Menu
 > レビュワー
 > シュールなサンタ さんの口コミ一覧。5ページ目
シュールなサンタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  オー・ブラザー!
やっぱしコーエン組が何人か出てますね。それだけで別の映画のいろんなシーンを思い出してしまう(という事はオレ的にそれらの役者が役になりきれていないと思っている)んですよね。ジョン・グッドマンなんか明らかにジョン・グッドマンだし。「ビッグ・リボウスキ」なんかとの面白さは違うけど、こちらの方が各シーンを写真として切り取った場合、映像として綺麗ですね。設定と言っちゃえばそれまでだけど。昔の映画館って入り口にこういう写真(ワンシーン)が宣伝用に貼ってありましたなぁ。本編に出てこねぇじゃねーか!なんてツッコミ入れたりして。こういう作品が観たい夜ってあるもの。
6点(2003-03-05 22:16:57)
82.  ホーンティング
寝てしまったので、もう一度観直してみたが面白くない。映画を作る上で反面教師的な保存価値はあると思う。何がいけなかったのか・・・監督が「恐怖」というものを知らないのか、脚本家のイマジネーションが足りないのか、つーか誰もこの企画はマズイと思わなかったのか、ラッシュ見たんだろうに。
0点(2003-03-05 22:08:15)
83.  エネミー・ライン
戦闘機がミサイルに追跡されてバラバラになるシーンに全て。逃げ回る際の轟音まみれの映像からシーンとしたその瞬間にリアルを感じてしまいました。と言ってもワタクシは戦闘機に乗った事も無ければ、撃墜された事も無いのですが。この先「自分が選ぶ映画の戦闘機シーン ベスト10」のランキング4位くらいには入っていそう。
5点(2003-03-05 16:34:10)
84.  悪いことしましョ!(2000)
まさかとは思ったが、この現代においてこんなテレビのコントショー並みのシチュエーション集を見せられるとは・・・。ブレンダンとエリザベスは配役的にマル。
3点(2003-03-05 16:16:53)
85.  ディープ・ブルー(1999)
L.L.クールJ太っちゃったなぁ・・って、もうそんな年か。いろんなヒップホップ・ミュージシャンが映画に出てくるようになったけど、なかなか良かったです。素早い動きのサメというのには賛成なのですが、公開前に流し過ぎと違う?
3点(2003-03-05 16:07:41)
86.  ジュラシック・パーク
映画館で観た当時、かなりブッ飛んだ覚えがあります。間違いなく今のCG技術はこの作品が変えたと言っていいでしょう。ただやはりテレビ放映やDVDでは迫力の再現に限界があるんだよねぇ。最初にT-REXが全身を現すシーンで男がトイレに逃げ込みってとこありますよね?あそこって家屋が倒れた直後はみんな笑うんですよ、クスクスって。数百人の観客がみんな一斉にクスクス・・・で、次の瞬間にガブッ!!っでシ~ンとなっちゃって(笑)そういう周りの観客の反応も観ている最中にインプットされるから評価良くしちゃうのかもしれないけど、個人的には劇場に行ってなかったら酷評してたかも。3はひどかったけど、ロスト・ワールド(2)はもっとひどい。
7点(2003-03-05 15:52:28)
87.  SF/ボディ・スナッチャー
マンガ「寄生獣」、影響受けてますね。こっちが後だったからあぁこれだったんだと。レナード・ニモイも私の世代ではツラがスポック(宇宙人)なので信用デキン!←ある種効果的
5点(2003-03-04 01:05:35)
88.  宇宙空母ギャラクティカ
救いは宇宙戦闘機の射出シーンくらいかな。空母って敵を攻める為のものだから、「宇宙難民ギャラクティカ」じゃないとなぁ・・・。
1点(2003-03-04 00:52:38)
89.  ウエストワールド
オレがユル・ブリンナーの怖さを楽しんでるのに親父が「荒野の七人」がとか言い出して(笑)オレにとっての彼は「王様と私」でもなく「十戒」でもなくこの作品なのだ。
7点(2003-03-04 00:49:26)
90.  ウィロー
サーガを作りたかったが、失敗してアヒル映画でシノギマシタ・・・
1点(2003-03-04 00:39:51)
91.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
オープニングでタイトルが決まるところが最高!これから数時間、あなたに身を委ねるわ・・・的気持ちになった(オカマではありませんが)ジェット・コースター・ムービーの元祖ですよね。頼りになる相棒がガキってのも良い。こんなにすげぇのにコイツ大学教授だよとか思うと笑える。個人的にはシリーズ最高傑作と思っていたが、大人になったら「レイダース~失われたアーク」の方が何度観ても飽きないんだよね。「最後の聖戦」は・・・どうでもいいや
8点(2003-03-04 00:33:41)
92.  グーニーズ
これはねー・・・シンディのプロモの出来が良過ぎた。時はプロモーション・ビデオ全盛期。なんて面白そうな映画なんだと思い、喜んで観に行った。キィ・ホイ・クアン(「インディ・ジョーンズ~魔宮の伝説」のショーティ!!!)出てるし。結果がっくり。でもあのプロモは良かった。逆なら評価変わったかも。
3点(2003-03-04 00:16:49)
93.  アラジン(1992)
「美女と野獣」の出来にすっかりダマされてしまい、劇場までわざわざ足を運んでしまった。ジーニーが現代人でないと理解できないギャグを飛ばすところで興醒め。あのねぇ・・・オレは金払って現実逃避しに来とるのよ、と怒り心頭になった(笑)
3点(2003-03-04 00:05:53)
94.  ロボコップ(1987)
確かにグロさもだけど・・・この監督さんはここまで暴力を描いてどうしたいんだろう。あのロボコップが警官隊の一斉銃撃を受けてしまうシーンの長い事長い事。倒れてもまだ撃ち続けて、「もうやめてくれよ」って気になった。血が出たりよりもリアルな暴力描写・・・。
5点(2003-03-03 23:54:40)
95.  アメリカン・サイコ
読んでいないので原作に忠実なのかどうか解らないが、ウィリアム・デフォー仕事選べよという感想でした。ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの「ハート・オブ・ロックンロール」がかかるとこで昔の80’懐メロに気が散ってしまい飽きた。別にサイコものが嫌いというのではないんだけど。
3点(2003-02-25 11:03:33)
96.  サイン 《ネタバレ》 
まず一瞬、屋根の上に出てきた宇宙人を見て、現実に引き戻された。まさかそうじゃないだろうと。「アンブレイカブル」の悪夢のようなショボ感がじわじわ~と忍び寄ってきた・・・。そしてラスト、息子を抱えて主人公達の様子を伺うような動きの宇宙人が、どうも盗塁を狙う野球選手に思えて(笑)それからあのバットで・・・だもんなぁ。原題の「SINGS」がナンなのかはもうどうでもいいんだけど、個人的に音楽とマッチしてない気がするし、宣伝に比べて実はスケールも小さい身の回り半径1km以内の話だけど・・・好き(笑)
5点(2003-02-22 15:22:04)
97.  隣人は静かに笑う
素のティム・ロビンスって、本当はこの映画の役に欲求不満をプラスしたような人だったと思う(悪く言えばチョット嫌なヤツ)けど、そういうのかき消すくらいの気合入った演技では無かったような・・・でもまた何年後かに設定変えてリメイク可な作品かも。
5点(2003-02-22 14:42:48)
98.  マルホランド・ドライブ
映画と音楽を同じ土俵で比べて「テーマは言葉で説明するもんじゃない」って言われてもなぁ・・・映像ヤクザだよな、この監督。映像使ってヤクザしてるんだよこの人。”アンタ何かい?さんざん1時間ン十分、エエ女楽しんだンちゃうんか?お?で、金払えんちゅうんはどういうこっちゃ?「話のスジが通っとらん」て、誰に向かって言うてんねや?”って英語わかんねー日本人に言うんだよこのオッサン・・・。わかりました「イレイザー・ヘッド」の分だけ払いますからどうか許して下さい(笑)
2点(2003-02-13 01:23:56)
99.  乙女の祈り
アハハ・・・相当やりたかったんだねぇ「ロード・オブ・ザ・リング」(笑)そういう色眼鏡で見ると気持ちが伝わってくる。しかし、みんなブスだブスだと言うけれど、オジサンは若い二人の下着姿にトキメいてしまったゾ(ちょっとウソ)ケイト・ウィンスレットのやった役は釈放後、某ミステリー作家として活躍してるのは本当なのか!?
7点(2003-02-13 01:00:32)
100.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981)
いわゆる「愛のカタチ」ですな。こういう始まり方をして、ああいう過程を経て、あんな結末で終わると。「不倫」って当事者の気持ちになれば「愛情>罪悪感」だもんね。しかし、女の心理ってつくづくわかんね(笑)レイプされようとして抵抗→受け入れる→愛って・・・。キッチンの台の上で、包丁を払いのけてた意味がいやらしくてイイ。
5点(2003-02-11 20:28:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS