Menu
 > レビュワー
 > うさぎ さんの口コミ一覧。5ページ目
うさぎさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 253
性別
自己紹介 自分も結構10点が増えてきたこともあり、
是非11点制を導入してもらいたいです。
11点とはあらゆる映画の中で一個しかつけられない点数とします。
これでその人の本当に最高と思ってる作品がわかっておもしろい
と思う!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
キーラナイトレイの美しいこと!ファントムメナスから 本当に彼女は美しくセクシーに魅力的に育ちました(^o^) ん?ただそれだけの映画かもしれない(^^; ホントは3点。しかし彼女の美しさに敬意を表し1点上乗せ。
4点(2004-03-07 22:44:35)
82.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 
やっぱり「宇宙戦争」のリメイクでしょうね。 宇宙戦争では地球のウイルスが彼らを撃退したけど、 今度はコンピュータウイルスが撃退する。 彼らのシステムはウインドウズだろうか。 見せ方はうまい。ただ、妙な脱力系ギャグは入れないで欲しかった。緊迫感をそぐ。 それからやっぱ、アメリカバンザイが鼻につくね。 いろいろ問題は多いけれど、個人的にはこういう 宇宙空間ではなく、地球上において、街を破壊しながら 低空飛行でビルをすり抜けながら地球軍と戦うような スピード感溢れるSFがもっと見たいです。 
6点(2004-03-07 00:45:29)
83.  ゴシカ 《ネタバレ》 
う~~ん。話としては非常に面白いと思いました。 ただ演出がいけない。「おお、なるほど~」じゃ、だめで、 うわ!そういうことだったのか!と、もっともっと震えるような 緊迫感のある演出にできたのではないでしょうか。 かなり消化不良。犯人の異常性・ワルぶりも中途半端。もっともっと すごい変態ならば~例えば羊達の沈黙のように~ もっと衝撃だったでしょう。 主人公と犯人の最後の戦いもあっけなさ過ぎる。 ガス漏れをクローズアップしすぎたため、ああ。たぶんこれで 爆発して・・というふうに読めてしまう。
5点(2004-03-04 23:49:53)
84.  GODZILLA ゴジラ(1998)
監督はどうやら、ジュラシックパーク&エイリアンを 作りたかったようだ。いいところはゴジラが登場するまでかな。 オープンングもかっこいい。 しかし、くだらんギャグはいらない。 デザインはもっとなんとかならなかったんだろうか。 日本のゴジラデザインと全く同じくする必要はないが、 デザイナーはよほどジュラシックがお好きなようだ。ゴジラより 好きなんじゃないだろうか。脚本もよくない。 しかし、じゃあ、最近の日本のゴジラは素晴らしいかといえば これまた最低。メカゴジラなどエヴァンゲリオンになってしまった。日本の監督の方はよほどエヴァがお好きなようだ。  今度はエヴァ好きでも、ジュラシック好きでもない 本当のゴジラファンの監督に、ハリウッドの技術で作ってもらいたいと思ってます。とにかく、誰か死ぬまでにこりゃすんげ~!というゴジラ映画見せてよ。   
3点(2004-03-02 10:25:53)
85.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 
う~~ん。これが10点?( ̄□ ̄; とてもじゃないが傑作中の傑作、ここ何年間で最高の作品とは 思えない。ある意味マニアっぽい作品。 ただナチスの正式晩餐の皿は欲しかった!私も病んでる?
5点(2004-03-02 10:03:23)
86.  ジュラシック・パーク
スピルバーグの最強傑作のひとつ! 初めて見たときは、あまりの恐竜の実在感に呆然とした。 子供が襲われるシーンは一緒に行った娘が泣き叫ぶほどだった。 今までゴジラなどスローモーな動きになれた目に いきなり時速ウン10キロで車を追いかけるTレックスの姿が映ったとき、どれほど唖然として、恐怖したか! とにかく恐竜が生きていた。その一挙一動までも鮮明に 脳裏に焼き付いてる。 しかし2になるとダメだ。ストーリーもダメなのだが、 なんといっても1の良さはフィルティペットのやった芸術的な 振り付けにあると思っている。 ただCGが精密になっただけじゃダメ。 動かす人間のセンス次第で生きたり死んだりするのだ。 俳優では、女の子の恐怖の演技が特にすごかった。
10点(2004-02-28 03:46:28)
87.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 
RPGっぽいというが、実はこっちが本家本元で、これから RPGが作られていったんだと思う。でも、古い。 魔法も戦いもモンスターもなにもかも古すぎる。 魔法使い同志の戦いはどんな すごい魔法が爆裂するのかと思いきや、しょぼ!これから派生したRPGゲームのほうが、かなり先をいってしまった。 古典だがなんだろうが、今見てつまらんものはつまらん。  いわゆるクソゲー並み。いや、それ以下か。
2点(2004-02-21 17:44:08)(良:1票)
88.  アイズ ワイド シャット 《ネタバレ》 
仮面パーティの部分が、なんだか学芸会のようだった。 恐怖感も色気も緊迫感も中途半端。 R指定だのなんだのいってないで、アダルト向きに製作されれば 徹底的に描けたものを。テーマは実はすごい。 これはその手の会社でリメイクを希望したいところ。
4点(2004-02-20 16:00:29)
89.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 
もしもHALの章がなかったら、とんでもないことになってた映画。 これだけは緊迫感がある。あとはダラダラ。ラストはごまかし以外のなにものでもない。 但し特撮技術は驚異。本当に60年代の技術だろうかと今見ても驚かされる。
4点(2004-02-20 15:54:59)
90.  パトリオット 《ネタバレ》 
いい作品だとおもうけど、もうひとつパンチがなかった。 教会に火をつけられるシーンでも、彼女の彼への最後の言葉か 表情が欲しかった。 というように人物描写はまだまだ甘いところがあるが、 ゴジラやインデペンデンスやスパイダーなど、しょーもない作品を作ってきたローランド・エメリッヒとは思えないような いい出来ではあります。
6点(2004-02-19 15:58:22)
91.  風と共に去りぬ 《ネタバレ》 
ぶっちゃけてゆ~と、わがまま娘がやりたい放題にふるまい、最後は捨てられたのに、まだ反省せず開き直る映画。私は腹がたった。どこが名作。どこが泣けるんだろう。 このあとスカーレットはどうなったのか。 たぶん、すんげえ強欲おばはんとして、男を次々と くわえ込み、逞しく恥知らずに生きていったことでしょう。 メインテーマ音楽だけはいい。
1点(2004-02-10 16:10:07)
92.  パール・ハーバー 《ネタバレ》 
私は考証なんてどうでもいいのよ。 日本人が多少変だってかまわない。思想が一辺倒になったとしてもOK。歴史ドキュメンタリーじゃないんだから。 今回は日本側が本当にカッコ良く描かれていた。零戦が編隊を組んで飛んでいく美しさは見事。今さらながら惚れ惚れしてしまう。 真珠湾攻撃で戦艦が次々にちっこい零戦の餌食になっていくのも ものすごい爽快感があった。地上すれすれに飛行し攻撃する 零戦のシーンは、いくらなんでもこんなことしないだろう、これは迫力出すためだな・・・と思っていたら、ドキュメントフィルムで全く同じシーンがあったのには驚いた。 映画館に行かず、家の小さなテレビで観てはこの映画の良さは全くわからないだろう。DVDでは音もスーパーウーハーがないとスピーカーが粉砕されるくらいの低音も入ってます。 ひとつだけ不満だったのは、なんであそこで攻撃をやめてしまったのかという歴史的事実。やっぱ、びびったんだろうな。
8点(2004-02-08 12:10:18)(良:1票)
93.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
スターウォーズは結局旧1&2で全てが終ってしまった感じ。 今度こそはという儚い夢はいつも砕かれてしまう。 スターウォーズのCGは重量が軽い。 銃弾やビームや飛行音も軽い。 そしてなにより話が軽い。 誰かも書いていたが、アナキンは1と同じように、どこまでも好青年であってほしかった。 そして愛するアミダラか、母の命を救うために、ダークサイドの 強力な力をどうしても手に入れなければならなかったというふうに。
3点(2004-02-06 01:58:21)(良:1票)
94.  アザーズ 《ネタバレ》 
この作品のオチはシックスセンスとよく比較されるが、 シックスセンスは上映開始20分で見破ってしまったのに、 なぜかこの映画のオチは見破れず、戦慄した。 ラストもいい。佳作。シックスセンスより評価する。
8点(2004-01-10 16:58:10)
95.  ザ・セル
ぶっちゃけて解説しますと、自分はSだと思っていたんだけど、 本当の性癖はバリバリのM。それに気付いてか気付かずか犯罪を犯していたが、真の女王様に出会い救われるお話。 あの装置は、「コーマ」を想起させるが、裸でやってほしかった。あのユニフォームはかえって下品。ビジュアル的には見るところもあるが、なんとなく中途半端。
5点(2004-01-10 15:59:23)
96.  ギフト(2000) 《ネタバレ》 
ケイト・ブランシェットがホントにいい。佳作。 病んだアメリカを描ききった問題作。 ギフトの意味は深い。彼女の天から与えられた予知能力であり、 そして、最後はある男からのギフトによって救われる。 ラストは本当に泣かせます。音響は最強。テレビで観ては怖さ半減。
9点(2004-01-10 02:12:16)(良:1票)
97.  ホワット・ライズ・ビニース 《ネタバレ》 
怖!これはマジで怖い。サスペンスホラーの大傑作。ハリソンも新境地。もっともっと評価されてもいい。 音響は最強。是非ともホームシアターで味わってください。 ラストの墓の道にも顔が浮かび上がり、おお!(◎_◎)となりました。みんな気付きましたか?
9点(2004-01-10 02:07:12)
98.  デッドゾーン
紛れもなく、クロネンバーグの最高傑作。なんという切ない映画か。音楽も素晴らしい。
10点(2004-01-10 02:00:58)
99.  ロッキー
昔は興奮。今見たら涙が出てきた。私も年をとったのか。
10点(2004-01-09 15:56:11)
100.  アンタッチャブル
しかし、デパルマって名作作ったり駄作作ったり安定しない人 だ。これはあっと驚く名作中の名作。コネリー、デ・ニーロの力も大きい。二人は実力派、紛れもなく名優中の名優だなあ・・。  乳母車のシーンはやっぱり子連れ狼だね。
8点(2004-01-09 12:24:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS