Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。30ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
>> カレンダー表示
>> 通常表示
581.  スターマン/愛・宇宙はるかに
ジェフ・ブリッジスがこの映画でアカデミー賞にノミネートされたのは覚えています。宇宙人の役でノミネートされるなんて、よっぽど良い映画なんだなって思って見てみました。勿論、ファンタジスティックな作品に仕上がってますけど・・・えっ、これって監督はあのジョン・カーペーターだったんですね?
7点(2001-02-15 12:13:03)
582.  シックス・センス
ストーリーはありがちなのに、全体から受ける印象は何故か趣があるし、重厚な雰囲気を持っているなって、錯覚に陥ってしまった。全米で大ヒットしたし、アカデミー賞にもノミネートされたことが、この映画を見る前から良い映画なんだと言う先入観へ変えてしまったのだろう。ホラーと言っても怖くないし。とにかくオスメント君の演技だけでも見る価値があったとしておこう。★しかし「お客様へのお願い・・・」ってのが冒頭に登場した瞬間、げっ!って思った。まさかとは思ったが、ラストの結末を友達から聞かされてたんだよな~~って、何て不幸なんだって思ってたら・・・(↓)げっ!不幸と思いつつ、「コレクターズ・エディッション」って奴に期待するしかないか。
7点(2001-02-15 12:07:54)
583.  ジャック・サマースビー
確かに感動的な良い映画です。綺麗で。しかしなんかそれだけって気もする。物語ではリチャード・ギア扮する主人公は別人の設定で、謎を多く抱えているようです。しかし最後までその謎は明らかにされない・・・でも、何か違うような。つまり脚本は良いんだけど、その設定にリチャード・ギアがついてきていないような。個人的な主観の問題かな?この俳優に謎めいた魅力が感じられず、引っ掛かりもなく最後まで見れてしまった気がした。
7点(2001-02-14 12:31:21)
584.  フランケンシュタイン(1994)
怖いと言うより、悲しい映画。やっぱりデニーロの映画は良い。ヘレン・ボナム・カーターほどの女優がここまでやるか!って思ったほど。ただ当時おすぎが言っていた“一生に一度の作品”って言うのは大袈裟だと思うけど・・・
7点(2001-02-13 12:20:59)
585.  トーマス・クラウン・アフェアー
これぞ“華麗なる賭け”って奴ですね!
7点(2001-02-13 12:16:41)
586.  グーニーズ
夢がある良い映画だとは思う・・・が、子供ってうるさいなって。自分も子供だったが・・・
7点(2001-02-08 19:52:03)
587.  デューン/砂の惑星(1984)
この映画不評だったとか? 個人的には幻想的な映像やリンチの世界には共感を持てました。
7点(2001-02-08 19:48:14)
588.  ザ・チェイス
脱走犯が、偶然コンビニで出会った女性を誘拐し逃走する。有りきたりなストーリーだが、そこはコメディタッチの味付けで新鮮味を引き出しており、現在のアメリカ社会を風刺した痛快な作品に仕上がっている。
7点(2001-02-08 19:39:55)
589.  グリム・ブラザーズ/スノーホワイト(1997)
グリム童話が血と狂気の作品であることは、98年に桐生氏著「恐ろしいグリム童話」のベストセラーで話題になったが、この作品も原作グリム童話の白雪姫に近いとのこと。タイミングがグッドなだけに期待して見たのだが・・・確かに普通の白雪姫ではないかもしれないが、だからと言ってホラー色で作られていると言う訳でもない。話題性だけのB級映画って感じで。またキャスティングにも難があるように思った。特にシガニ-ウィーバーについて。もういい年なのに、サム・ニール扮する王様を惑わす役所であるがかなり無理がある。そしてお馴染みのシーン、「鏡よ鏡よ鏡さん、世界で最も美しいのは・・」シガニーの顔からして、お世辞にも、世界でとは・・甚だ言いづらい台詞。一応SFXで顔が綺麗になると言うシーンもあるが、元が元だけに・・・。予想した通りたいした作品ではなかったが、かろうじて最後まで見通せたのは、主人公モニカ・キーナの愛らしさゆえである。
7点(2001-02-08 11:21:34)
590.  ペギー・スーの結婚
確かにキャスティングにやや難あり。かなり無理あり過ぎるような。でも、ストーリーはまあまあ良いんじゃないでしょうか? タイムスリップものの鉄則である“タイムスリップは1度きり”ってとこも守られてたし。
7点(2001-02-07 12:09:12)
591.  スピーシーズ2
前作でこんな台詞があった、「これが女性で良かったわね。これが男だったら種付けて回っているところだわ」その恐れていた言葉がこの続編で実現する。でも男としては、一発でこんな簡単に子供が出来ると笑っていられなくなるような・・・
7点(2001-02-07 12:08:03)
592.  ダイ・ハード2
大雑把な映画。どう見ても1作目の方が良かったと思うけど。アクションは派手だと言うが、それほど印象に残ったシーンは無い。実は敵は味方にあって猿芝居だったって。これでオチを付けてしまったら、それまでのストーリーは一体何だったのだろう。1作目が良かっただけにどうも監督の力量に不満が残ったが・・・
7点(2001-02-06 12:41:18)
593.  2010年
傑作と言われる前作とは違って、かなり分かり易く作られている気がするが、一方何故か淋しい気もする。意味不明なところがまた良かったんだが。謎が多かった前作を引き継いでいるものの、大作と言う雰囲気は消されてしまっている。今回はラスト、一応の解決を出してはいるが、原作ではまだ続きがある訳で、また解答を出したことでむしろ安っぽくなった気もしたけど。むしろ本作は単独の作品だと思って見る方が楽しめるのではと思う。
7点(2001-02-05 12:19:39)
594.  ジャイアンツ
ロック・ハドソンが何だかハジけてないような・・・?ジェームズ・ディーンが敵役っぽい役柄なんだけど、どうしてもこちらの方を贔屓してしまう所為かも?作品的には良いのかもしれないが、個人的には大作にしてはと言うの物足りなさを感じてしまった。
7点(2001-02-03 17:58:22)
595.  ロッキー3
この辺からシリーズものにアップテンポのボクシングシーンを見ていると、前2作のあくまで素人のそれとは全く違った迫力を感じることが出来、それだけで個人的には満足である。しかし一方で、勧善懲悪的思想にこび過ぎて、この辺からシリーズものに限りが見え出していた。スタローンの脚本と監督兼任も今思えば良くやれたものだと。この3作目は特に芝居がかっていて・・・これを見ると100万ドルで且つ製作日数約1ヶ月で作ったと言われる1作目が、如何に名作であったかを思い知らされる。
7点(2001-02-03 17:50:30)
596.  ラスト・オブ・モヒカン
「血生臭すぎて」・・・案外多くの友達と見に行くことになったこの映画。しかし彼ら全員の感想がこの第一声だった。面白いと思った自分だけが肩身の狭い思いをした記憶がある。当時おすぎなんかが言ってた“久々の美男美女”と言う宣伝文句。確かにマデリン・ストー、ダニエル・デイ・ルイスは美男美女に相応しいが、これだけ人殺しをする映画だと綺麗な印象は受けなかったが・・・
7点(2001-02-03 17:45:59)
597.  タッカー
数々のBIG3からの妨害、政治家からの嫌がらせに負けず、車を造る夢を追い求めた姿には共感させられる。ラストの約束を守り”夢の車”を走らせるシーンは名シーンである。しかしジョージ・ルーカス印だと思う所為か、どうしても”社会派”映画にある悲壮感が伝わらなかったんだけど・・・
7点(2001-02-03 12:47:43)
598.  ロボコップ2
ロボット同士で戦うのが“売り”と言う宣伝文句だった。しかし現代のCGに見慣れてしまった所為か、所詮「おもちゃとおもちゃをガチャンコ」させているようにしか映らなかったが・・・。あまりに裏の世界を描くことに貪欲過ぎて、暴力的シーンが鼻についた。「スター・ウォーズ」では1作目を越えたアーヴィン・カーシュナー監督も、今度ばかりは上手く行かなかったような気がしたが・・・
7点(2001-02-03 11:32:20)
599.  ポルターガイスト3/少女の霊に捧ぐ・・・
鏡から出て来た。ただそれだけ・・・。一応、ヘザー・オルークちゃんが主役として登場しているけど、可愛そうにほっぺが紅潮していて・・・こんな状態で映画出演させる大人たちの気がしれない。サブタイトル(~少女の霊に捧ぐ~)にも見られるように、少女の死を逆手に金儲けに利用しようとしている気がして、何だか空しく思った・・・
7点(2001-02-03 11:31:15)
600.  引き裂かれたカーテン
ニューマンとヒッチコック?珍しい組合せだと思い期待したが・・・当時はどうか知らないが、スパイもの、脱出ものとして不可欠なスリルが全く無いように感じた。この手の作品にヒッチコックは向いてないのでは?
7点(2001-02-03 11:22:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS