Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。4ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  マーシャル・ロー(1998) 《ネタバレ》 
○後の911テロを惹起させるニューヨークでのテロの数々。非常に緊張感のある序盤であった。○今で言うホームグロウンテロリストの走りのようなものが登場する。○各組織の縄張り争い、マイノリティの位置付け、テロへの対処等の様々な問題提起はなされるが、どれも具体的な答えの明示はなく、軍の暴走を止めることと、相棒家族の釈放という、いわゆる紋切り型の映画的な落としどころにしてしまっている。○自国批判は色んなしがらみがあって大変だろうが、もう少し冒険してほしかった。
[DVD(字幕)] 5点(2017-09-27 11:15:17)
62.  グリーン・ゾーン 《ネタバレ》 
○2017/9/24二度目の鑑賞。○ストーリーは分かりやすく、対立構造もシンプル。分かりやすくするためか、主人公の役割があまりにも多く、そして大きい。本来なら複数の登場人物が担う役割を一人でやっているため、違和感を感じる。○夜の場面が多く、何をやっているのかわからない場面が後半特に多くなる。○このテーマを取り上げる意義はあるが、エンタメ性をこれ以上求めるのは酷か。
[映画館(字幕)] 5点(2017-09-25 10:21:17)
63.  氷の微笑 《ネタバレ》 
○主演の二人ありきのような映画。特にシャロン・ストーンだが、マイケル・ダグラスもこういう役を演じることが多いな。○あそこまで引っ張って結局キャサリンが犯人というのもなぁ。少し動機が弱い気もするが、サスペンスミステリーとして十分楽しめる。○ジェリー・ゴールドスミスのスコアも良く、何より邦題が素晴らしい。
[DVD(字幕)] 6点(2017-09-21 13:28:19)
64.  アメリカン・サイコ 《ネタバレ》 
○クリスチャン・ベールの演技に引き込まれ、最後まで鑑賞できた。○現実味のあるなしにかかわらず殺しのシーン(探偵などの関連シーン含む)はすべて妄想だろう。○同僚が新しい名刺を出す度にやめろと思ってしまう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-09-07 10:29:53)
65.  冷たい月を抱く女 《ネタバレ》 
○そこまでして金を手に入れたい理由がわからん。そこに尽きる。○偽装工作もいい加減で、あっさり見つかるだろうに。○配役は良かった。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-09-07 10:21:15)
66.  ダーティファイター(1978) 《ネタバレ》 
○イーストウッドの新境地開拓なのか、コメディ映画のイメージはなかった。○女たらしの主人公が追いかけたら遊び女だった。考えたらわかるだろう…主人公の精神年齢設定が低すぎる。○まあ当時ラブラブだったイーストウッドとソンドラ・ロックのお遊びなんだろうが。○オランウータンとママは良いコメディ要素だった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-09-03 15:57:06)
67.  ダイヤモンド・イン・パラダイス 《ネタバレ》 
○リゾート気分に浸りながら、サルマ・ハエックの色気を感じるお気楽犯罪ラブコメディ。○肝心のダイヤを盗むところはこの映画のハイライトと考えていないのか、かなりあっさり。○ウディ・ハレルソンがいい味出しており、笑わせてくれる。○ 夜中に流しておきたい作品。
[映画館(字幕)] 5点(2017-09-03 15:52:51)
68.  JUNO/ジュノ 《ネタバレ》 
○突然子供のできた主人公は、周りの支援にこそ恵まれたが、父親になる存在がいないに等しかった。それをマークに重ねたが、その彼が一番子供で、彼女の理想像が一気に崩壊する。○そこから父親に当たるポーリーとくっつくのはやや強引だが、良い流れだった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-09-03 15:45:23)
69.  サイドウェイ 《ネタバレ》 
○だらしなくて、ネガティブで、認めてくれる人もいなくて、でも良いやつ。そんな奴いるな。自分もどちらかといえばそっち側の人間なもので共感できるところはある。○人妻を寝取った相方の代わりに財布を取りに行くシーンが最高に笑える。そんな勇気ある癖に、女の前でヘタレとか。その辺の勇気加減が絶妙だった。○最後にマヤの電話を元に訪ねるが、ノックして終わりなんて意地悪。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-09-03 15:42:40)
70.  突破口! 《ネタバレ》 
○銀行強盗といえば「俺たちに明日はない」だが、それとは違うと言わんばかりに主人公の妻はあっさり退場。○サリヴァンとも行動を共にせず、車に置き去りで、こちらもあっさり退場。○結局主人公の独り舞台。要所で個人的なキャラが登場しストーリーを盛り上げる。○終盤にかけ、主人公に都合の良い展開が続くが、アンチヒーローの勝利。○一方で、ベトナム戦争について口にしたサリヴァンにとってはバッドエンドだった。見る対象によってはニューシネマにもなりえた。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-09-03 15:39:15)
71.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 《ネタバレ》 
○ショッピングモールを独占する楽しさを備えつつ、人間対ゾンビから人間対人間に派生していくところは良い。○ロジャーがアホすぎて簡単に自滅するのはなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-09-03 15:34:54)
72.  ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ 《ネタバレ》 
○主人公たちが考える作戦がなんかショボいんだよな。それを皮肉る場面もあるが、ブラックコメディになりきっていない。○アン・ヘッシュは完全に添えられた花。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-09-03 15:32:53)
73.  プロミスト・ランド(2012) 《ネタバレ》 
○終盤の告白には驚かされた。○レモネードを25セントでしか売らない少女の描写はセンスを感じた。○アリスとの出会いのシーンからなんとなく想像できたが、オチが安直すぎる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-09-03 15:29:31)
74.  シンプル・プラン 《ネタバレ》 
○出てくる登場人物にいいやつが一人もいないのはつらいところ。○FBIを名乗る者が急に現れすぎでは。○細かいことだが、ナンシーが先に撃たれたのならルーの血を浴びているのは説明つかないのでは。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-09-03 15:27:14)
75.  ボビー・フィッシャーを探して 《ネタバレ》 
○どのようにしてチェスで勝つのかはほぼ全くと言っていいほど描かれないので、心理面をどれだけ描くかが非常に重要になるのだが、そこが弱い。○主人公が勝つことに目覚めるところ、ブルースが認定書を渡すところ、キレた母親のその後などなど。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-09-03 15:25:00)
76.  麗しのサブリナ 《ネタバレ》 
○サブリナがライナスに惚れる、ライナスがサブリナに惚れる、その両方の描写が非常に弱い。正直なんで惚れたのって感じ。サブリナがフランスでの修行を経ていい女になった様だが…。○怪我をした(させた)弟の代わりにライナスがサブリナをデートに連れるが一体どれだけ時間を持て余しているのか。○あと、ワンシーンが妙に長い。スパっと次の場面へ行ってほしい箇所がいくつかあった。
[映画館(字幕)] 4点(2017-09-03 15:18:15)
77.  スキップ・トレース 《ネタバレ》 
○久しぶりにジャッキーの新作を映画館にて鑑賞。○基本的に焼き直しの焼き直し。特にこの作品ならではのオリジナリティがない。○60を越え、体力の衰えをスタントでカバーせざるを得なくなった今、以前と同じような作品を作り続ける必要性を感じない。○これならジャッキーの全盛期の作品を観た方が良い。どこかで上映してくれないかな。
[映画館(字幕)] 3点(2017-09-03 15:14:02)
78.  マルタの鷹(1941) 《ネタバレ》 
○途中までは良いミステリー感があったのだが、終盤になると登場人物がまあべらべらと喋ること。セリフで済ませられるところはセリフでって感じ。○ボガート、白黒、ハードボイルドと良い要素があるだけにもったいない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-07-16 18:25:57)
79.  ロープ 《ネタバレ》 
○さすがに古臭さは感じずにいられない。リアルタイム進行とずっと同じ場所というのが舞台向きのような印象を受ける。○暗示するシーンが多く、どこかわざとらしさに繋がっているように感じる。○本当にあれだけで殺人と隠し場所まで突き詰められるだろうか。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-07-16 18:20:21)
80.  ラビット・ホール 《ネタバレ》 
○子供の死を機になかなか前進できない夫婦。終盤の手前までなかなか溝が埋まらないのに少しイライラするが、ベッカの母親の一言と、特にジェイソンのパラレルワールドの話を絡めた辺りにセンスを感じた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-07-16 18:01:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS