Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。42ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
>> カレンダー表示
>> 通常表示
821.  プリンス/パープル・レイン
確かこの映画、日本では2週間で打ち切られたそうな。当時、見行った級友が“感動した!”って言ってた。その言葉を信じて最近見たんだけど・・・お~っ、確かに凄いパフォーマンス。80年代の作品だし音楽も古いんだが、個人的に別の意味で感動してしまった。当時絶頂期にいたスターが伝えたいメッセージだけを込めたって感じの作品だった。
8点(2001-01-31 16:03:50)
822.  愛と追憶の日々
アメリカではコメディとして分類されていたそうだが・・・もっとも個人的に苦手な笑いあり、涙ありと言った内容だった。特に後半の病気に蝕まれて行く娘を見舞う母の姿は、如何にもオスカーを下さいって感じに思えてしまったが・・・。自分が単に捻くれているだけなのかもしれないが、純粋に感動することが出来なかった。
6点(2001-01-31 16:02:31)
823.  ロッキー5/最後のドラマ
これまでのドジョウ狙いを反省したのか、5作目では監督を再びジョン・G・アヴィルドセンに戻している。それと同時に、ストーリーも元の貧しかった頃に戻そうと懸命の努力が・・・会計士の使い込みで無一文になって・・・とかなり強引。何も殴り合いはリングの上でなければならない訳じゃないってとこまでは良かったと思う。が、内容はと言うと盛り上がりも無く、ボクシングの試合も無く、一体これは・・・?
5点(2001-01-31 16:01:21)
824.  ポルターガイスト(1982)
一応、スピルバーグものって言う分類のされ方を・・・何でもかんでも“スピルバーグ”って言うブランド名を付ければヒットしていた時代だったから。まあその名に恥じない良い作品だと思う。ハッキリ言って全く怖くは無いんだけど、子供を主役にしたのに幼稚な展開にならなかったのは流石。また元気なへザー・オルークちゃんが見れて良い。ご冥福をお祈りします。そう言えばこの映画何回も見てるけど、こっちまで呪われるってことないよなあ?
8点(2001-01-31 16:00:44)
825.  エルム街の悪夢4/ザ・ドリームマスター最後の反撃
一応、評論家の間では、1作目と4作目が面白いとされている・・・はて?そうであろうか?2作目の人の中からフレディが出て来るのも良かったような。監督が「ダイハード2」のレニー・ハーリンだからって言うのも要因になっているはず。この4作目ではゴキブリになって殺されるのが話題になった。確かにSFXの技術はUPしているとも取れる。しかしゴキブリになったからってもなあ。これホラーのはずでは? こわなかったら意味ないじゃん!それにアリスが空手みたいなんやってえ。で、夢の中でドリームマスターやて?もうここまで来たら何でもありって感じ・・・
6点(2001-01-31 15:59:41)
826.  エルム街の悪夢5/ザ・ドリームチャイルド
何でも、女子高生のくせに子供が出来て、そのお腹の赤ちゃんが寝てる夢の中にフレディが現われて襲って来るそうな・・・何だか自業自得って思ったんだけど・・・
4点(2001-01-31 15:59:06)
827.  ミステリー・トレイン
オムニバス形式になっているが、この映画は一体何が言いたいのだろう。本作を見ていると、日本人の海外進出も考えものの気がする。これで良いんだろうか?って。工藤夕貴のヌードシーンも登場するが、却ってそのことが空しく感じてしまったけど・・・
3点(2001-01-31 15:58:32)
828.  白い嵐
“白い嵐(?)”が来るシーンは良かった。他は今までの青春映画の延長って感じが・・・
6点(2001-01-31 15:57:37)
829.  氷の微笑
ポールバーホーベンの映画ってどれもそうだけど・・・何だかこう言う表現が適切かどうか分かんないけど・・・“ロボコップが女になっただけ”って気が・・・
7点(2001-01-30 12:39:31)
830.  激突!<TVM>
2台の車しか出て来ない映画。凄い!他に何も無いところが一番凄い!・・・あれ?これってアメリカではテレビドラマだったみたいだけど投稿して良かったのかな?まあ日本やヨーロッパでは映画館で上映したみたいだから、映画として扱っても良いと思うのだが・・・
10点(2001-01-30 12:38:07)
831.  ライムライト
チャップリン作品最高傑作。音楽もストーリーも良い。バスター・キートンとの共演(競演?)と言うおまけも付いている貴重な作品。いつもの説教臭いところは否めないが、この作品が“自伝”的作品(アメリカ追放を意識した作品)であり、説教もチャップリン自身に話し掛けていると思えば好感も持てる。
10点(2001-01-30 12:36:34)
832.  ジョーズ3
(↓)むちゃ酷評ですね、みなさん。☆当時、友達とこれを見に行ったんだけど、一人だけ面白い!って言ってた奴いたっけ?あれ?そう言えばそいつ映画館で寝てたなあ~。
1点(2001-01-30 12:35:53)
833.  JAWS/ジョーズ2 《ネタバレ》 
1作目とは比べ物にならない。かろうじて見ることが出来ると言った程度・・・前半の青春映画っぽいのはウンザリしていたが、後半は一応パニック映画らしく撮っていた。ただ感電させるだけのアイデアじゃねえ・・・
7点(2001-01-30 12:35:20)
834.  ポセイドン・アドベンチャー(1972)
当時のハリウッド得意のパニックものと言った感じ。特に本作はその中でもピカイチだと思う。
9点(2001-01-30 12:34:10)
835.  ロング・キス・グッドナイト
良い映画だし個人的には好きなんだけど、どれもどこかで見たような錯覚に陥ってしまう。レニー・ハーリンの監督作って、限界が見えて仕方が無いんだけど・・・
8点(2001-01-30 12:33:21)
836.  スリーパーズ
オールキャストで演出されているが、ブラピなどが登場するのは始まってから1時間も経ってからである。終わり方も余りにあっけない。ターニングポイントを強いて上げると、神父が証言台に立つと言うシーンが登場するのであるが、これでいいのかと戸惑ってしまう。あっさり過ぎてこれだとここまで引っ張ってきた意味がないような気がした。
6点(2001-01-30 12:31:33)
837.  交渉人(1998)
<ネタバレアリマス>ケビンが主人公を撃ち、主犯であるフロイトと交渉するのであるが、どう見たってまだ息のあるサミュエルを見て、これがハッタリであると何故犯人は気付かないのか?まんまと無線で公表され間抜けな逮捕劇となる。宣伝では“IQ180”の攻防と・・・。その割には、頭を使った推理が全く見当たらないと感じたのは自分だけだろうか・・・?
7点(2001-01-30 12:30:48)
838.  目撃(1997)
作品としては個人的に満足です。しかし景気の良い8年間を無事終えたクリントン政権を見終えると、なんか今更って気が。まあこう言った題材を作れるのも、大統領を裁判に引きずり出せる国柄と言うことでしょうか?その辺は、危なくなると病院に駆け込む政治家ばかりの国とは違うところです。
7点(2001-01-30 12:30:02)
839.  バッファロー'66
<ネタバレアリマス>両親に妻を見せると言う口実を正当化させるため、一人の女性を誘拐してしまう主人公。一見無茶苦茶な犯罪が簡単に成立してしまう。当然、映画だからであるがこの誘拐された女性、孤独な雰囲気を醸し出し、どうも問題を抱えているようである。本編ではその少女の生い立ち、境遇、何故男を好きになっていくのかと言うことが全く説明されない。神経質で怒鳴り散らし、おまけに出所仕立てでお金もない主人公。それが誘拐事件を巻き起こす。新潟監禁事件が起きた直後だからと言う訳でもないが、主人公のご都合で誘拐したことに対し、何の戒めもない物語に幻滅した。ヒロインが犯人を好きになったのだから誘拐のことはチャラにしよう!でいいのだろうか? 勿論この映画を褒める意見も尊重しますが、その前に一石を投じておきたい!
3点(2001-01-30 12:24:52)
840.  エルム街の悪夢(1984)
ホラー映画としては、最も好きな作品。“殺人者は夢の中にしか現れないのだから寝なければ良い”、とまで主人公を追い込む心理描写も良く描いている。細部まで脚本が行き届いており、ただのB級ホラーでは終わらないところが良い。
9点(2001-01-30 12:22:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS