 なんというか肩の力抜いて楽しませてくれる映画かと。 お約束的な流れで、笑えて、明るく弾けてて、ちょっと泥臭いけど、なんかカッコいい。 エンディングに流れるボン・ジョビィが個人的に大ハマリで、最後までテンション上がりまくりです。 観終わった後の爽快感はなかなかのもの。 最近評価付けるようになってから映画にたいしてシビアな視点になりがちでしたが、 映画を単純に楽しめてた頃を少し思い出しました。   2度あることは3度あると思い、保安官の再登場を待ち望んでましたが、 なんと当初のエンディングだったんですな。 詳しくはDVDで。 
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-06 12:06:10)(良:1票)
49.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 
展開は楽しい。オチが・・・。っという感じ。 製作に何度も脚本に駄目出ししまくったとのことですが何故これに?何故今にUFOアンド宇宙人? と思ったら宇宙戦争の脚本家なのですか?うーむ。。。 年齢を感じさせる動きからダイハード的な不死を思わせますが、 まぁ元々飛行機から救命ボートで落下したりしてたので、これはこれでこんなものかなぁと。 間もずいぶん空いたしね。今と昔だと求められるアドベンチャーやアクションも違ってくると思われ。 マリオンとのかけあいとか、謎解き展開、ありえない生き物や自然の恐怖はインディっぽくて好きなんですが、 微妙に超能力チックなもんとか近代的な要素が入ってるのは、なんというか、そこは骸骨の呪いでいって欲しかった。 やっぱり敵はナチでないと駄目なのか!? ちなみにブロディ役の名優故デンホルム・エリオットはハナ肇ばりの銅像出演。 銅像の首すっ飛んで来たとき心の中でブロディの名前を叫んでしまった。 前作の彼のすっとぼけた表情と絶妙な間合いが大好きで、亡き今でもこんな形でも出演してもらって非常にうれしいです。 ラストもインディがブロディの後を引き継ぐように副学部長になる辺りがまたオツかなと。 パパのほうは残念。頑張って出て親子3代の掛け合いを観て見たかった。 ところで、初めの方に出てたコンテナってレイダースの最後のあれかなって勝手に思ってるんですが、 木箱破壊しまくって脱出した時に、一瞬壊れた木箱からちらリズムしてた黄金っぽいのが何だったのか非常に気になる。 
[映画館(字幕)] 7点(2008-07-23 09:15:26)
50.  最高の人生の見つけ方(2007)
なんかエライ爽やかな気分で観終わる映画です。 これだけ脂載った2大俳優使ってこんな話じゃ、まず外さないです。 個人的にこちらのサイトでネタバレ非表示で前評判を見て観たい映画をチョイスして映画館に行きます。、 たまにやってくれるんですが、本人は無自覚でネタバレで書く方がいますね。 ネタバレ付け間違いでは無く無自覚。ホント性質が悪いです。 こちらの映画もやってくれた方がいらっしゃいました。 たった一言なんですが、お蔭様でラストのオチが途中で見えてしまいました。 楽しみ半減です。山田君も怒りでざぶとん持って行きますよ。  
[映画館(字幕)] 8点(2008-07-12 01:53:50)
51.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
なんというか、微笑ましい映画ではありますがリアルだったら笑えない。 生まれ育った環境が日本でも有数のマイノリティが非常に多い近いところでして、 彼らは集団力というのか?あの力は底の見えない恐ろしさではあります。 他の方のレビュー拝見すると「アメリカならでは」という言葉がちょくちょくございますが、 日本でも都会のど真ん中に生まれ育ってますと、いやはや、現実の方が○なりという壮絶なものをシバシバ目にします。 それはともかく、なんかタイトルだけ覚えてて、誰かに大昔勧められてようやく観れました。 非常にドタバタコミカルに描かれてるので受け入れやすかったです。 旦那が良い人すぎます。自分だったら胃に穴開きますよ。 しかし、玉3つって・・・  
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-12 01:40:22)
52.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 
友情、親子、情熱・・・色んなもんがドツボにはまりました。 一つ一つのシーンや音楽なんか凄い丁寧に作られてると思います。 ラストのロケット発射シーンは自然に涙出ちゃいました。 10点ですが、他の方の書かれているエピソード見ちゃったら11点だ!
[DVD(字幕)] 10点(2008-06-23 12:25:54)
53.  コヨーテ・アグリー 《ネタバレ》 
内容は微妙ではありますが、音楽や魅せるシーンが個人的に良かった。 好きな人と嫌いな人が分かれるかと。 当時グラミー獲った次の年ぐらいのリアン・ライムス本人がオチに出てきて驚いた 思わずサントラを買ってしまいました。 
[DVD(字幕)] 7点(2008-06-05 13:13:10)
54.  素晴らしき日 《ネタバレ》 
イマイチ入り込めなかった。まぁ、基本的に恋愛物は個人的にあんまりなのですが。。。 魅せるシーンが沢山あったのですが、どうも台詞や主人公の心情の移り具合がよく理解出来なかったです。 いやアノ時のアノ行動は実は気を惹くためなんだよ。 とか後になって言っても、お前他の若い母親に目移りしまくりじゃないか。 女性の前で他の女性に気を向くなんて万国共通で嫌われるかと。 しかも初対面ではもうアウトでしょう。 よほどその人に興味が無い限りは出来ないかと。 
[DVD(字幕)] 5点(2008-06-05 13:07:45)
55.  ディパーテッド 《ネタバレ》 
原作未読。 まぁまぁ楽しめました。 エレベーターのシーンはアッサリとしてちょっとビックリした。 マット・ディモンが最後おっさんに殺されるオチはなんか頂けない。 原作もこんなオチ?引っ張といて私怨みたいな理由で殺しちゃうの? 過剰演出なアジア映画なので目に見えるようですが、こんなもんでそれっぽく最後の虚無感みたいなの演出しているようなら原作は更に0点。
[DVD(字幕)] 5点(2008-06-02 12:29:23)
56.  サンキュー・スモーキング 《ネタバレ》 
素直に面白いと思いました。感情揺さぶられるような盛り上がりはないんですが、終始ニヤリとする感じ。 別に喫煙禁煙のタバコの是非を問う映画ではない。 ちなみに喫煙シーンは一個も無い。 古い映画から喫煙シーンを取るってのはリアルな話らしいのん?   子供相手にどちらのアイスクリームが美味しいかなんて議論するのと同じレベルで 国会議員相手の答弁で並べる詭弁が結構愉快。 評論家面でづらづらと難しい言葉を並べて書かれた長い批評文読まされるより、一万倍以上為になった。   あと風刺踏まえたジョークと皮肉の応酬も痛快ながら、ちょっとした台詞が案外深い。 好きな台詞は色々と 「議論だよ、交渉じゃない」 「何のために働いているのかって、それはローンのためさ」 等など   「正しいことをいうのではく、相手が間違っていることを指摘すればいい」 実際に彼女にやってみたら、 3日間くらい口聞いてくれなかった。   
[DVD(字幕)] 8点(2008-05-21 15:56:40)
57.  魔法にかけられて
映画というかディズニー。後味もディズニー。まさにディズニーマジック。ディズニー好きは魔法にかけれられます。 ここはディズニーランド、今自分の頭にはミッキーの耳が着いてるんじゃないかと錯覚します。  というか、案外これディズニーリゾート内で観賞用アトラクションとしてあってもいいんじゃないかと。 もしくは上手いことやればおとぎの国とニューヨークを舞台にしたアトラクションとしても成立しそう。 ディズニーは魔法の王国なので、あえてニューヨークへ行くような。もちろん行き来はマンホールで。 この発想はディズニーの徹底したやり方なら結構面白いのが出来そうな気がする。 
[映画館(字幕)] 8点(2008-05-19 10:35:57)
58.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
障害があってこそ愛は深まるって事を伝えたかったのかな?前作のドタバタ感のほうが良かった。 今回はやる事なす事裏目裏目に出て、色々と足掻く姿を延々と描いてるだけみたいな。 展開が読めるのもそうですけど、これだけ続けると途中から「どうせこうなるんだろ」が当たるのでつまらなくなってしまった。   
[DVD(字幕)] 4点(2007-10-30 11:12:06)
59.  イーオン・フラックス(2005)
何処かで観た様なSF物。 シナリオ,映像,etc,etc新鮮味が無いです。 といってもSF物ってマトリックス以降は出尽くした感があるのでなんとも。 VFXもどんなに凄いの観ても驚かなくなっちゃったし。 唯一見所があるとしたらシャーリーズ・セロンかな。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-30 11:02:27)
60.  エラゴン/遺志を継ぐ者
なんと言いますか、、ファンタジー好きなオタク少年の妄想のような話ですね。    
[DVD(字幕)] 4点(2007-08-26 01:22:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS