Menu
 > レビュワー
 > kaaaz さんの口コミ一覧。34ページ目
kaaazさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 870
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
>> カレンダー表示
>> 通常表示
661.  砂と霧の家
暗い。腹が立つほど暗い。教訓もない。お金を払って観る「映画」は、どんなテーマであっても何かの糧になるものが必要だと思うが、この映画にはそれがない。俳優陣の熱演に2点。後は0点。
[DVD(字幕)] 2点(2009-05-04 21:33:43)
662.  カプリコン・1 《ネタバレ》 
かなり以前に観ていたつもりだったが勘違い。未見でした。アポロの月面着陸が偽装という噂もあるが、それをモチーフとした映画か。ストーリーは主人公たちが砂漠に入ったあたりから緊張感が薄れ眠たくなる場面が続くが、前半はかなり面白かった。現代版ならばもっとCG満載でグラマラスな映像になると思うが、これは当時のチープな特撮感がいい味を出している。それにしても登場人物がタバコを吸う場面が結構あり、現代のアメリカでは考えられない「時代」を感じさせます。
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-03 22:12:35)
663.  ワールド・オブ・ライズ 《ネタバレ》 
敵味方かまわずの騙し合い映画。だがいつまでもたっても盛り上がりに欠け、そしてエンディング。デブったR・クロウのある種さえない演技は新境地か。  
[DVD(字幕)] 6点(2009-05-01 23:28:13)
664.  イントゥ・ザ・ワイルド 《ネタバレ》 
観賞後、思わずため息が出た。旅先で出会う人間はすべていい人たち。無賃乗車で殴られるのも本人に非があったのであり理不尽なことではない。両親が不仲なのは彼だけの境遇ではなく世間一般によくある話。なのに彼はなぜ荒野を目指し孤独を求めたのかが理解出来ない。観かたによって受ける教訓は人それぞれだろう。個人的な感想としては、もう少し時間をかければもっと現実と寄り添って生きていけたろうに、若くして生き急いだ青年の物語のように感じた。
[DVD(字幕)] 8点(2009-04-29 00:41:05)
665.  父親たちの星条旗
「硫黄島~」は封切り時に映画館で観てすぐにこれを観ようと思っていたが、かなり時間が空いてしまった。あわせてみると当時の日本とアメリカの経済力の格差をまじまじと感じる。ただ共通するのは戦争の愚かさ。戦争を直に体験している人が少なくなっている現代において、今やその抑止力となるのはこういった映画を普及させる事が大切ではないかとマジに思った。でもアメリカではインディアンの戦争恩給はないのか?
[DVD(字幕)] 8点(2009-04-25 22:35:29)
666.  スピード・レーサー
「マッハ・ゴー・ゴー」は子供の時に好きで観ていた。その内容はよく覚えていないが、この映画はその頃の童心に帰って観られた。とにかく映像がすごい。
[DVD(字幕)] 7点(2009-04-19 05:45:33)
667.  主人公は僕だった 《ネタバレ》 
ドタバタ・コメディだと思い込んでいて今まで観ていなかったが、テーマが独創的でにいい映画でした。ただエンディングはやっぱりイマイチ。主人公が亡くなって且つ納得のできる結末であればもっと良かったかも。
[レーザーディスク(字幕)] 7点(2009-04-12 06:28:54)
668.  クライシス・オブ・アメリカ
豪華俳優人なのに、どこかB級を思わせるストーリーに結構ハマった。D・ワシントンやM・ストリープのある意味「笑える」好演は貴重。大変楽しめました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-04-11 00:28:18)
669.  スーパーサイズ・ミー
同じ食事を一ヶ月続ければ病気にもなるでしょう。なにもマックだけを標的にしなくても…という気がしないでもない。アメリカはあらゆるところで極端すぎる部分がある。ファースト・フードのビッグ・サイズを無頓着に食べ続けるのもそうだし、この映画のように一方的にジャンク・フードを攻撃しすぎることにも疑問を感じる。何事にも極端なのだ。アメリカ人はYES/NOをはっきり言わない日本を非難するが、その狭間の中庸を理解出来ないのかもしれない。作品としては面白かったです。吹き替えの方が楽しめるかと思います。  
[DVD(字幕)] 7点(2009-04-05 03:49:55)
670.  アイアンマン
「ロボコップ」21世紀版。単純に楽しめました。続編もありそう。
[DVD(字幕)] 8点(2009-04-04 00:07:30)
671.  ウエディング 《ネタバレ》 
神聖なセレモニーとされている「結婚式」でおこる、様々な群像劇を描いている。が、時代と文化が違うためイマイチ、ストーリーにのめり込めない。今となってはよくあるテーマであり、正直新鮮味はなかった。
[DVD(字幕)] 4点(2009-03-22 05:29:29)
672.  僕らのミライへ逆回転 《ネタバレ》 
いつものJB流ナンセンス・コメディだと予想して観たが最後にはグッとくる感動作品。そういう意味では前半と後半でテイストが違った別の映画に思えた。映画好きにはニヤリとさせられる場面も多い。日本でもレンタルショップはメガストアが主流だが、こだわりの品揃えを自慢するDVDショップがあってもいいと思った。
[DVD(字幕)] 8点(2009-03-19 23:28:05)
673.  ウォンテッド(2008)
アンジーはかっこいいしスタイリッシュでテンポのいい映画、だとは思うがイマイチ入り込めない。いくつかのどんでん返しに一瞬期待したが、結局必然性のないストーリー展開に終始したのにはちょっとがっかり。単純にSFX映像を楽しむ映画かもしれない。
[DVD(字幕)] 6点(2009-03-13 23:17:25)(良:1票)
674.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生
大河映画のように重厚感がある映像だが、荒唐無稽なストーリーなのでイマイチ感情移入ができないままに終わってしまった。いい映画だけどな~。
[映画館(字幕)] 6点(2009-03-08 22:13:31)
675.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 
何度もここでエンディングかと思わせる場面があったが物語は淡々と最後まで克明に描写していく。ストーリーには特に重要ではないと思われる犯人の絞首刑までもストレートに描き観客の目をそらさせない。無惨な猟奇殺人は気を重くさせるが、最後まで息子の死を明らかにせずかすかな望み持たせたエンディングがせめてもの救いか。
[映画館(字幕)] 9点(2009-03-01 21:46:06)
676.  マーゴット・ウェディング
J・アーヴィングの小説を読んでいるようなテイストの映画。登場人物も配役もよい。ただ描写的にわかりづらい部分も多々あり、その部分ではちょっと消化不良気味。N・キッドマンはやっぱりちょっと意地悪な役がよく似合う。
[DVD(字幕)] 6点(2009-02-28 22:48:36)
677.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 
2時間の割には長く感じた上に、変なハッピーエンドでさらに脱力。テーマも今更コンピュータの暴走というのもいかがなものか。BB・ソーントンは油が抜けた善人役で持ち味が出ていない。それにしてもスピルバーグはこの青年役者が好きですな。
[DVD(字幕)] 5点(2009-02-20 23:20:00)
678.  いつか眠りにつく前に 《ネタバレ》 
人生は人が望んだ通りには進まない。たとえ過ちだと気づいていたとしても、ただ流されてしまうことも多い。この映画はそれも人生だと肯定している。既に一生の半分以上を過ごしてしまったであろう自分にとってとても救いになった。料理の途中で娘を抱きしめ、焦げ付くパスタを映す映像に涙した。日常をそつなく取り繕うよりも、もっと大事なものを抱きしめる事が大切なのだ。
[DVD(字幕)] 9点(2009-02-14 00:35:09)(良:1票)
679.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
前作同様アクション・シーンが素晴らしい。S・コネリー作品を越えられる「007」シリーズはないと思っていたが、今21世紀のD・クレイグが最高と断言できる。ただストーリーが分かりづらく今ひとつついていけなかったのがマイナス。前作の復習をしていないと理解出来ない作りはなんとかしてもらいたい。
[映画館(字幕)] 8点(2009-02-07 20:47:13)
680.  ハンコック 《ネタバレ》 
予告編を観て大体のストーリー展開を勝手に予想していたが、お気に入りのC・セロンが出ていて彼女の役回りで思いがけない展開になったのがちょっぴりサプライズ&収穫であった。ただ今晩は「グラマラスなハリウッド・ムービー」を観ようとを期待して鑑賞した割には、ちょっと小振りな出来で、そこは若干マイナスか。
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-31 00:11:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS