Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧。44ページ目
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
>> カレンダー表示
>> 通常表示
861.  マックス・ペイン
オルガ・キュリレンコが不足している。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-06-14 14:14:50)(良:1票)
862.  007/オクトパシー
前作「ユア・アイズ・オンリー」が渋めに仕立ててあったのに、たった1回で元の路線に戻りました。前回の変更が批判を浴びたのかな? その狙い自体は間違っていなかったと思うのでとても残念。観衆が007映画に期待しているものは、今作のようなぬるいコメディということか。これ、スタントマンが頑張っているのでそれなりに観られるけど、かなり偏差値の低いマヌケ映画だと思う。核爆発が数分後に迫った緊迫状況で、ピエロに変装するなよ。あれはロジャー・ムーアが可哀想に思えた。「二度死ぬ」を観た日本人が感じる違和感を、今作ではインドの方々が感じたのではなかろうか。ボンドがギャンブルで得た紙幣をばら撒き、それに群がる人々を盾にして敵から逃げるシーンがなんとも不快。ところどころにインドをバカにした視線が入っていると感じるのは私だけ?
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-05-02 20:01:27)
863.  ミラーズ(2008) 《ネタバレ》 
なんだ、結局は悪魔か。でも、修道院で余生を送るばあさんに銃を突き付けて連れ出し、悪魔を憑依させることこそ悪魔の所業。例のシリーズはちゃんと観ていないが、あの主人公も今作のように自分勝手な奴だよね。後味悪い。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-05-02 07:08:46)(良:1票)
864.  バガー・ヴァンスの伝説 《ネタバレ》 
競技としてのスポーツはメンタル面が結果に影響することは事実だと思うが、何かを背負っているからといって結果が良くなるような描写は出来すぎの欺瞞だと常々思っている。その辺りに多少は気を遣って「プレー(遊び)するだけ」なんて台詞もあったけど、やはり特に何も言っていないストーリー。レッドフォードの映画らしく、爽やかさが素通りして行くような作品でした。ちなみに、キャディがあんな謎かけみたいなことを言ったらスコアは落ちるぞ。少なくとも私は絶対にOBかスリーパットする。そんなキャディに金は払いたくない。結局、伝説とはなんだ?
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-04-25 19:51:22)(良:1票)
865.  シン・レッド・ライン 《ネタバレ》 
戦争さえ無ければ人が来ることも無いような峠やジャングルで戦闘が行われる。悠久の時の流れの中で、束の間、怒号と悲鳴と銃声と血しぶきが飛び交い、その後はまた元通りの時間が流れ出す。人の営みの無常の先に、時の流れの恒常を感じさせようとした映画…、なのかな? そうとでも考えないと、21世紀間近になって、二次大戦の、しかもガダルカナルを舞台にした戦争ものを作った意図を咀嚼できない。でも、登場人物の個性を平板に並べ、善悪や正誤も鑑賞者に委ねているような演出は、大きなテーマを感じさせる前に作品自体を薄味にしている。少なくとも自分には、戦死することよりも戦地で妻から別れの手紙を貰うことの方が100倍悲惨に見える、バランスの悪い映画でした。戦争を材料にして、普遍的で壮大なことを言おうとしてすべった印象です。戦争映画である必然にも疑問符が付く。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-03-31 20:45:31)
866.  メン・イン・ブラック2 《ネタバレ》 
こういうのはダメでしょう。1作目で作った世界観に寄っかかって新しいことをやろうとしていない。全編を使って元のトミー・リーに戻るのがその典型で、つまり前作止まりで前進していません。そのトミー・リーの復帰のプロットも、何十話もあるテレビシリーズの中の1話なら面白く観られる類いで、映画の続編でやることじゃない。退屈でした。しゃべるワン公が少し面白かったのと、マイケルが痛かっただけです。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2010-03-26 00:27:55)(良:1票)
867.  アンダーワールド:ビギンズ 《ネタバレ》 
このシリーズはヴァンパイアとライカンスロープが、「現代」においてアンダーワールドで戦い続けているという設定が面白かったんだけど、「1」「2」に繋がる時代劇を見せられても特に意義を感じない。怪物同士の戦いに迫力は感じても、ただのおとぎ話という印象で、さして食指が動かなかった。特に自分はケイト・ベッキンセールを楽しむシリーズとも位置づけていたので、彼女が出ていない「アンダーワールド」は見どころが激減。ソーニャはケイト・ベッキンセールに似ていると思わないよ。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-03-18 00:41:12)(良:1票)
868.  7月4日に生まれて 《ネタバレ》 
感情を露わにして何かを訴え続けているような体裁だけど、喧しいだけで私の中は素通りして行きました。自ら志願した海兵隊で、死ぬ覚悟もあると言っておきながら、延々と負傷したことに対する愚痴を聞かされる。そもそも、志願した動機は本人の「勝つ」ことへの憧れや母親の期待だったと思う。それが、いつの間にか国家の為にすり替っていた。パーソナルな動機の結果が下半身不随だと余りにアンバランスだから、自分に言い聞かせるように国家への忠誠を叫んだように感じた。その気持ちは分からなくもないが、信念が無いので周囲の状況に流されてコロコロ変わる。政府に騙されたという論法を経て、最後は反戦活動家に衣替えした。意地悪な言い方をすれば、事実を受け入れることに時間が掛かり、納得するために「変節」しただけじゃないだろうか。まぁ、それこそが人間って気もするが、映画としては過去の忌まわしい記憶を払拭するために、国ぐるみで反戦という自己満足に逃げたがっているように見えて仕方がない。私は日本人なので、あちらの国の自己満足に共感するほどお人好しじゃない。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-03-05 01:37:32)
869.  アイアンマン 《ネタバレ》 
こういう映画にリアリティを求めるものではないんだけど、荒唐無稽というより、考え方が浅いのが不満です。戦場へ行って自分が作った兵器を見て改心するって、あなた小学生じゃないんだから。また、それを自分で解決しようと独力でマシンを作るのはもっと浅薄に見えた。大金持ちなんだから違う方法があるでしょ。最後のハゲ親父の大暴れは、それに輪をかけた軽挙でしたね。コミック原作を尊重していると言われればそれまでだけど、もう少しでいいから偏差値を上げて欲しい。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-01-18 00:37:06)
870.  タイムリミット
不倫していながら、相手の旦那に自信満々に啖呵を切る主人公が好きになれない。すると、真犯人では無いとはいえ、状況証拠を消して回るシーンに自業自得という言葉が浮かび、楽しく見られない。そうなると、ラストのハッピーな終わり方などは、以ての外という印象になる。笑えないコメディを観たような違和感でした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-11-04 00:21:31)
871.  噂のアゲメンに恋をした!
あれは、アゲメンじゃなく、アゲ●●でしょう。くだらない。ジェシカ・アルバも出る映画を選べよ。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-10-21 12:22:20)
872.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT
日本の描かれ方にはもう慣れっこで、いちいち言及するのも面倒。発見は学生服かな。どう見ても、高校生には見えない奴が着ていたこともあるけど、あっちの人が着ると、笑えるほど似合わない。バトルシーンで相手の車にぶつかって行くのがいただけなかった。「イニシャルD」の原作でも読んで勉強しなさい。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-08-27 15:18:24)
873.  ノー・マーシイ/非情の愛
品のない男女の無軌道なバイオレンス&セックス。今となっては、とても古い映画に見える。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-08-20 00:40:51)
874.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 《ネタバレ》 
スピルバーグの映画を、デビュー近くから現役で観続けてきて、初めてあからさまに失望させられたのがこれでした。前作が自分のなかで傑作という地位を築いていたこともあり、それとのギャップに激しく落胆しました。飛行機からゴムボートで落下したら、普通に死にますよ。その時点で前作とは違うジャンルの映画です。繊細な部分や謎解きのワンダーを捨てて、大味なお子様向けコメディになっています。前作に感激した自分が期待していたのはこんな映画じゃなかった。初対面で少し面識ができた人に再会したら、いきなり馴れ馴れしくなっていて、くだらないジョークを飛ばしまくられた。そんな印象でした。と、悪態をついても、このサイトでは前作以上に高い点数が入っている。自分の見方がかなり偏っているってことなのかな。映画の作り方は前作とはかなり違うはず。だけど、それがウケているってことは、世の中は1作目より、今作のような映画を望んでいるということか…。それは別の意味で悲しくなる。つい先日、シリーズ4作を続けて観る機会があったけど、やはりこの作品に対する評価は変わらなかったです
[映画館(字幕)] 3点(2009-07-15 18:35:11)
875.  バンテージ・ポイント
同じ時間を視点を変えて何度もなぞりながら、大統領狙撃事件の真相を深堀りして行く作り方。前半でしつこくその構成を繰り返すものだから、どこに行き着くのか期待していたら最後は普通のカーチェイスだった。何のために回りくどく前半を作ったのか分からない凡庸なエンディングにがっかりでした。凝った構成の映画にするなら、その構成でオチまで行き着かないと意味が無い…と感じるのは私だけのようですね。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-06-10 03:07:58)(良:2票)
876.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 
ディズニーアニメ的世界観と現実が一緒になったら何が起こるんだろう? それを描こうとした心意気は買いますが、果たしてこの映画を作ったことは正しい行為だったのか。ジゼルが離婚歴のある弁護士に惹かれるのは、あのバカ王子より人としての厚みを感じたからです。あるいは、出会って1日で結婚を決めるようなおとぎの世界の恋愛観の浅さに気付いたから。これまで作られてきた数々の作品のエッセンスがリアルには成立しないことを証明しているようだ。いや、証明などする前に大人なら誰でも分かっている事だけど、それをあえて笑いの中で見せることが、まともな行為とは思えない。これって、ディズニーアニメの世界の根幹の否定じゃないの? 例えばナウシカやトトロのキャラが実写世界に合成されて変人扱いされたら、私は宮崎アニメの姿勢に幻滅するけど、ディズニーさんはOKなのか?
[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-05-07 17:49:55)
877.  エマニエル夫人
久しぶりに観て笑ってしまった。下半身の締りが悪い人が出ているのはモチロンだけど、オツムの締りも相当悪いですね。でも、当時の話題性だけで考えるとアカデミー作品賞を凌ぐ映画です。あの頃、始って日が浅い日活ロマンポルノなどの和製エッチ系映画とは見せ方やムードが違っていたのは確か。女性には観やすい映画だったようです。最初はテレビで観た記憶があるから、成人指定を受けていなかったってことですね。女性の性の開放とは何か、なんてことに全く関係のない男の子たちも喜ばせていたのでしょう。はい、私は喜んだ部類です。
[地上波(吹替)] 3点(2009-04-22 07:28:34)
878.  NEXT-ネクスト- 《ネタバレ》 
自分に関係のある未来を2分だけ見通せると言いながら、もっと先まで見えてたよね? それと、未来が見通せたからといって銃弾を避けられるものなのか? テロリストもFBIも何故にそんなに彼に固執するの? ニコラス・ケイジのぐっと抑えた演技が渋かったけど、それ以外はたくさん?が浮かぶ映画でした。娯楽作品としてなら、あの終わり方は問題ありでしょう。というか、ああいう終わり方をするほど、内容が深かったようには思えない。無理に文芸調にまとめようとして思いっきりコケやがった、って感じです。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-04-07 01:55:58)
879.  マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋
かなり退屈でした。お話にこれっぽっちもリアリティを感じなかったために、結果として共感する箇所が皆無でした。架空の設定でも、キャラクターの感情や人間関係にはもっとシビアな視線が欲しいです。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-03-08 00:33:08)
880.  フレンチ・コネクション2 《ネタバレ》 
犯人逮捕という意味では中途半端に終わった1作目の補完を目的にしたような2作目ですが、監禁~クスリ漬けの時間が長くて退屈。自分が観た字幕版はフランス語が一切訳されていなかったので、ちょっとイライラもした。1作目同様にジーン・ハックマンは頑張ってますが、どうも執念が空回りしている感が否めない。ポパイってニックネームに合わせようと無理しているような印象でした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-02-15 17:50:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS